国道49号
part3

R4下亀田・中亀田交差点〜R294石山交差点
郡山市→猪苗代町→会津若松市

99.「会津若松55km 猪苗代32km」 100.愛宕前交差点 101.E4東北道・郡山IC
 R4下亀田・中亀田交差点からも片側2車線道路が続いている。緩やかな右カーブを曲がってからはほぼ真北の方角に延びる直線道路を走る。片側2車線の市道との愛宕前交差点を通過した後にE4東北道の郡山ICを通過する。R49と同じ番号のE49磐越道とは少し北の郡山JCTで接続している。

102.郡山IC以降は交通量が増える 103.福島r55卸団地入口交差点 104.流れは良好
 郡山ICを過ぎると交通量が増えるが、片側2車線道路なので流れが悪くなる程ではなかった。福島r55卸団地入口交差点を過ぎて緩やかな右カーブを曲がり、程なくして片側2車線の市道との交差点を通過する。この市道を西へ進むと郡山西部第二工業団地がある。

105.福島r29堀之内交差点 106.右側車線が減少 107.見通しの良い直線道路を快走
 さらに北上すると福島r29堀之内交差点を通過し、その先で右側車線が減少して対面2車線道路になる。車線が減少する地点でも流れが悪くなる事もなく、その後も見通しの良い走りやすい道路状況が続いている。

108.福島r199交差点 109.JR磐越西線と並走 110.安子ヶ島駅の南を通過
 福島r199交差点を過ぎて少し走るとやや急な勾配を下る。勾配が終わって平坦になった後に安子ヶ島駅の南を通過する。国道側に出入口はなく、安子ヶ島停車場線のr199もしくは市道を利用する必要がある。

111.東向き車線に追越車線あり 112.福島r200磐梯熱海温泉東入口交差点 113.磐梯熱海大橋
 安子ヶ島駅から離れると反対方向の東向き車線に追越車線が設置されている。対面2車線道路に戻った後に福島r200磐梯熱海温泉東入口交差点を通過する。右カーブを曲がって上り勾配になると磐梯熱海大橋を渡る。橋の下には五百川の他にr200とJR磐越西線が通っている。

114.福島r8熱海バイパス陸橋交差点 115.沿線に建物なし 116.福島r8・r24熱海バイパス中央交差点
 磐梯熱海大橋を渡り終えた後に福島r8熱海バイパス陸橋交差点を通過し、玉川橋でr8の上を通過する。緩やかな勾配を上りながら左にカーブして信号方角を北から西に変えた所で福島r8・r24熱海バイパス中央交差点を通過する。左折の磐梯熱海温泉方面がr8、右折の母成グリーンライン・E49磐越道方面がr24だが、案内標識にヘキサは表記されていない。

117.熱海トンネル 118.二渡トンネル 119.「この先 中山峠 登坂不能車多発」
 熱海バイパス中央交差点から緩やかな勾配を上って熱海トンネルをくぐる。トンネルを出て緩やかに下っていると二渡トンネルをくぐるが、その上にはJR磐越西線が通っている。さらに下ると市道との磐梯熱海温泉西入口交差点を通過するが。この市道を道なりに走ると福島r200に交差しており、R49の旧道だと思われる。

120.ドライブインのあるチェーン着脱場 121.JR磐越西線と並走した快走路を走る 122.広域基幹林道との交差点
 磐梯熱海温泉西入口交差点からは上り勾配になり、ドライブインのあるチェーン着脱場の前を通過する。二桁国道にしては交通量は少ない。広域基幹林道三河小田川線との交差点を通過するが、その一部はR49の旧道であろう。

123.鞍手集落 124.登坂車線の延長は1100m 125.中山トンネル
 五百川に沿った谷筋を走っていると延長1100mの登坂車線が設置されている区間を上る。登坂車線が終わってから中山トンネルをくぐって猪苗代町に入る。緩やかなながら長い上り勾配が続くため、登坂不能車両が発生しやすいようだが、積雪期のチェーン規制区間には指定されていない(2022年5月現在)。

126.風の広場は右折 127.緩やかな勾配を下る 128.福島r201交差点
 トンネルを出てすぐに交差点を通過するが、右折すると風の広場という風力発電用の風車や公衆トイレのある駐車場に行く事ができる。そのまま進むと中山トンネルの東側坑口に繋がっているが、閉鎖箇所があるため通り抜けは不可能である。
 その後は緩やかな勾配を下って行く。上戸駅の前北で福島r201交差点を通過するが、r201の一部もR49の旧道と思われる。r201は上戸停車場線だが、駅前よりも少し先まで指定されているようである。

129.JR磐越西線をオーバーパス 130.福島r9上戸浜交差点 131.上戸トンネル
 福島r201交差点を過ぎると上り勾配となってJR磐越西線の上を通過してから下る。猪苗代湖の手前で福島r9上戸浜交差点を通過するが、ここから先は猪苗代湖の湖畔を走る。r9は交差点から南の湖畔と通っている。上戸浜交差点を過ぎて湖畔を走り始めてすぐに上戸トンネルをくぐる。

132.猪苗代湖越しに磐梯山を望む 133.栄光の女神 134.福島r322志田浜交差点
 上戸トンネルを出ると猪苗代湖越しに磐梯山を望みながら湖畔を走るが、走行した日は山頂部が雲に覆われており全容を見る事は叶わなかった。湖畔から少し離れた後にJR磐越西線の猪苗代湖畔駅の近くを通る。かつては夏季のみ営業する臨時駅であったが、2007年以降は休止状態となっている。猪苗代湖畔駅を過ぎてすぐに福島r322志田浜交差点を通過する。猪苗代湖畔駅が置かれたのはこの志田浜の湖水浴客を見込んだものであった。

135.福島r322(現道?)との交差点 136.磐梯山の山頂部は見えず 137.福島r202金曲交差点
 福島r322の現道らしき道路との交差点からは平坦な直線道路を走り、正面に磐梯山が見える。ごく緩やかな左カーブが始まると福島r202金曲交差点を通過する。約300m先から町道になるが、町道を含めた区間はR49の旧道であろう。

138.月輪大橋 139.磐梯山を望む快走路 140.竹の橋
 右にカーブしている月輪大橋を渡って少し走ると町道との交差点を通過するが、この町道は旧道である。磐梯山を右方に望みながら平坦な2車線道路を快走していると松の橋と竹の橋を渡る。

141.福島r203白鳥浜交差点 142.R115道の駅猪苗代入口交差点
 車線が増えて片側2車線道路になった直後に福島r203白鳥浜交差点を通過する。緩やかな左カーブの先でR115道の駅猪苗代入口交差点を通過する。R115はこの交差点が終点であり、ここから先も重複区間とはならない。

143.道の駅猪苗代入口交差点以降も片側2車線道路 144.右側車線が減少 145.左に見えるのは拡幅用地だろうか
 道の駅猪苗代入口交差点以降も片側2車線道路が続いているが、約300m西の堅田交差点の直後で右側車線がなくなって対面2車線道路に戻る。道の駅猪苗代入口交差点の前後だけ片側2車線道路となっている。

146.南烏帽子集落 147.野口英世記念館 148.福島r205西久保交差点
 対面2車線道路を走っていると町道との天鏡台入口交差点を通過して野口英世記念館の前を通る。記念館の隣にはドライブイン、道路の反対側にはガラス館などがあり観光スポットとなっている。さらに西に進むと福島r205西久保交差点を左にカーブしながら通過する。

149.猪苗代湖の湖畔を走る 150.リゾート関連の建物が多い 151.「これより10km区間 吹雪で視界が 悪くなると通行止」
 西久保交差点から少し走ると再び湖畔に近接した状態となる。遊覧船乗場を過ぎると沿線の建物が途切れる。その先10kmに渡っては吹雪時に通行止になる区間に入るが、特に閉鎖用のゲートは設置されていない。

152.猪苗代湖を見ながら快走する 153.翁島付近でロックシェッドをくぐる 154.早朝であれば交通量は少ない
 猪苗代湖に沿った2車線道路を走っていると翁島の対岸で右カーブを曲がってから長短2つのロックシェッドをくぐる。前述の遊覧船は翁島の南で折り返している。ロックシェッドからも走りやすい2車線道路が続いている。

155.金の橋 156.銀の橋 157.福島r376笹山原北交差点
 金の橋と銀の橋という意味ありげな名称の橋を連続で渡るが、どちらも日橋川に架けられており橋の間は中州である。銀の橋からの緩やかな勾配を上ると福島r376笹山原北交差点を通過する。この交差点からは湖畔を離れ、代わりにr376が湖畔沿いを南に向かう。

158.会津若松市に入る 159.沿線には田畑が広がる 160.R294石山交差点
 笹山原北交差点を過ぎて緩やかな勾配を上っていると会津若松市に入る、と言いたいところだが、猪苗代町との境は日橋川であり銀の橋が両市町を結んでいる。上り勾配が基本のアップダウンのある2車線道路を走っているとR294石山交差点を通過する。案内標識には表記されていないが、ここから西はR294が重複している。

国道49号 part4