国道442号
part2

R57会々七里交差点〜R387交差点
竹田市→
→産山村→南小国町→小国町

65.R57重複区間 66.R57・R442串刺しおにぎりあり 67.R57会々平交差点を右折
 会々七里交差点からはR57との重複区間を走り、900m弱進んだ所で会々平交差点を右折して久住方面に進んで単独区間に戻る。現在は1kmに満たない重複距離だが朝地交差点から重複していた当時の重複距離は6kmだった。

68.「小国44km 久住12km」 69.上り基調の快走路 70.正面に見えるのがくじゅう連山
 会々平交差点からも対面2車線道路が続いており、アップダウンとカーブはあるものの走りやすい道路状況と言える。交通量はR57との重複区間に比べて少なくなる。多少下っている箇所もあるが基本的には上り勾配である。

71.道の駅「竹田」 72.「小国37km 瀬の本19km 久住5km」 73.竹田市福原
 会々平交差点から約4.9km走ると道の駅「竹田」を通過する。その後もアップダウンしている2車線快走路を走る。沿線の家屋は少ないが、旧道と思われる市道沿いには多くの家屋が建っている。

74.交通量の少ない快走路 75.車線逸脱防止のラバーポールあり 76.旧久住町に入る
 直線道路を下っていると大分r699交差点を通過して上りに転ずる。いくつかの緩やかなカーブを曲がり、センターライン上にラバーポールが設置された右カーブを曲がった先で旧久住町に入る。

77.大分r131交差点 78.R442現道との交差点を直進 79.大分r30が延伸工事中
 大分r131交差点の直後にR442の久住バイパスと現道に別れる信号機のない交差点を通過する。ウオッちずではどちらも国道扱いされており、案内標識にもおにぎりが表記されている。今回は直進してバイパスへと進んでいる。久住バイパスの中間辺りで道路工事が行われているが、現道に交差している大分r30の延伸工事と思われる。これが供用されると現道を通らずに庄内・直入・長湯方面に行く事ができるようになるため、供用後の国道の現道区間は指定を外されるかもしれない。

80.くじゅう連山を望む快走路 81.現道と合流 82.カーブは多くなるがまだ快走路の範疇
 くじゅう連山を望みながら緩やかな上り勾配の快走路を走っていると現道との交差点を通過する。こちらの交差点にも信号機は設置されていないが案内標識は設置されている。現道と合流して少し走ると左カーブを曲がるが、そこからは勾配がやや急になるうえにカーブが多くなる。とは言うものの交通量は少なく概ね走りやすい道路状況と言える。

83.奥豊後グリーンロードとの牧の元交差点 84.「阿蘇くじゅう国立公園」 85.牧場の中を走り抜ける
 勾配、カーブともに緩やかになって走りやすくなった後に奥豊後グリーンロードという広域農道との牧の元交差点を通過する。緩やかなカーブが連続する2車線道路を走っていると阿蘇くじゅう国立公園のエリア内に入り、牧場の間を走り抜ける。山間部ながら開けた場所を通っており眺望は良好である。

86.アップダウンあり 87.竹田市久住町久住 88.大分r669交差点
 牧場内のやや急な勾配を下り、くじゅう花公園の出入口で大分r669交差点を通過する。左折するとくじゅう花公園、右折するとr669で大分・直入方面に行く事ができる。また、r669を約1.7km走ると久住高原ロードーパークという有料の観光道路の西側の出入口の交差点がある。

89.ゆずりあい車線 90.国民宿舎の南に簡易パーキングあり 91.市道が交差している右カーブを曲がる
 大分r699交差点の直後にゆずりあい車線が設置されている。右側に車線が付加され通常通り走っているとゆずりあい車線を走る事になるが、終端は左側車線、つまりゆずりあい車線が右側に合流して減少する形となる。ゆずりあい車線が終わってからは再び2車線道路が続いており、牧場の間を気持ちよく走る。

92.くじゅう連山の南を通っている 93.南側は開けている 94.展望台(?)
 南側が開けた場所を通るが、道路の南に県境があり見下ろせる場所は熊本県産山村域である。やや急な右カーブの外側に広めの駐車スペースがある。区画線もないようなただの舗装されたスペースながらかなり眺めの良い場所である。

95.改良済み区間 96.改良工事が行われている 97.改良済み区間と未改良区間が混在
 多少のカーブはあるもののほとんど勾配のない2車線道路を走る。センターライン付きの2車線道路で決して走りにくい道路状況ではないが、観光道路でもありさらに走りやすくするための改良工事が行われている。拡幅して改良された区間、改良工事中の区間が混在している。

98.熊本県産山村に入る 99.阿蘇方面を望む 100.南小国町に入る
 右のヘアピンカーブの直前で熊本県産山村に入る。南東から北西にかけて非常に開けた場所であり、阿蘇山の外輪山を望む事ができる。ヘアピンカーブを終えた所で南小国町に入る。産山村域を通っているのは100mに満たないが境標識はきっちり設置されている。

101.眺望が良い 102.制限速度は40km/hとやや低く設定されている 103.阿蘇山を望む
 南小国町に入ってからは急カーブが多くなるが、できる限り曲線半径を大きく取られているため走りにくさはさほど感じない。南から東にかけては眺望が良く阿蘇山を望む事もできる。カーブの多さはそのままでやや急な勾配を下る。

104.熊本r11(やまなみハイウェイ)との交差点 105.瀬の本大橋 106.下り8%勾配
 熊本r11との交差点を通過するが、r11はやまなみハイウェイと呼ばれており、久住高原や阿蘇山を南北に通過する県道である。この交差点を少し北に走ると有料の久住高原ロードパークの西端に行く事ができる。
 r11交差点を過ぎると下り勾配となり瀬の本大橋を渡った後に少しだけ上り勾配となる。その後は下り勾配となるが、右カーブ付近からは8%の急勾配を下って行く。勾配は急ながら線形は良く走りにくいと言える程ではない。

107.東向き車線には追越車線あり 108.奥黒川トンネル 109.通常は赤色のアレも茶色
 上りとなる東向き車線には追越車線が設置されている。通常の対面2車線道路に戻った直後に町道との交差点を通過する。国道沿いに建物はほとんどないが少し離れた町道には別荘地や温泉施設がある。勾配がほとんどなくなった状態を走っていると奥黒川トンネルをくぐる。

110.黒川集落 111.熊本r317交差点 112.黒川トンネル
 黒川温泉のある黒川集落を通り抜けるが、家屋等の大半は町道沿いにあり国道沿いには少ない。熊本r317交差点を通過するが、直角に交わる交差点ではないためr317からR442小国方面への左折はかなり鋭角になる。交差点を過ぎてから左カーブを曲がると黒川トンネルをくぐる。

113.ファームロードとの交差点 114.長迫集落 115.波居原トンネル
 蛇行する田の原川の南側を通っているが、川に忠実に沿っていないためカーブは少なく線形は良い。ファームロードとの交差点や南小国町の中心部に向かう町道との交差点を通過しながら快走路を西に向かって走る。長迫集落と波居原集落の間で波居原トンネルをくぐる。

116.小国町に入る 117.坂本集落 118.旧道との交差点を通過
 波居原集落を過ぎてすぐに町境を越えて小国町に入る。引き続き田の原川の流域を走っているが、勾配はほとんどなくカーブも緩やかなものばかりなので走りやすい。いくつかの集落を通り抜けていると旧道との交差点を通過する。

119.旧道との交差点からは上り勾配 120.旧道と合流 121.R387交差点を左折
 旧道との交差点からはやや急な勾配を上る。大きく右にカーブしていると信号機のない交差点を通過するが、これも旧道である。旧道と合流した直後にR387交差点に至り、左折して熊本・日田方面に進む。300m手前の案内標識にはR442のおにぎりは表記されていないが、交差点直近のものには表記されている。

国道442号 part3