国道49号
part2

R349上三坂交差点〜R4上亀田・中亀田交差点
いわき市→平田村→郡山市

49.ゆずり車線 50.ゆずり車線終了後も上り勾配 51.平田村に入る
 R349上三坂交差点を過ぎてすぐにゆずり車線が設置されているが、その延長は500mに満たない。ゆずり車線が終わってからも上り勾配が続いており、名もなき峠を越えて平田村に入る。

52.緩やかな勾配を下る 53.福島r140交差点 54.福島r136交差点
 平田村に入ってからは緩やかながら長い勾配を下って行く。沿線に家屋もあるが数は少ない。勾配がさらに緩やかになった所で福島r140交差点と福島r136交差点を相次いで通過する。

55.この交差点を左折すると平田村役場に行く事ができる 56.交通量の少ない2車線道路を快走 57.福島r285遅沢交差点
 村道が交差している右カーブを曲がるが、左折して村道を東へ進むと平田村役場に行く事ができる。平田工業団地の東側を通り過ぎて福島r285遅沢交差点を過ぎると沿線の建物が増え、その中には商業施設もある。

58.平田村上蓮田 59.福島r42上蓮田交差点 60.福島r42大隅交差点
 平坦な直線道路を北上していると福島r42上蓮田交差点を通過し、約500m北の大隅交差点でr42が小野方面に分岐する。遅沢交差点から大隅交差点にかけてが平田村の中心部と言える場所である。村役場は現在の位置に2015年に移転している。

61.E80(福島r42)あぶくま高原道路との平田IC 62.あぶくま高原道路の中根橋 63.道の駅「ひらた」
 大隅交差点を過ぎて少し走るとE80あぶくま高原道路の平田ICを通過する。あぶくま高原道路は福島r42に指定されている地域高規格道路で、一部の区間(矢吹中央IC〜玉川IC)は有料であり、福島県道路公社が管轄している。あぶくま高原道路の中根橋をくぐった直後に道の駅「ひらた」を通過する。

64.対面2車線道路が続く 65.平田村蓬田新田大柏木 66.郡山市に入る
 道の駅からもほぼ平坦な直線道路が続いている。概ね走りやすい道路状況だが、二桁幹線国道としてはやや貧弱な道路状況と言えるかもしれない。緩やかな勾配を上って右カーブを曲がると郡山市に入る。

67.東向き車線には登坂車線あり 68.富永集落 69.福島r13田母神交差点
 郡山市に入ってからは下り勾配になる。緩やかな勾配だが、上りとなるいわき方面車線には登坂車線が設置されている。対面2車線道路に戻った後にやや急な左カーブを曲がって福島r13田母神交差点を通過する。

70.谷田川沿いの谷筋を走る 71.岩ヶ作集落 72.谷田川に沿っている箇所もある
 谷田川の谷筋を走っており勾配もカーブも緩やかな2車線道路であり交通量も少ないため非常に走りやすい。福島r40交差点を通過して右カーブを曲がると谷田川沿いを走る区間もある。

73.福島r40栃本交差点 74.「新潟186km 会津若松73km 郡山市街17km」 75.福島r144交差点
 谷田川に沿った2車線道路を走っていると福島r40栃本交差点を通過して短い重複区間が終わる。その後も谷田川の流域を西の方角に向かって快走する。福島r144との交差点を通過するが、案内標識にヘキサが表記されていない。

76.福島r141谷田川宮ノ下交差点 77.福島r181谷田川交差点 78.四十坦集落
 福島r141谷田川宮ノ下交差点と福島r181谷田川交差点を通過する。2つの交差点の間でJR水郡線が近接しており、停車場線であるr181を走行すると駅まで行く事ができる。蛇行する谷田川の北を通っているが、カーブは少なく線形は良好である。

79.磐城守山駅付近を通る 80.福島r54田村神社入口交差点 81.大善寺橋
 谷田川と黒石川に挟まれた場所を通るが、JR水郡線の磐城守山駅に近い事もあって周辺の家屋は多い。西側を並走している福島r54の一部はR49の旧道と思われ、田村神社入口交差点で交差している。谷田川の東を直線道路で走っていると大善寺橋を渡る。

82.周辺の建物が増え始める 83.福島r73金屋上川原交差点 84.金山橋
 大善寺橋を渡って少し走ると市道との交差点を通過し、以降は郡山市の市街地と呼べる場所に入るため周辺の建物が多くなる。緩やかな左カーブを曲がって福島r73金屋上川原交差点を通過し、直線道路を走ってから金山橋を渡る。西詰には福島r372が交差しているが、これは須賀川二本松自転車道線という自転車道である。

85.東北新幹線 86.福島r355日出山交差点 87.安積大橋
 東部幹線という市道との金山橋西交差点を過ぎて東北新幹線をくぐった先で福島r355日出山交差点を通過する。その後安積大橋を渡るが、その下は河川ではなくJR東北本線である。

88.福島r17郡山警察署前交差点 89.東向き車線は2車線 90.内環状線との菜根屋敷交差点
 安積大橋の勾配を下り切った所で福島r17郡山警察署前交差点を通過する。r17はR4の旧道であり、郡山停車場線という路線名からしてR4から降格した際にかなり延長が長くなったと思われる。西向きは右折車線だけでなく左折専用車線が設置されており、東向きは500m以上手前から2車線(右折車線)が付加されている。
 対面2車線道路に戻った後に五百渕の近くを通り、内環状線と呼ばれる市道との菜根屋敷交差点を通過する。東部幹線といい、内環状線といい、幹線道路として機能している市道が存在している。

91.市街地にありがちな狭苦しい道路状況ではない 92.福島r6開成3交差点 93.福島r6開成館入口交差点
 郡山駅から見て東の市街地を北上していると福島r6開成3交差点を通過し、約400m弱先の開成館入口交差点で短い重複区間が終わる。交差点の名称の由来となった開成館は交差点の西にある。

94.開成山公園の西側を通る 95.福島r142開成山交差点 96.福島r142桑野3交差点
 開成山公園の西で緩やかなS字カーブを曲がって福島r142開成山交差点を通過する。右折してr142を東に進むと郡山市役所がある。市街地を900m弱進むとr142桑野3交差点を通過する。

97.桑野3交差点以降は片側2車線道路 98.R4下亀田・中亀田交差点
 桑野3交差点からは車線が増えて片側2車線道路になる。緩やかな左カーブを曲がった後にR4下亀田・中亀田交差点を通過する。東西と南北の幹線国道の交差点とあって立体交差化されており、R4が亀田大橋で交差点の上を通過している。

国道49号 part3