国道4号
part7

R459冠木ミニIC〜R113白石IC
二本松市→福島市→伊達市→桑折町→国見町→
→白石市

331.二本松高架橋 332.平面交差点は少なく流れは良好 333.道の駅「安達」
 R459冠木ミニICからも片側2車線道路が続いている。二本松高架橋でJR東北本線の上を通過した後に福島r355の側道が合流する。おそらくr355は旧道と思われ、r355とR4郡山方面の往来は不可能である。r355の合流直後に福島r62安達ヶ原交差点を通過してr62の安達ヶ橋の下をくぐる。
 JR東北本線に沿って走っていると油井高架橋で東北本線と福島r117の上を通過する。片側2車線道路で平面の交差点が少ないため流れは良好である。福島r39・r129との立体交差点を通過してから道の駅「安達」を通過する。上下線それぞれに設置されており高速道路のSAやPAのような構造であり、敷地内に二本松市と福島市の市境が通っている。

334.福島市に入る 335.福島r52とのランプを通過 336.街路樹のある片側2車線道路
 道の駅から出てくる側道が合流する手前で福島市に入る。緩やかな勾配を下っていると松陸橋を渡ってから福島r52交差点に向かう側道が分岐する。その直後に跨道橋をくぐるが、これはr52ではなく福島r192でありR4とは直接繋がっていない。

337.福島r307とのランプを通過 338.福島r114ランプ 339.人の乗降を除いて駐停車禁止
 緩やかな下り勾配の片側2車線道路を走っていると福島r307とのランプを通過する。さらに下っていると福島r114とのランプを通過する。立体交差化された交差点が多く高規格道路のような状況だが、あくまで通常の道路である。駐停車は禁止されているが、人の乗降は許されているようである。もっとも沿線に建物がある訳ではないので人の乗降のために駐停車するような場所とは思えない。

340.「県庁まで約10分」 341.「急な下り坂 危険!」 342.伏拝交差点
 緩やかなカーブが連続している緩やかな勾配をひたすら下って行く。急勾配に注意を流す標識が設置されているものの、酷道ではないためそこまで急な勾配でもない。住宅地の出入口でもある市道との伏拝交差点を通過してからも下り勾配が続く。

343.福島市の市街地を見下ろす 344.市街地に入ると勾配がなくなる 345.R115鳥谷野交差点
 長い勾配を下っていると前方に福島市の市街地が見えてくる。市街地の南端に差し掛かった辺りで勾配がなくなって平坦になる。沿線には商業施設が目立つようになり、交通量もさらに増える。市道との黒岩交差点を通過するが、左折して市道と福島r362を走るとR13福島西バイパスの開通済み区間の南端に至る。
 R115鳥谷野交差点を通過するが、この交差点はR115の起点でも終点でもなく仙台方面に重複している。案内標識に「R13西道路」となっているのが前述の福島西バイパスである。

346.弁天橋 347.福島市渡利 348.大仏橋
 鳥谷野交差点を過ぎてすぐに阿武隈川に架かる弁天橋を渡り、北詰で福島r309渡利弁天山交差点を通過する。緩やかな左カーブを曲がって少し走ると渡利橋を渡るがその下にはr309がある。大仏橋を渡るがこれも阿武隈川に架けられた橋である。橋上から車線が増えるが、増えた左側車線はこの先の舟場町交差点の左折車線である。また、北詰で福島r308と交差しているが、中央分離帯に切れ目がなく郡山方面からの右折はできない。

349.R13・R115舟場町交差点 350.北町交差点 351.R114・R115仲間町交差点
 大仏橋を渡り終えてすぐにR13・R115舟場町交差点を通過し、直後の市道との北町交差点を右にカーブするようにして通過する。福島市の中心部と言える場所のため沿線には中高層の建物が多く、交通量も多い。
 舟場町交差点から500m弱でR114・R115仲間町交差点を通過する。舟場町交差点はR13の起点、仲間町交差点はR114の起点である。R115はどちらの交差点においてもR4に重複している。

352.福島市役所の前を通る 353.福島市旭町 354.R115岩谷下交差点
 仲間町交差点から少し走ると福島市役所の前を通過してから福島競馬場の西を通過する。交通量が多い4車線道路を走っていると岩谷下交差点でR115が相馬方面に分岐して重複区間が終わる。

355.岩谷下交差点以北は北向き3車線+南向き2車線 356.信夫ヶ丘競技場前交差点で左側車線が左折車線になる 357.松川橋
 岩谷下交差点を過ぎてすぐに車線が増えて北向き車線が3車線となるが、南向き車線は2車線のままである。車線が増えたものの約300m先で左端車線が減少して信夫ヶ丘競技場前交差点で左折車線になる。片側2車線道路となった後に松川橋を渡る。

358.片側2車線道路を北上 359.阿武隈急行 360.福島r353瀬上三差路交差点
 交通量の多い片側2車線道路を北上していると福島r387北幹線東入口交差点を通過し、そのすぐ先で阿武隈急行の跨道橋をくぐる。さらにその直後に福島r353瀬上十字路交差点を通過する。

361.福島r155瀬上町裏交差点 362.「国道399号 伊達橋 通行止」 363.伊達市に入る
 徐々に沿線の商業施設が少なくなっていくが交通量は多いままである。福島r155瀬上町裏交差点を通過して少し走ると瀬上橋を渡る。その後程なくして市境を越えて伊達市に入る。電光掲示板にR399の伊達橋が通行止という情報が表示されていたが、これは走行日の3ヶ月ほど前の2022年3月16日の地震で被災したためである。ジョイントがずれたという事で復旧には年単位の時間を要する模様である。

364.R399伊達交差点 365.R115/E13東北中央道・伊達桑折IC 366.桑折町に入る
 R399との伊達交差点を通過するが、前述のとおり保原方面の伊達橋は通行止である。走行日時点(2022年6月18日)で他にも2ヶ所の通行止があるため、伊達橋が被災していなくても国道トレースはできなかった。
 伊達交差点を過ぎて少し走るR115/E13東北中央道の伊達桑折ICを通過する。東北中央道は無料で通行する事が可能だが、E4東北道との桑折JCTに本線料金所があるため東京・仙台方面は実質的には有料と言えなくもない。伊達桑折ICからも片側2車線道路が続いており、福島r125交差点を通過した後に桑折町に入る。

367.福島r124伊達郡役所入口交差点 368.桑折町役場の東側を通過 369.国見町に入る
 桑折町に入ってすぐに町の中心部に近い場所を通っているせいもあって交通量の割に沿線の商業施設が多い。福島r125伊達郡役所入口交差点と福島r123上郡交差点を通過した後に町役場の東を通って緩やかな右カーブを曲がる。桑折町に入ってから約4.6km走ると次の国見町に入る。

370.道の駅「国見あつかしの郷」 371.左側車線が減少 372.福島r107・r320国見町役場前交差点
 道の駅「国見あつかしの郷」を通過するが、北向き車線からの右折はできないため手前の福島r31日渡交差点を右折する事になる。道の駅を過ぎてすぐに左側車線が減少し、その後に福島r107・r320国見町役場前交差点を通過する。

373.多車線化工事が進行中 374.工事に伴って歩道は架け替えられると思われる 375.「横風注意」
 対面2車線道路になるものの多車線化工事が始まっており、遠からず片側2車線区間が延伸されるものと思われる。上下線両側に設置された簡易パーキング付近は風が通り抜ける場所のようで横風注意の警戒標識が設置されている。

376.ゆずりあい車線 377.福島r321貝田町裏交差点 378.ゆずりあい車線が終わる
 簡易パーキングを過ぎると上り勾配となり、延長2300mのゆずりあい車線が設置された区間となる。ゆずりあい区間の中に福島r321貝田町裏交差点がある。さらに市道との交差点を通過した後にゆずりあい車線が終わる。

379.貝田駅の下を通る 380.宮城県白石市に入る 381.E4東北道の越河橋
 対面2車線道路に戻ってからも勾配を上っていると貝田駅の傍を通過する。駅の向こう側にはE4東北道の国見SAがある。貝田駅を過ぎたすぐ先で県境を越えて宮城県白石市に入る。勾配が上りから下りになるのはE4東北道の越河橋の手前からである。

382.緩やかな勾配を下る 383.宮城r105越河交差点 384.「仙台56km 岩沼36km」
 下り勾配になると同時に南向きの反対側車線には追越車線が現れる。福島県側のゆずりあい車線も2.3kmと長かったが、こちらの延長も3.0kmとかなり長い。その追越車線が終わった直後に宮城r105越河交差点を通過する。

385.矢尻集落 386.斉川大橋 387.「東京から300km」
 E4東北道から少し離れてからJR東北本線に近付いて斉川大橋で線路の上を通過する。その後は東北本線の西側を並走しながら北上する。旧道と思われる市道が東北本線の東側にあり集落はその沿線にある。

388.東北新幹線 389.E4東北道の大平橋 390.大平交差点の前後には中央分離帯がある
 公衆トイレのある簡易パーキングを過ぎてから東北新幹線の高架橋をくぐり、右カーブの先でE4東北道の大平橋をくぐる。その先の旧道と思われる市道との大平交差点の前後には中央分離帯が設置されており片側1車線道路になる。

391.白石市の市街地が見えてくる 392.宮城r24交差点 393.R113白石IC
 白石市の市街地に近付くと平坦になると同時に開けた場所に出る。宮城r24交差点を通過するが、周辺には広い駐車場を備えた郊外型の商業施設が多い。片側2車線道路を北上しているとR113白石ICを通過する。R115と同様にR4を挟んで続いており、この交差点は起点でも終点でもない。

国道4号 part8