国道20号
part2

東京r11旧甲州街道入口交差点〜R16八幡町交差点
調布市→府中市→国立市→日野市→八王子市

52.東京r121下布田交差点 53.左側車線がやや狭い状況が続く 54.東京r12・r19下石原交差点
 地下化された京王電鉄の布田駅の北で東京r121下布田交差点を通過する。相変わらず左側車線がやや狭く走りにくい道路状況が続く。東京r12・r19の現道との小島町交差点、次いでバイパスの下石原交差点を通過する。現道もセンターライン付きの2車線道路ながら狭路のためか、案内標識が設置されていない。

55.東京r229富士見町交差点 56.E20中央道・調布IC 57.味の素スタジアムの近くを通る
 下石原交差点のすぐ先で東京r229富士見町交差点を道なりに右へカーブして通過し、300m先でE20中央道の調布ICを通過する。E20中央道は首都高4号新宿線に直結しているが、高井戸ICは八王子方面からの出口のみのため、実質的にこの調布ICが中央道の最初のインターチェンジと言えなくもない。E20中央道の本線の調布第2橋の下で東京r123上石原交差点を通過した後に味の素スタジアムの傍を通る。調布IC付近からは左側車線も普通の幅になるため走りやすく感じる。

58.府中市に入る 59.府中市白糸台 60.車返跨線橋
 味の素スタジアムを通り過ぎた所で府中市に入るが、道路状況と周辺の風景に特に変化は見らない。平坦で直線的な4車線道路を走り、緩やかな勾配を上って車返跨線橋で西武多摩川線の上を通過する。跨線橋が終わると平坦な状態に戻る。

61.4車線道路が続く 62.東京r248若松町2交差点 63.東府中交差点
 多磨霊園駅の出入口に当たる白糸台交番前交差点の前後で緩やかな左カーブを曲がる。東京r248との若松町2交差点を通過する。案内標識には右左折どちらもr248のヘキサが表記されているが、ウォっちずでは左折の稲城方面は都道を示す黄色に塗られていない。東府中駅の北で東府中交差点を通過するが、左折すると東京競馬場に行く事ができる。

64.「八王子16km 立川7km」 65.「八王子16km 国立4km」 66.東京r15小金井街道入口交差点
 旧道である東京r229の支線との東府中三差路交差点を通過して京王電鉄に沿って西進していると東京r15小金井街道入口交差点を通過する。南を並走するr229との八幡宿交差点までr15に指定されているのはr229がR20の旧道だからであろう。

67.東京r133寿町1交差点 68.東京r17寿町3交差点 69.制限速度は50km/h
 府中駅の近くで東京r133寿町1交差点を通過する。r133の南側は南向きの一方通行だが、車道の幅よりも広い歩道が設置されている。少し走ると東京r17寿町3交差点を通過する。交差点の直後にJR武蔵野線が横切っているが、地下化されているため鉄道が交差している事に気付かない。

70.東京r229本宿町交差点 71.東京r17・r18本宿交番前交差点 72.東京r256国立インター入口交差点を左折
 右にカーブしながら旧道である東京r229との本宿町交差点を通過し、すぐ先で東京r17及びr18それぞれのバイパスとの本宿交番前交差点を通過する。4車線道路を西北西に向かって走っているとJR南武線の上を西府橋で越える。鉄道が掘割を通っているため跨線橋の前後にありがちな勾配がほとんどない。
 西府橋を過ぎてすぐに国立市に入って東京r256国立インター前交差点を左折して八王子・日野方面の日野バイパスに進む。直進の立川方面のr256が旧道である事は想像に推測できる。

73.東京r20青果市場東交差点 74.E20中央道・国立府中IC 75.E20中央道の国立橋
 国立インター入口交差点からは右にカーブしながら緩やかな勾配を下って東京r20青果市場東交差点を通過する。左端車線がr20への左折専用車線となるが、交差点以降も片側3車線状態である。この左端車線はすぐ先のE20中央道の国立府中ICの流入路となってしまう。片側2車線道路になった後にE20中央道の本線の国立橋をくぐる。

76.東京r20石田大橋北ランプ 77.石田大橋 78.東京r503日野万願寺駅前交差点
 東京r20石田大橋北交差点への側道が分岐した後に左にカーブしながら上って石田大橋で多摩川を渡って日野市に入る。青果市場東交差点で交差していたr20とともにバイパスでありかつ支線ルートである。また、r20の路線名は府中相模原線というが、神奈川県内区間は全てがR16に重複しているせいか神奈川県では異なる番号の神奈川r525となっている。
 石田大橋を渡り終えて短い勾配を下った先で東京r503日野万願寺駅前交差点を通過する。日野万願寺駅は交差点を横切っている多摩モノレールの駅であり、r503の上下線に挟まれている。

79.日野市万願寺 80.坂下交差点以西は上り勾配 81.中央分離帯がなくなる
 平坦で直線的な片側2車線道路を走っていると東京r41交差点を通過し、その先の市道との坂下交差点からはやや急な勾配を上る。勾配が終わってほぼ平坦になった後に多摩平陸橋でJR中央線の上を通過する。多摩平陸橋も前後の勾配がほとんどない。さらに西に進み泉塚交差点の手前で中央分離帯がなくなる。

82.東京r235多摩平5交差点 83.高倉町南交差点 84.東京r256高倉町西交差点を道なりに左へ進む
 中央分離帯のない4車線道路を走っていると東京r235多摩平5交差点を通過する。八王子市に入ってすぐに市道との高倉町南交差点を通過して右カーブを曲がった先の東京r256高倉町西交差点を道なりに左方向へ進む。前述のとおり、国立インター入口交差点から高倉町西交差点までのr256はR20の旧道に当たる。そのせいもあってR20新宿方面からr256立川方面への右折はできない。

85.左側車線は時間帯別路線バス等専用車線 86.八高線陸橋 87.東京r59・r155石川入口交差点
 高倉町西交差点からも中央分離帯のない4車線道路が続いている。左側車線は時間帯別バス専用車線(日曜休日を除く7:30〜8:30及び17:00〜18:00)だが、路線バスの他に通勤・通学バスや通勤送迎バスも含まれる。
 JR八高線を越えている八高線陸橋を通過するが、この跨線橋の前後にも勾配がなく鉄道を跨いでいるという実感は薄い。跨線橋から少し進むと東京r59・r155石川入口交差点を通過する。

88.R16八王子バイパスとの大和田町4交差点 89.「国道20号は 左車線へ」 90.大和田橋南詰交差点は左側車線を直進
 八王子市の中心部の手前でR16八王子バイパスとの大和田町4交差点を通過する。八王子バイパスの神奈川県境を含む区間は有料道路であったが、2015年10月31日に無料化され、御殿山料金所は料金徴収ブースだけでなく管理事務所の建物も解体・撤去されている。
 大和田町4交差点からも4車線道路が続いており、左カーブを曲がって大和田橋を渡り、南詰の市道との大和田橋南詰交差点を通過する。ここで右側車線が市道への右折専用車線になるため、R20のトレースは左側車線を走っている必要がある。

91.大和田橋南詰交差点の直後に車線が増える 92.明神町交差点を右折
 大和田橋南詰交差点を過ぎると車線が増えて4車線道路に戻るも約200m先の明神町交差点を右折しなければならないため右側車線に移る必要がある。交差点は五差路であり、右側車線はR20大月方面の右折だけでなく、八王子駅方面の右折も兼ねている。右斜め前方が八王子駅方面で、しっかり右折する方がR20である。

93.明神町交差点からも4車線 94.八王子駅入口交差点〜八王子駅西入口交差点間は対面2車線道路 95.アーケード街を通る
 明神町交差点からは対面4車線道路を西に向かって走る。八王子駅に近く路上駐車が多く、路線バスだけでなく通勤・通学バスが停まっている事もあるため走りにくい。八王子駅の真北の八王子駅入口交差点で右側車線が右折専用車線となり、ひとつ隣の八王子駅西入口交差点までは短距離ながら対面2車線道路である。八王子駅西入口交差点からは対面4車線道路に戻ってアーケード街を走る。

96.R16現道との八日町交差点を直進 97.大月方面は左側車線、川越方面は右側車線 98.R16・東京r506八幡町交差点
 八王子駅の北西、R16現道との八日町交差点を直進するとR16との重複区間となる。案内標識にはR20のおにぎりも併記されておりルートミスする可能性は低い。約400m西のR16・東京r506八幡町交差点を直進するとR16との短い重複区間が終わる。八王子バイパスが無料化されて8年近くが経過しているが、現道も国道の指定を受けたままで都県道に降格していない。

国道20号 part3