国道404号
part1

R17美沢3交差点〜R403相野原交差点
長岡市

1.R17・新潟r9美沢3交差点 2.起点からは単独区間で始まる 3.R352学校町交差点を直進
 新潟県長岡市の中心部の東に位置するR17・新潟r9美沢3交差点がR404の起点である。400番台の国道ながら他の国道との重複区間ではなく単独区間として始まる。美沢3交差点から約800m走り市民文化公園の北西でR352学校町交差点に至る。案内標識にR404のおにぎりが表記されていないが直進して長岡駅方面に進む。

4.市道との交差点を道なりに右へ進む 5.上越新幹線とJR信越本線の下を通る 6.新潟r498追廻橋交差点を右折
 学校町交差点からはR352との重複区間となるが、道路状況と周辺の風景に特に変化は見られない。市道との交差点を道なりに右へカーブしながら通過して直線的な2車線道路を走っていると上越新幹線とJR信越本線の下をくぐる。新幹線は高架橋だが在来線が地上を走っているためアンダーパス構造となっている。
 アンダーパスから平面道路に戻った後に緩やかな右カーブを曲がり、柿川沿いを走っていると新潟r498追廻橋交差点に至り、右折して長岡駅方面に進む。市道に長岡ICが案内されているが、直進すればR404のルートをショートカットできる。

7.おにぎりはR352のみ 8.R351・R352・R403・新潟r36大手通り交差点を左折
 追廻橋交差点からは歩道にアーケードが設置された状態となる。約300m走るとR351・R352・R403・新潟r36大手通り交差点に至る。直進と左折方向にR351のおにぎりが表記されているだけだが、中之島方面はR351・R352・R403重複区間で、大手大橋方面はR351・R403・R404重複区間となっている。右折のr36の200mほど先に長岡駅がある。

9.片側2車線道路 10.R351・R351長岡バイパス・R403との表町交差点を左折
 大手通り交差点からも歩道にアーケードが設置されているが車線は増えて片側2車線道路になっている。約300mでR351・R351長岡バイパス・R403との表町交差点に至る。ここでも直進と左折がR351と案内されているが、直進の大手大橋方面がバイパスで左折の柏崎方面が現道である。R404(とR403)は左折の現道に重複している。

11.平潟神社前交差点 12.新潟r499長生橋東詰交差点 13.長生橋
 表町交差点から少し走ると平潟神社前交差点を道なりに右へカーブして通過する。左折して市道を走ると300m程で追廻橋交差点に至る。車線幅の広い2車線道路を走っているとS字状にカーブしながら新潟r499長生橋東詰交差点を通過して長生橋で信濃川を渡る。

14.長生橋以西は車線幅が広い 15.R351・R403・新潟r69大島交差点
 長生橋を渡り終えると車線幅の広い2車線道路で緩やかな右カーブを曲がる。長い右折車線のあるR351・R403・新潟r69大島交差点を通過して単独区間となる。以前は左折してR351とR403の重複区間が続いていたが、バイパスのフェニックス大橋が供用されたのちに経路変更が行われている。

16.大島交差点からは4車線道路 17.左岸バイパスとの交差点 18.R8喜多町交差点
 大島交差点からは4車線道路となるが、三ッ郷屋町交差点を過ぎた直後に右側車線が減少して2車線道路に戻る。4車線道路の延長は800mに満たない。左岸バイパスと呼ばれる市道との交差点を通過して平坦な直線道路を走っているとR8喜多町交差点を通過する。立体交差化されておりR8を走る分には交差点を通過しなくてもよい。

19.喜多町交差点以西は狭苦しい2車線道路 20.E17関越道の野田橋 21.新潟r166・r467上除町交差点を左折
 喜多町交差点を過ぎてからも2車線道路が続いているが、車線幅が若干狭く家屋が建ち並んでいる中を通り抜けているため狭苦しく感じられる。E17関越道の野田橋の下をくぐって少し走った所で新潟r166・r467上除町交差点を左折する。案内標識が設置されていないため誤って直進してしまわないように注意を要する。

22.上除町交差点からも狭苦しい2車線道路 23.R8のカルバートを通過 24.新潟r48交差点を左折
 上除町交差点からも住宅の間を走り抜ける狭苦しい2車線道路が続いている。すぐ西にバイパスとして利用できそうな市道があるものの意外に交通量が多い。R8のカルバートの下をくぐるが、R8とは直接繋がっていない。前述の市道は日越交差点で接続している。狭苦しい2車線道路をさらに南下すると新潟r48との交差点に突き当たり左折して越路方面に進む。交通量がそこそこあるにもかかわらず信号機は設置されていないため若干流れが悪くなっていた。なお、右折してr48を北上すると日越交差点に至る。

25.新潟r48交差点からは走りやすくなる 26.R404長岡東西道路・新潟r48との新産4交差点を直進 27.新産4交差点以降も走りやすい
 新潟r48交差点からは2車線道路ながら整備されているため走りやすくなるが、同時に交通量も多くなってしまう。東側にE17関越道が並走している状態を南下しているとR404の長岡東西道路と新潟r48との新産4交差点を直進する。左折の長岡市街と案内されているR404はバイパスであり、フェニックス大橋を経て市街地の南に行く事ができる。ただし、2019年11月の時点では新潟r499との西宮内1交差点までしか国道に指定されていいない。

28.上富岡町交差点以南は快走路 29.新潟r10深沢郵便局前交差点 30.長岡市親沢町
 新潟r166上富岡交差点を過ぎると沿線の家屋が少なくなるため見通しが良くなって走りやすくなる。新潟r10深沢郵便局前交差点を過ぎると家屋が密集している中を走るため狭苦しさを感じられる。

31.新潟r23親沢町交差点 32.新潟r23沢下条交差点 33.2輪車を除いて駐車禁止
 新潟r23親沢町交差点を通過する。ウォッちずでは右折の越後丘陵公園方面も県道色に塗られているが、案内標識にヘキサは表記されていない。約900m走ると沢下条交差点を通過してr23の重複区間が終わる。2車線道路が続いているが、集落内は狭苦しいものの集落の間は比較的走りやすい道路状況である。

34.新潟r72交差点 35.岩田集落を抜けると多少広くなる 36.東橋
 やや狭苦しい2車線道路を走っていると新潟r72との交差点を2ヶ所通過する。岩田集落を通り抜けると沿線の家屋が少なくなり、道路状況としても走りやすくなる。渋海川に架かる東橋を渡って右急カーブを曲がって新潟r236東谷(荒瀬)交差点を通過する。

37.JR信越本線と並走 38.「下り6%勾配」 39.JR信越本線
 東谷(荒瀬)交差点からは南側にJR信越本線が並走している。塚山駅の真ん前を通過した後に6%の勾配を下りながら左にカーブして信越本線の下をくぐる。その後は6%の勾配を上りながら右カーブを曲がる。

40.新潟r171交差点 41.長岡市塚野原 42.小坂橋
 アンダーパスから平坦な状態になる所で新潟r550交差点を通過する。沿線に家屋が建ち並ぶ中を走っていると新潟r171交差点を左にカーブしながら通過する。歩道は設置されておらず多少の走りにくさを感じる道路状況である。緩やかな勾配を下って小坂橋と鷺之島橋を渡るが、どちらの橋も渋海川に架けられている。

43.新潟r357鷺之島交差点 44.渋海川の右岸を快走 45.R291七日町交差点
 鷺之島橋を渡り終えると緩やかな勾配を上って新潟r357との交差点を2ヶ所続けて通過する。最初の交差点を左折しても小千谷市との境付近に分断区間があるため通り抜けできない。r357との短い重複区間が終わってからは沿線の家屋が少なく2車線道路を快走できる。昭和橋の東でR291七日町交差点を通過する。

46.2車線道路を快走 47.集落内の制限速度も50km/h 48.R403相野原交差点
 七日町交差点からも水田の間を走る2車線快走路が続いており非常に走りやすい。緩やかな右カーブを曲がった先で新潟r252・r520法坂交差点を通過するが、東の方角に向かうr520も小千谷市との境前後に分断区間が存在している。相野原集落に入って左カーブを曲がった先でR403相野原交差点を通過する。案内標識にR404のおにぎりが表記されていないが、直進してR403との重複区間を松代方面に進む。なお、この相野原交差点がR404として表に出てくる最後の交差点であり、以降は全て他の上位国道に重複している。

国道404号 part2