国道361号旧道
美女峠


1.旧道となってもおにぎり等はまだ撤去されていない 2.急勾配の2車線道路を走る 3.通行規制標識も国道時代のまま
 岐阜r87の旧道との交差点を直進して旧道へと進む。権兵衛トンネルの旧道や権現トンネルの旧道とは異なり、2車線と割と整備された道路状況で、快走路と言っても差し支えないくらいである。2009年当時はおにぎりも残っており、また通行規制の標識は国道時代のままなので降格して間がない事を思わせる。それも当然で美女峠を含む区間は2009年の冬季閉鎖の解除と同時に高山市へ移管、つまり国道から市道になっている。

4.2車線区間は長くは続かない 5.完全1.0車線の狭となる 6.広くなってもすぐ狭くなる
 旧道区間に入ってから約1.2kmで2車線道路から1.5車線幅狭路へと変わる。さらには連続ヘアピンカーブで標高を上げている。ヘアピン連続地帯の途中でセンターラインが復活するもののその距離は短くすぐに1.0車線幅狭路になってしまう。

7.狭路旧道だが生活感あり 8.高山市久々野町 500mの間 9.美女峠南側の閉鎖ゲート
 鬱蒼と生い茂る木々の間の狭路を走っていると景色が開けてくる。美女高原と言われる一角で、派手さはないがキャンプ場などがあって夏季には賑わいそうな場所である。それ故に旧道となっても閉鎖される事もなく放置される事もないと思われる。
 美女ヶ池の傍を通り過ぎてすぐに高山市久々野町の標識とその下の「この先500m」という補助標識が目に留まる。高山市に合併される前はこの標識から500mの間だけ久々野町域を通っており、それをわざわざ標識を立てているという珍しい場所である。もっとも、現在は高山市の一部でしかない。

10.美女峠 11.離合困難な区間が続く 12.峠北側の閉鎖ゲートあり
 旧久々野町に入ってから約500mで美女峠に到着する。地味な峠で「久々野町500m」の標識の方がよほどインパクトがあると言っても過言ではないだろう。峠からの眺望は全く望めない。
 峠を越えると下り勾配となり、1.0〜1.5車線幅の狭路を走る。ブランドカーブが連続しており、路面状況はそれほど悪くないが速度は出せない。旧道になったとは言え交通量が皆無とは言えない区間である。離合不能もしくは離合困難な狭路を約4.5km走ると冬季閉鎖用と思われるゲートを通過する。

13.塩屋町に入ると広くなる 14.岐阜r462交差点で現道と合流
 閉鎖ゲートを過ぎるとすぐに塩屋町の集落が見えてきて、道幅が広がった後にセンターラインが復活する。そのすぐ先で岐阜r462とR361との交差点に至る。美女峠区間が国道に指定されていた頃は右左折する必要はなく直進であった。