国道25号
名阪国道 part1

天理IC〜上野東IC
天理市→奈良市→天理市→奈良市→山添村→
→伊賀市

1.「R25名阪国道」 2.R169・奈良r51天理インターチェンジ交差点
 R25に並走する名阪国道は亀山IC〜天理ICを結ぶ全長73kmの高規格道路である。二桁酷道と言われる非名阪区間に比べるのもおかしいほど整備されており、昼夜を問わず交通量が多い道路である。今回は天理ICから亀山ICに向かって走る。
 奈良県天理市の北部に位置するR169・奈良r51天理インターチェンジ交差点が名阪国道の天理ICに出入口に当たる交差点である。R25トレースの場合は南から北上する形となり、交差点を右折する事になる。なお、名阪国道区間の西には西名阪道が直結している。

3.異常気象時通行規制区間の起点を通過 4.天理ICから本線に進入 5.名阪国道はあくまで一般国道
 天理インターチェンジ交差点からしばらく間に本線を挟んだ側道として広い片側1車線道路を走る。約300m走ると本線に上る道路と側道とに別れ、右側の道路へと進む。本線に合流した直後に速度に関する警告標識が立っている。高速道路のような道路状況だが、あくまで自動車専用の一般国道であり、最高速度は60km/hである。また、天理ICから東は山間部に入るため、異常気象時通行規制区間に指定されている。ただし、酷道とは異なり規制値は連続雨量160mm超と高い数字が設定されている。

6.天理東IC(奈良r51・r192) 7.天理東IC以降は登坂車線あり 8.奈良市に入る
 上り勾配の片側2車線高規格道路を走っていると緩やかな左カーブの先で奈良r51と奈良r192に接続している天理東ICを通過する。流出路の手前のチェーン着脱場は閉鎖されていた。夏季ではなく冬季の閉鎖という事は今後も開放されないのかもしれない。天理東ICの流入路が合流するとそのまま登坂車線となる。高瀬川とそれに沿っているr192の南側を走っていると奈良市に入る。右にカーブした後に長い左カーブを曲がり、高瀬川やr192の上を通過する。

9.米谷橋 10.五ヶ谷IC(市道) 11.五ヶ谷IC以降は下り勾配
 左カーブを曲がり終えると登坂車線がなくなる。米谷橋を渡ると右にカーブし、その先で五ヶ谷ICを通過する。五ヶ谷ICは市道としか接続していないが、5〜600m北上すると奈良r187に行く事ができる。五ヶ谷ICを過ぎると中畑橋でr187の上を通過し、その後は下り勾配となって弧を描くように右にカーブして再びr187の上を通る。

12.おにぎりは通常のものが設置されている 13.高峰橋 14.桜峠付近にも登坂車線あり
 薬師橋を渡り終えてからは左にカーブしている。高峰PA付近を通過するが、施設があるのは天理方面のみである。高峰橋を渡って少し走ると桜橋を渡るが、その手前に市境があり再び天理市に入る。奈良方面向きに奈良市の市境標識が設置されているが、亀山方面向きに天理市のそれは設置されていない。天理東ICの東の天理・奈良市境付近から桜橋にかけての奈良市域を通っている区間はΩに似た形状をしており、Ω(オメガ)カーブと呼ばれている。高規格道路で速度が出やすいうえに急カーブかつ急勾配とあって事故多発区間となっている。
 桜橋を渡り終えた直後から2ヶ所目の登坂車線が現れるが、その距離は600m程度とやや短い。登坂車線区間の南には奈良r192が並走しているが、1.0車線幅の狭路なので亀山方面に走っていると道路が存在している事を認識するのも難しい状態である。道路があると認識できても管理用道路と思ってしまうかもしれない。

15.天理市福住町 16.福住IC(R25現道) 17.「名古屋132km 伊賀27km」
 比較的緩やかな上り勾配を走っていると福住ICを通過する。このインターチェンジはR25現道に接続しており、奈良r192も近接した場所にある。福住ICからは下り勾配となるが程なくして登り勾配に転ずる。Ωカーブ区間ほどの勾配ではなく、最高速度も70km/hに設定されている。

18.一本松IC(R25現道) 19.針IC(市道) 20.右側にはR25現道が隣接している
 ゴルフ場に挟まれた場所で市境を通過して再び奈良市に入る。この市境には桜橋西詰とは異なり、亀山方面向きに奈良市の市境標識は設置されていないが奈良方面向きに天理市のそれが設置されていない。
 2回目の奈良市に入ってすぐにR25現道の上を通り、その後すぐに一本松ICを通過する。インターチェンジの下にR25現道が通っており、当然ながら接続もしている。その後は緩やかな勾配を上り、程なくして針ICを通過する。針ICが直接接続しているのは市道だが、約200m西の針インター交差点でR369R370重複)と接続している。また、針インター交差点から北に約400mの位置にR25・R369・R370針インター北交差点がある。なお、針ICは道の駅「針T.R.S」が隣接しており、SA付きのインターと言えなくもない。
 針ICの直後にR25現道の上を通過し、しばらく隣接した状態で並走する。R25現道と少し離れた状態になってからも概ね並走と言える位置関係である。奈良r246、次いでR25現道の上を通過しつつアップダウンしている片側2車線高規格道路を走る。

21.小倉IC(R25現道) 22.「R25 この道路は一般国道です(自動車専用道路)」 23.約3kmに渡って下っている
 R25現道と並走していると小倉ICを通過する。亀山方面向きはR25現道に直結しているが、天理方面向きは僅かながら市道を介している。小倉ICからもR25現道との隣接並走が続いており、そんな状態で山添村に入る。
 山添村に入ってからも上り勾配だが、程なくして下りに転ずる。3kmと長距離の下り勾配(5〜6%)が続くため、速度やエンジンブレーキ使用する旨の警告標識が設置されている。

24.神野口IC(R25現道) 25.神野口ICからは上り勾配 26.山添橋
 長い勾配を下っていると神野口ICを通過するが、このインターチェンジは両方向ともR25現道に直結している。最高速度が70km/hに設定されているのは福住ICからこの神野口ICまでの区間である。
 神野口ICからは上り勾配となるが、程なくして下り勾配に転ずる。約2kmに渡って下るためここにも警告標識が設置されている。奈良r263とR25現道の上を通過した後に山添橋を渡り、その後は上り勾配となる。

27.「これから5Km下り坂エンジンブレーキ」 28.下り4.5%勾配 29.山添IC(奈良r80・r276)
 上津ダム湖の東からは下り勾配となるが、この区間は約5km続いており、勾配は4〜6%である。下り始めてから約1.2km走ると山添ICを通過する。接続している道路は奈良r80とr246だが、約400m東にR25現道・r80交差点がある。

30.「下り坂カーブ注意 速度注意 5.1%」 31.五月橋IC(R25現道) 32.異常気象時通行規制区間の終点を通過
 山添ICを過ぎてからも下り勾配が続いており、左右と大きくカーブしながら走り続ける。なおも下り続けているとR25現道に接続している五月橋ICを通過する。かつてはインターチェンジの先にSAが設置されていたが、2012年3月31日に閉鎖となっている。そして、五月橋SA跡を過ぎた直後に異常気象時通行規制区間の終点を通過する。そのせいか五月橋ICから東は最高速度70km/hとなっている。

33.三重県伊賀市に入る 34.「R25ここは一般国道 自動車専用道路」 35.治田IC(三重r687)
 名張川にかかる新五月橋を渡ると三重県伊賀市に入る。インターチェンジの名称の由来となった五月橋はR25現道の橋を指している。新五月橋からは緩やかな勾配を上り、程なくして治田ICを通過する。治田ICが接続しているのは三重r687だが、約400m北西にR25現道の交差点がある。

36.車間距離確認の基点標識は60km/h時代のまま 37.白樫IC(三重r686) 38.「名古屋107km 亀山41km」
 治田ICからは名阪工業団地の西側を通るが、勾配は緩やかで直線基調なので非常に走りやすい。工業団地の北端で白樫ICを通過するが、接続している三重r686を北西に約400m進むとR25現道との交差点に行く事ができる。白樫ICから程なくして上野PAを通過するが、これは天理方面のみに設置されたパーキングである。

39.大内IC(伊賀コリドールロード) 40.大内ICには名阪上野ドライブインが近接している 41.当然ながら複数の速度違反取締装置が設置されている
 伊賀市の市街地の手前で大内ICを通過する。接続しているのは伊賀コリドールロードという道路である。これは、伊賀と名張周辺の広域農道を繋ぎ合わせた環状道路で場所によっては国道や県道よりも走りやすい区間もある。また、大内ICに隣接する形で名阪上野ドライブインがあり、上野PAの亀山方面版として機能していると言える。

42.木津川大橋 43.上野IC(R368上野市街方面) 44.上野IC(R368名張方面)
 木津川に架かる木津川大橋を渡った後に上野ICを通過する。R368に接続しており、上野市街方面の側道が分岐し、R368の跨道橋をくぐった先で名張方面の側道が分岐する。天理方面向きはひとつの側道で上野市街・名張の両方面に行く事ができる。なお、上野市街とは現在の伊賀市の市街地の事であり、平成の大合併が案内標識に反映されていないだけである。

45.上野ICと上野東ICは500mしか離れていない 46.上野東IC(R422)
 上野ICの流入車線が合流した地点に次の上野東ICまでの距離を記した標識が立てられているが、それによるとインターチェンジ間の距離は僅か500mである。緩やかな右カーブを描きながら勾配を上っていると上野東ICを通過する。このインターチェンジはR422と接続しており、北は上野市街(=伊賀市街)方面、南は青山方面となっている。

国道25号(名阪国道) part2