国道4号
part12

R283花巻東BP矢沢交差点〜R281NHK前交差点
花巻市→紫波町→矢巾町→盛岡市

640.「青森239km 二戸111km 盛岡38km」 641.早朝であれば交通量は非常に少ない 642.銀河大橋
 R283花巻東BP矢沢交差点からも花巻東バイパスが続いており、平坦でカーブのほとんどない2車線道路が続いている。猿ヶ石川と北上川を銀河大橋で同時に渡って左岸に移る。

643.似内跨線橋 644.E46釜石道の下似内橋 645.岩手r294とのランプ
 似内跨線橋でJR釜石線の上を通った直後にE46釜石道の下似内橋をくぐり、その先で岩手r294とのランプを通過する。ランプ下の交差点にはE46釜石道の花巻空港ICが接続しており、E46釜石道に入るには側道へ進まなければならない。

646.岩手r298花巻東BP北口交差点 647.花巻空港の西側を走る 648.花巻空港の入口に信号機は設置されていない
 岩手r298・r289花巻東BP北口交差点を通過して旧道と合流した後に中央分離帯のない4車線道路で花巻空港の東側を走る。空港の駐車場の出入口には信号機が設置されていないが、2009年にターミナルビルが滑走路の西側に移転したためかもしれない。

649.岩手r37花巻温泉・台温泉入口交差点 650.岩手r213・r214花巻空港口交差点 651.滝沢橋
 中央分離帯が現れて4車線道路から片側2車線道路になった所で岩手r37花巻温泉・台温泉入口交差点を、滑走路の北端付近で岩手r213・r214花巻空港口交差点を通過する。花巻空港口交差点を過ぎてからは沿線の家屋が少なくなるが、直線的な片側2車線道路が続いている。

652.岩手r265石鳥谷BP南口交差点 653.石鳥谷バイパス 654.石鳥谷南こ線橋
 岩手r265石鳥谷BP南口交差点を左にカーブしながら通過するが、r265もR4の旧道である。石鳥谷バイパスに入って少し走ると石鳥谷南こ線橋でJR東北本線の上を通過する。岩手県内に入ってからは東北本線を挟んで東側にバイパス、西側に旧道というパターンばかりだったが、石鳥谷バイパスは逆で西側にバイパス、東側に旧道である。

655.葛丸川橋 656.道の駅「石鳥谷」 657.石鳥谷交差点
 石鳥谷バイパスでJR東北本線の西側を走っていると道の駅「石鳥谷」を通過する。一桁幹線国道の道の駅だけあって大型貨物車用の駐車桝がメインと言える場所にある。道の駅を過ぎてすぐに岩手r109の上を好地こ道橋で通っており、すぐ北の石鳥谷交差点を経由して行き来する事になる。

658.岩手r102好地交差点 659.岩手r198好地北交差点 660.岩手r265犬渕交差点
 岩手r102好地交差点と岩手r198好地北交差点を相次いで通過した後に右にカーブして緩やかな勾配を上って石鳥谷北こ線橋を通過すると同時に紫波町に入る。跨線橋からの勾配を下り切った所で岩手r265犬渕交差点を左にカーブしながら通過して旧道との合流を果たす。

661.滝名川橋 662.東北新幹線 663.岩手r46紫波IC入口交差点
 旧道合流後も片側2車線道路が続いているが、東北新幹線の手前で中央分離帯がなくなって4車線道路になる。東北新幹線のガードの直後に岩手r111日詰駅入口交差点を通過した後に中央分離帯が復活する。緩やかな左カーブを曲がると岩手r46紫波IC入口交差点を通過するが、その手前の信号機のない交差点で交差している市道は旧道である。

664.4車線道路を北上 665.日詰交差点 666.紫波町の中心部を離れると下る
 中央分離帯があったのは旧道との交差点の前後のみで紫波IC入口交差点からは4車線道路を走る。紫波町の役場はJR東北本線と東北新幹線の西側に位置しているが、R4沿線の商業施設も少なくない。岩手r25運動公園入口交差点とr25紫波中央駅入口交差点を相次いで通過する。紫波町の中心部から離れて下り勾配になる手前で中央分離帯が現れて片側2車線道路になる。

667.岩手r152古館駅入口交差点 668.矢巾町に入る 669.平坦な直線道路を快走
 下り勾配が終わって平坦になった片側2車線道路を走っていると岩手r152古館駅入口交差点を通過する。五内川橋を渡り、次の三枚橋を渡ると矢巾町に入る。矢巾町に入ってからも平坦で直線基調の片側2車線道路を走る。

670.岩手r207・r208矢幅駅入口交差点 671.高田藤沢稲荷神社の前を通る 672.中央分離帯がなくなる
 岩手r207・r208矢幅駅入口交差点を通過する。町名は矢“巾”町だが、駅の名称は矢“幅”駅となっている。矢幅駅入口交差点から600m程で中央分離帯がなくなって4車線道路になる。

673.盛岡市に入る 674.盛岡市西見前 675.R46・岩手r36盛岡南IC入口交差点
 平坦な4車線道路を淡々と走っていると鹿妻本堰に架かる見前橋を渡って盛岡市に入る。盛岡市に入っても道路状況に変化は見られないが、沿線の建物が増えていく。盛岡市の中心部の手前でR46・岩手r36盛岡南IC入口交差点を通過する。この交差点はR46の起点である。r36を東に進むと北上川の左岸でR106盛岡宮古横断道路の手代森ICが接続している。

676.「青森208km 二戸82km 岩手町42km」 677.津志田交差点 678.岩手r16川久保交差点
 盛岡南IC入口交差点からも引き続き中央分離帯のない4車線道路を盛岡市街方面に向かって走る。岩手r16川久保交差点を道なりに緩やかな右カーブを描きながら通過するが、その交差点形状からしてr16が旧道だと推測するのは容易である。

679.早朝であれば交通量は少ない 680.R396・R456南大橋交差点
 盛岡バイパス区間に入っても中央分離帯は現れず4車線道路が続いている。緩やかな右カーブの先で南大橋を渡るが、その手前に岩手r502(=盛岡矢巾自転車道線)が交差している。橋を渡り終えた東詰でR396R456南大橋交差点を通過する。この交差点はR396の終点かつR456の起点であり、後者は前者に重複している。

681.中野小学校入口交差点 682.R106茶畑交差点
 南大橋交差点からは交通量が増えるが、早朝という時間帯のため渋滞する程ではない。緩やかな左カーブを通過して直線道路を走っているとR106茶畑交差点を通過する。この交差点はR106の起終点ではなく左折の盛岡駅方面、右折の宮古方面どちらもR106に指定されている。なお、R106の終点はR455との市役所前交差点であり、盛岡バイパスに一本化される以前はR4の交差点でもあった。

683.盛岡市の市街地の東部を走る 684.遮音壁が設置されている区間がある 685.北山跨線橋
 茶畑交差点からは緩やかな勾配を上り、ほぼ平坦になった後にやや急な左カーブを曲がる。バイパスとは言え50年以上前の1969年に開通しており、沿線には住宅も建ち並んでいるため遮音壁が設置されている区間もある。中津川の上を文化橋で渡って少し走ると北山跨線橋でJR山田線とR455現道の上を通る。

686.R455北山トンネル南口交差点 687.盛岡市上田 688.R281・R282NHK前交差点
 盛岡市中心部の北東でR455北山トンネル南口交差点を通過する。南の市内(上田)方面は市道なのでこの交差点がR455の起点もしくは終点に思えるが、こちらはバイパスの端部であり、現道がR106市役所前交差点から北に向かって伸びており、前述の通り北山跨線橋の下を通っている。
 北山トンネル南口交差点からも4車線道路が続いており、程なくしてR281R282NHK前交差点を通過する。R281、R282ともにこの交差点が起点だが、どちらもR4二戸方面に重複しているため案内標識に表記されていない。そのため国道の交差点には見え難い。なお、かつてはR46の起点がこの交差点であったが、盛岡西バイパスに一本化された際に起点が移動されている。

国道4号 part13