国道482号
part5

R53鷹狩駅交差点〜R29交差点
鳥取市→八頭町→若桜町

204.JR因美線の鷹狩踏切 205.鳥取市用瀬町鷹狩 206.鳥取r40交差点
 R53R373鷹狩駅交差点を右折した直後にJR因美線の鷹狩踏切を通過する。踏切の北に鷹狩駅が置かれており、旧用瀬町の中心部と言える場所の南を通過する。沿線の家屋が少なくなり、赤波川の沿って緩やかな勾配を上っていると鳥取r40交差点を道なりに左にカーブしながら通過する。

207.馬路橋 208.勾配は緩やか 209.交通量は非常に少ない
 馬路橋で赤波川を渡って以降は支流の馬路谷川の流域を走っている。集落は対岸の旧道と思われる道路沿いにあるため現在の国道沿いの家屋はほとんどない。そのため上り勾配が続いているものの非常に走りやすい道路状況である。

210.まぢトンネル 211.八頭町に入る 212.やや急な勾配を下る
 左ヘアピンカーブの後に右の直角カーブを曲がり、その先でまぢトンネルをくぐる。R482が制定された当時は未開通区間だったが、1998年にトンネルが供用されて分断が解消されている。まぢトンネルからは八頭町に入り、トンネルを出るとやや急な勾配を下る。鳥取市と八頭町の境の尾根筋を通っている八頭中央林道とを結ぶ連絡道路との交差点を通過した後に右、左のヘアピンカーブを通過する。

213.船岡殿集落が見えてくる 214.鳥取r322船岡殿交差点を左折
 視界が開けた状態になると船岡殿集落が見えてくる。緩やかになった勾配を下っていると鳥取r322船岡殿交差点に突き当たり、左折して郡家方面に進む。交差点の形状からR482用瀬方面が一時停止しなければならないが、r322にしても行止り県道であり交通量は少ない。

215.船岡殿交差点以降は平坦 216.旧船岡町中心部を通る町道との交差点 217.船岡トレーニングセンターの前を通過
 船岡殿交差点からは大江川の流域を走っており、ほぼ平坦な状態である。旧船岡町の中心部を通り抜ける町道との交差点を通過して平坦な2車線道路を走っていると緩やかな勾配を上った後に船岡トレーニングセンターを通過する。

218.トレーニングセンターを過ぎると下り勾配 219.鳥取r32交差点を右折 220.鳥取r32交差点を右折
 トレーニングセンターを過ぎると緩やかな勾配を下り、平坦になると緩やかな右カーブを曲がる。その先で鳥取r32との交差点となり、一時停止した後に右折して郡家方面に進む。r32交差点から100mも走らないうちに左にカーブしている交差点を右折してr32との重複区間が終わる。短い距離で2回も右折しなければならないが、案内標識がきっちり設置されているのでルートミスする可能性は低いだろう。

221.「若桜19km 安部6km」 222.左直角カーブあり 223.旧船岡町の中心部を走る
 鳥取r32との短い重複区間が終わってからはやや狭い2車線道路で旧船岡町の中心部を通る。町道が交差している左の直角カーブを曲がり、大江川を渡る。直角カーブを過ぎれば車線幅が多少広くなる。

224.八頭町役場船岡庁舎の前を通過 225.「若桜18km 国道29号5km」 226.鳥取r321交差点は左方向へ進む
 大江川を渡ると緩やかな勾配を上って八頭町役場の船岡庁舎の前を通過する。その後程なくして町の中心部を脱するため走りやすい道路状況に変化する。見槻川の南側の山裾を快走していると鳥取r321交差点を道なりに左方向へと進んで隼郡家橋を渡る。

227.八頭町隼郡家 228.鳥取r302交差点 229.左折すると隼駅
 隼郡家橋を渡って少し走るとセンターラインがなくなって1.8車線幅道路になってしまう。左カーブを曲がった後に鳥取r302交差点を通過して若桜鉄道の隼駅の南を通る。駅の周辺は若干広くなっているもののセンターラインは描かれていない。

230.隼駅を過ぎるとセンターラインが復活 231.左に見えるのは若桜鉄道の福井第3踏切 232.竹林公園へは右折して町道を走る
 隼駅を通り過ぎて少し走るとセンターラインが合われて以降は2車線道路を走る。緩やかな右カーブを曲がってからは若桜鉄道と隣接した状態で並走している。山裾を走っていると竹林公園に至る町道との交差点を通過する。町道を走る日下部見槻トンネルを経て鳥取r321に行く事ができる。

233.町道(旧道?)が交差している左カーブを通過 234.鳥取r153安部駅交差点を左折 235.若桜鉄道の安部踏切
 日下部集落を走っていると旧道と思われる町道が交差している左カーブを曲がって緩やかな勾配を下っていると鳥取r153安部駅交差点に至る。R482は左折して国道29号方面に進み、若桜鉄道の安部踏切を通過する。踏切のすぐ東に安部駅がある。

236.安部橋 237.安部橋以降は平坦な直線道路 238.R29安井宿交差点を右折
 安部踏切を通過した後に安部橋を渡り、平坦な直線道路を走っているとR29安井宿交差点に突き当たる。ここも案内標識にR482のおにぎりは表記されていないが、右折して姫路・若桜方面に進む。

239.歩道設置工事が行われていた 240.2車線快走路が続く 241.鳥取r175才代入口交差点
 安井宿交差点からはR29との重複区間となり、ほとんど勾配がなく急なカーブもない2車線道路を快走する。八東川の対岸には若桜鉄道と鳥取r153が並走している。八東駅の北を通り過ぎた所で鳥取r175才代入口交差点を通過する。

242.「姫路97km 山崎IC71km 戸倉峠25km」 243.R29・R482串刺しおにぎり 244.道の駅「はっとう」
 八東川流域の2車線快走路を淡々と走る。R29だけでなくR482のおにぎりも表記された案内標識もあり、串刺しおにぎりも1ヶ所だけではなく複数存在している。徳丸駅の北東で道の駅「はっとう」を通過する。八東駅は平成の大合併以前の八東町と同じ名称だが、かつての町役場は丹比駅付近にある。道の駅も町の中心部にあった訳ではない。なお、現在の町名の八頭は“やず”と読む。

245.鳥取r270交差点 246.丹比駅の北を通過 247.鳥取r37富枝西交差点
 道の駅から程なくして旧八東町の役場(現在の八頭町役場八東庁舎)のあるかつての町の中心部を走る。南には丹比駅があり、R482(実質R29)はそのすぐ北を通っている。八東中学校の南を通過してすぐに鳥取r37との富枝西交差点を通過し、その先で旧道と思われる鳥取r270富枝交差点を相次いで通過する。

248.鳥取r6交差点 249.「姫路93km 山崎IC67km 戸倉峠21km」 250.若桜鉄道にはスノーシェッドがある
 山崎橋の東詰で鳥取r6との交差点を通過する。主要地方道の鳥取r37とr6はどちらも分断区間を抱えている県道である。Uの字を描くように蛇行している八東川を若桜鉄道と一緒に川に沿って大きく右にカーブする。

251.若桜町に入る 252.国土交通省若桜無線中継所は設備が撤去されていた 253.右の道路は旧道か?
 右カーブから直線に変わった所で町境を通過して若桜町に入る。町が変わっても道路状況は変わらず2車線快走路が続いている。若桜鉄道とともに八東川の左岸を走っていると若桜町の中心部の手前で旧道と思われる町道との交差点を左にカーブして通過する。

254.鳥取r103諸鹿交差点 255.道の駅「若桜」 256.鶴尾橋
 緩やかな右カーブを走っていると鳥取r103諸鹿入口交差点を通過する。案内標識には左の諸鹿方面しか描かれていないが、右側の若桜市街方面もr103に指定されている。家屋の間を走り抜ける1.0車線道路なので案内されていないのも無理はない。
 諸鹿入口交差点以降も緩やかな右カーブを走っていると道の駅「若桜」を通過する。道の駅には若桜鉄道の終着駅である若桜駅も隣接している。道の駅を通過してから緩やかな左カーブを曲がってから鶴尾橋を右にカーブしながら渡る。

257.鳥取r176交差点 258.R29交差点を左折
 信号機のない鳥取r176交差点を通過してすぐにR29との交差点を左折して単独区間に戻る。安井宿交差点からの距離は約12.9kmである。R29走行時(2015年6月6日)は県境を挟む区間が通行止だったため案内標識は「氷ノ山」としか書かれていなかったが、開通した際に「香美」が追加されている。

国道482号 part6