国道4号
part6

R294女石交差点〜R459冠木ミニIC
白河市→泉崎村→矢吹町→鏡石町→須賀川市→郡山市→本宮市→大玉村→二本松市

274.「福島80km 郡山35km 須賀川22km」 275.交通量の少ない2車線道路を走る 276.福島r75泉崎交差点
 R294女石交差点から少し走ると五斗蒔橋を渡って福島r185萱根交差点を通過する。その後は適度なアップダウンとカーブを繰り返す2車線道路を走る。E4東北道が近い位置を並走しており阿武隈PAがある。
 泉崎村に入って緩やかな左カーブを曲がっていると福島r75泉崎交差点を通過する。交差点の西に白河の関トラックステーションがある。駐車場は広いが公衆トイレとシャワーしかない。ローソンがあるがトラックステーションの敷地内ではなく隣接地である。

277.泉崎村踏瀬 278.矢吹町に入る 279.E4東北道・E80/福島r42あぶくま高原道路の矢吹IC
 泉崎村に入ってからも走りやすい2車線道路が続いている。早朝のため交通量は少ないが、昼間であればもっと多いと思われる。とは言え渋滞が発生する程の交通量ではないだろう。
 矢吹町に入ってすぐにE4東北道とE80あぶくま高原道路との矢吹ICを通過する。R4、E4東北道、E80あぶくま高原道路の各方向からどの方向にも行く事ができる。なお、E80あぶくま高原道路は福島r42に指定された県道でもある。

280.矢吹IC付近だけ片側2車線 281.拡幅工事が進行中 282.福島r186矢吹駅入口交差点
 矢吹ICから片側2車線道路になるが、福島r283交差点を過ぎた直後に左側車線が減少して短い多車線区間が終わる。拡幅工事が行われていたが、延伸される距離は300m程度である。左カーブを曲がりながら福島r44・r58矢吹中町交差点を通過し、矢吹駅の東で福島r186矢吹駅入口交差点を通過する。東には矢吹駅だけでなく矢吹町役場もある。

283.福島r55柿ノ内交差点 284.鏡石町に入る 285.車線が増える
 矢吹町の中心部の北西で福島r55柿ノ内交差点を通過し、JR東北本線に沿った直線道路を走っていると町境を越えて鏡石町に入る。町の中心部の手前で車線が増えて4車線道路になるすぐに中央分離帯付きの片側2車線道路になる。

286.福島r288交差点 287.側道付き 288.福島r289不時沼交差点
 鏡石町の中心部付近で福島r288交差点と福島r289不時沼交差点を通過する。r288交差点付近までは舗装や縁石が新しい事から多車線化されたのは最近だと推測できる。また、片側2車線の本線に加えて上下線どちらにも側道が設置されている。

289.Uターン用の転回路あり 290.R118一里坦ランプ 291.須賀川市に入る
 雫石町の中心部から離れても片側2車線道路が続いている。市道との交差点の南西にUターン用の転回路が設置されている。北向き車線だけでなく南向き車線でも利用可能である。
 R118一里坦ランプの側道が分岐してすぐに市町境を越えて須賀川市に入り、R118の上を須賀川南大橋で越える。ここで交差しているのはバイパスであり、かつては須賀川市役所の西に位置する大黒町交差点で交差していた。

292.福島r63大黒町交差点 293.大黒町交差点からは下り勾配 294.須賀川市陣場町
 須賀川南大橋から約1.5kmで福島r63との大黒町交差点を通過するが、ここで交差しているr63がR118の旧道に当たる。大黒町交差点からは緩やかな勾配を下って釈迦堂川橋を渡る。沿線の建物は多いが車の流れは比較的良好である。

295.東部環状線との池下交差点 296.ごく緩やかなアップダウンあり 297.東北新幹線
 東部環状線という須賀川市の幹線道路との池下交差点を通過し、以降は緩やかなアップダウンを繰り返す片側2車線道路を走り、徐々に沿線の家屋が少なくなっていく。そして須賀川市の北部で東北新幹線の高架橋をくぐる。

298.福島方面は左側車線、郡山市街は右側車線 299.福島r17十貫内交差点は道なりに左へカーブする 300.あさか野バイパス
 須賀川市と郡山市の市境付近で福島r17十貫内交差点を通過するが、ここでR4福島方面に行く事ができるのは左側車線のみで、右側車線はr17となって郡山市街に向かう。それぞれ2車線設置されている事からも想像できるが、r17はR4の旧道であり郡山市街を通り抜けている。
 あさか野バイパスに入ってすぐに福島r109笹川南向交差点を通過する。郡山市の市街地をパスする目的で造られたバイパスだが、周辺には造成された住宅地がいくつか見られる。

301.笹原川橋 302.荒井大橋 303.荒井大橋の北の市道との交差点は左折不可
 笹原川橋を渡って少し走ると福島r47との交差点を荒井大橋で越える。橋の南北どちら側にも市道との交差点があるが、側道があるため本線から市道への左折はできない。さらに北上すると福島r143仁池向交差点を通過して南川橋を渡る。

304.針生高架橋 305.郡山市役所へは側道へ進む 306.うねめ高架橋
 針生高架橋を通るが、その下には複数の道路との交差点があり福島r6台新交差点のそのうちのひとつである。次々に跨道橋や高架橋を通っており、平面の交差点は少なく流れは良好である。

307.R49中亀田ランプ 308.亀田大橋 309.平面交差点は少ない
 うねめ高架橋が終わった直後にR49中亀田ランプの側道が分岐し、亀田大橋で中亀田交差点の上を通過する。郡山インター線という片側2車線の市道との交差点も立体交差化されており、その先でJR磐越西線と福島r296の上を通る。線路に近接しているランプながらR4とr296は両方面とも往来が可能な構造である。

310.あさか野バイパス北端から郡山市街へは市道を経由する 311.R288と合流 312.E49磐越道の日和田橋
 あさか野バイパスの北端で旧道であるR288と交差しているが、北上していた場合はR288に行く事はできず、R288からR4白河方面に行く事もできない。それらの往来は手前の市道との交差点で側道に進む必要がある。
 左にカーブした後に緩やかな勾配を下るとR288からの側道が合流し、直後に福島r357荒池下交差点を通過する。さらに少し進むとE49磐越道の日和田橋をくぐる。あさか野バイパスが終わっても片側2車線道路が続いており交通量も多いままである。

313.日本橋 314.福島r304荒井交差点 315.E4東北道・本宮IC
 北部工業団地の中を通った後に五百川に架かる橋を渡って本宮市に入る。この橋の名称は日本橋というが、読みは“ひもとはし”である。市境を挟んで続く工業団地を過ぎると福島r304荒井交差点を通過し、すぐ先でE4東北道の本宮ICを通過する。郡山ICはR4ではなくR49に直結している。

316.福島r8会津街道入口交差点 317.福島r8山田交差点 318.安達太良大橋
 本宮ICを過ぎてすぐに福島r8会津街道入口交差点を通過し、約1.8km進んだ先の山田交差点でr8が本宮市街方面に分岐する。緩やかな勾配を下ってから安達太良大橋を渡って福島r28・r146の交差点の上を戸崎跨道橋で通過する。“大橋”を名乗っているものの橋長は40mに満たない。

319.大玉村に入る 320.沿線の建物が少なくなる 321.福島r30王貫交差点
 市道との南ノ内交差点で大玉村に入る。沿線の建物が少なくなるが、道路状況は片側2車線のままである。E4東北道とJR東北本線の間を北上していると福島r30王貫交差点を通過する。その後も走りやすい道路状況が続いている。

322.二本松市に入る 323.長命橋 324.福島r355交差点
 二本松市に入って緩やかな勾配を下ってから長命橋を渡って福島r368杉田交差点を通過する。福島r355と並走した後にr355との交差点を通過する。立体交差となっているが、JR東北線が近接しているためR4福島方面とは接続していない。

325.北杉田跨線橋 326.R459羽石IC 327.ランプ橋をくぐる
 福島r355との交差点を通過してすぐに北杉田跨線橋でJR東北本線の上を通る。緩やかな勾配を下っているとR459羽石ICを通過する。400番台中盤の国道との交差点ながら立体交差化されている。ここから福島方面はR459が重複している。

328.福島r129二本松市役所入口交差点 329.二本松市の市街地の外側を走る 330.R459冠木ミニIC
 羽石ICを過ぎてすぐに福島r129二本松市役所入口交差点を通過する。その名の通り市役所の出入口に当たる交差点で、北側には多くの家屋があるが南側は少ない。緩やかに下っていると冠木ミニICを通過してR459との重複区間が終わる。

国道4号 part7