国道169号
part2

R165小房交差点〜R370宮滝大橋北詰交差点
橿原市→明日香村→高取町→大淀町→吉野町

52.橿原市小房町 53.奈良r124・r133交差点 54.奈良r207見瀬交差点
 R165大和高田バイパスとの小房交差点以降も対面2車線道路が続いている。歩道は両側に設置されているが、幅が狭く歩行者同士のすれ違いすら難しいような場所もある。近鉄の橿原神宮前駅で奈良r124・r133交差点を通過する。近鉄は橿原神宮前駅を境に北は橿原線で南は吉野線となっている。少しに西には南大阪線の橿原神宮前駅がある。

55.左に見えるのは丸山古墳 56.奈良r207交差点 57.近鉄吉野線が並走
 奈良r207見瀬交差点を過ぎると右にカーブしながら勾配を上って丸山古墳の横を通り抜け、左にカーブした後に奈良r155交差点を通過する。さらに南下を続けると奈良r207のバイパス(?)との交差点を通過する。r207バイパスとの交差点は西側に近鉄吉野線が隣接しているため、一旦東に左折した後に跨線橋でR169を越える構造となっている。近鉄吉野線が隣接並走した状態を走っていると明日香村に入る。

58.奈良r209飛鳥駅前交差点 59.高取町に入る 60.緩やかな上り勾配が続く
 明日香村に入ると高取川の右岸を走り、程なくして奈良r210交差点と奈良r209飛鳥駅前交差点を通過する。村名と駅名の漢字が異なっているが誤りではない。飛鳥駅前交差点から少し南下すると高取町に入る。飛鳥駅の前を取っているものの村域から見れば東の端を通っているにすぎない。高取町に入ってからは緩やかな上り勾配となる。

61.沿線の建物が少なくなっていく 62.奈良r119清水谷交差点 63.中央分離帯が現れる
 奈良r35下土佐交差点からはそれまで並走していた近鉄吉野線が西に向かうため並走状態でなくなる。上り勾配の2車線道路を走っていると奈良r119清水谷交差点を通過し、その直後に中央分離帯が現れて片側2車線道路になる。

64.片側2車線道路 65.芦原トンネル 66.大淀町に入る
 片側2車線道路を走っていると芦原トンネルをくぐって大淀町に入る。北向き車線は別のトンネルで峠を貫いているが、そちらは新芦原トンネルと言う。その事から元々は芦原トンネルで対面2車線だったものを新トンネルを造る事で多車線化したと思われる。

67.道の駅「吉野路大淀iセンター」 68.奈良r222芦原南交差点は右車線を道なりに走る 69.芦原南交差点以降も下り勾配
 芦原トンネルを出て下り勾配の片側2車線道路を走っていると道の駅「吉野路大淀iセンター」を通過する。道の駅を過ぎてから程なくして奈良r222芦原南交差点を通過するが、ここで左側車線がr222になってしまうため右側車線を走っている必要がある。芦原南交差点からは対面2車線の道路を下っていく。

70.奈良r222交差点 71.「積雪凍結注意 冬用タイヤ チェーン携行」 72.R370土田交差点を左折
 奈良r222交差点を通過してr222が分岐する。その後も対面2車線道路を下っていくが、町道との桧垣本交差点付近から勾配が緩やかになる。離れていた近鉄吉野線の線路の手前でR370土田交差点に突き当たり、左折して熊野・吉野方面に進む。

73.狭苦しい2車線道路 74.近鉄吉野線と並走 75.R169・R370串刺しおにぎり
 土田交差点からはR370が重複しており、吉野川の右岸を東の方角に進む。沿線に家屋が密集しているうえに歩道がなく、その割に交通量が多く走りにくさを感じる。そんな状態ではあるが緊急交通路に指定されている。近接吉野線が右側に隣接する状態になると沿線の家屋の数が減る。断続的に家屋が続いているが、狭いながらも歩道が設置されている。

76.近鉄吉野線 77.奈良r15美吉野橋北詰交差点 78.奈良r15吉野大橋北詰交差点
 奈良r222との交差点の手前には国道と近鉄、吉野川を一気に渡る新椿大橋が架かっているが、これはr222ではなく町道であり吉野川左岸の奈良r39に接続している。六田駅を通過してからも集落内の2車線道路を走っていると近鉄が道路上を横切って南北が入れ替わる。とは言え道路状況や周辺の風景に大した変化はなく、川沿いの2車線道路を東進し続ける。吉野川の川幅は広いが意外に多くの橋が架かっており、橋ごとに信号機付きの交差点があるため信号待ち停車も多い。

79.吉野町に入る 80.近鉄吉野線の吉野川橋梁 81.吉野町の中心部を通過
 奈良r15吉野大橋北詰交差点を通過してから程なくして吉野町に入る。大和上市駅の南を通過した先で近鉄吉野線の吉野川橋梁をくぐる。対岸に移ってしまった近鉄はそのまま南に延びており並走状態が解消される。R169は吉野川の右岸を走るという状態は続いており、吉野町の中心部の南を通過する。

82.沿線の家屋が少なくなる 83.建物が途切れる箇所もある 84.
 吉野町の中心部の東部で奈良r15河原屋西交差点、次いで奈良r28河原屋交差点を通過するが、案内標識は河原屋西交差点にしか設置されておらずしかもr28のヘキサが表記されている。さらに少し進むと奈良r256津風呂湖入口交差点を通過するが、その名称のとおり津風呂湖畔を走る県道でありR370をショートカットするルートでもある。吉野川の右岸の平坦な2車線道路を淡々と走る。蛇行している川沿いとは言え曲線半径が大きなものがほとんどなので概ね走りやすいと言える道路状況である。

85.カーブは多いが走りやすい 86.R370宮滝大橋北詰交差点
 吉野川の左岸を走っていた奈良r39との交差点を通過して左にカーブし、さらに右にカーブした所でR370宮滝大橋北詰交差点に至る。R169は道なりに直進し、R370は松阪・針方面に分岐する。

国道169号 part3