国道252号
part6

R117北原交差点〜R8日吉町交差点
十日町市→柏崎市

312.R117重複区間 313.おにぎりはR117のみ 314.飛渡橋以北は上り勾配
 R117北原交差点から少し進むとその他の危険を示す警戒標識が立てられているが、下に付けられた滑りやすいと併せてスリップに注意を促しているものと思われる。その標識を過ぎると短い勾配を下って飛渡橋を渡り、以降は緩やかな勾配を上って行く。

315.直線基調の快走路 316.R117下条栄町交差点を左折
 上り勾配が終わって平坦な状態となり、カーブのほとんどない直線道路を走る。見通しは良いが沿線の家屋が多く快走路とまでは言えない。北原交差点から約2.0kmで下条栄町交差点に至り、左折して柏崎方面に進む。

317.栄橋 318.新潟r326交差点 319.木落集落
 単独区間になって程なくして信濃川に架かる栄橋を渡り、左にカーブしながら下った先で新潟r326交差点を通過する。その後は信濃川の左岸を南下し、三領橋付近で右にカーブして進行方角を西に転じる。

320.「なだれ」 321.緩やかな上り勾配 322.新潟r49上野交差点
 三領橋を渡ると小海川の谷筋を通るが、雪崩に注意しなければならない区間である。緩やかな勾配を上り下平新田集落に差し掛かると平坦になり、程なくして新潟r49上野交差点を通過する。交差点付近の家屋は多いがそれ以外は少ない。

323.交通量は少ない 324.チェーン着脱場もある 325.新潟r480交差点
 上野交差点からは直線的でごく緩やかな上り勾配の2車線道路を走る。ナカゴグリーンパークの出入口の交差点付近からは沿線の家屋が少なくなり谷筋区間に入る。松葉沢ダムの手前で新潟r480との交差点を通過するが、この県道はR252の旧道と思われる。

326.越ヶ沢トンネル 327.越ヶ沢トンネルからは下り勾配 328.越ヶ沢第2スノーシェッド
 旧道と思われるr480と並走(?)しながら走っていると越ヶ沢トンネルをくぐる。トンネルからは下り勾配となるだけでその他の変化はなく走りやすい状況が続く。緩やかなカーブを曲がりながら下っていると越ヶ沢第2スノーシェッドをくぐる。

329.越ヶ沢第1スノーシェッド 330.中仙田第2スノーシェッド 331.中仙田第1スノーシェッド
 緩やかな下り勾配の2車線道路をさらに下っていると越ヶ沢第1スノーシェッド、中仙田第2スノーシェッド、中仙田第1スノーシェッドを次々に通過して行く。最も長いが中仙田第1スノーシェッドが182mで他の3つは100mに満たない。

332.R403・R404交差点 333.渋海橋 334.道の駅「瀬替えの郷せんだ」
 中仙田第1スノーシェッドを出て右にカーブしながら緩やかな勾配を下っているとR403R404との交差点を通過する。ここから先はR403とR404が重複しており、R404に関してはR403松代方面にも重複している。R403・R404交差点を過ぎてすぐに渋海橋を渡って道の駅「瀬替えの郷せんだ」の前を通過する。

335.R403・R404中仙田交差点 336.中仙田交差点からは上り勾配 337.山中トンネル
 道の駅のすぐ先の中仙田交差点でR403及びR404が小国方面に分岐して約600mの短い3国道重複区間が終わる。中仙田交差点からは緩やかな勾配を上って山中トンネルをくぐる。約1.1km南西に旧道の新潟r480の仙田トンネルがあるが、落石のおそれがあるため2019年8月22日から通行止が続いている。解除日は“当分の間”と明記されておらず、長期に及ぶ事が想像できる(この時点で既に4年近くが経過しているが…)。

338.柏崎市に入る 339.高柳町山中集落 340.下り6%勾配
 山中トンネルをくぐると起点のある柏崎市に入る。緩やかな勾配が続くが山中集落を通り抜けた後に6%とやや急な勾配の区間がある。と言ってもセンターライン付きの2車線道路でカーブも緩やかなため走りにくさは感じない。

341.新潟r480交差点 342.新潟r219交差点 343.新潟r12岡野町交差点
 6%勾配を下り切って居村橋を渡った直後に新潟r480交差点を通過して左カーブを曲がる。塩沢川沿いを走っていると旧高柳町の中心部の北で新潟r219交差点と新潟r12岡野町交差点を相次いで通過する。岡野町交差点からは鯖石川の左岸を走る。

344.柏崎市高柳町岡田 345.新潟r424交差点 346.鯖石川右岸を快走
 鯖石川に沿って右、左と連続して急カーブを曲がって岡田集落を走っていると新潟r424との交差点を通過する。r424は旧柏崎市と旧高柳町の境を含む区間が分断されており通り抜ける事はできない。r424交差点を過ぎて少し走ると早瀬橋で右岸に移り、集落が途切れた場所を走る。

347.大沢集落 348.「なだれ注意」 349.新潟r25交差点を道なりに左へカーブ
 大沢集落では新潟r56大沢交差点を通過する。スーパーマップルでは柏崎市〜長岡市〜十日町市の境付近の県道が欠損しているが、ウォっちずでは表示されている。ストリートビューを見ると完全1.0車線幅区間があり、一部は舗装されていない。
 大沢集落を抜けると雪崩に注意を促す標識が立っている。十日町市でも見かけたが、柏崎市では絵柄が異なっている。さらに鯖石川沿いを走っていると新潟r25との交差点を道なりに左へカーブし、直後の山根橋を渡って右の急カーブを曲がる。

350.集落内は融雪水で赤茶けている場所が多い 351.新潟r25交差点 352.柏崎市加納
 山根橋からは鯖石川の左岸を北上する。いくつかの集落を通り抜けているが、雪国らしく集落内は融雪水で路面が赤茶けている。沿線に家屋が建ち並んでおり多少圧迫感を感じる場所もあるがおおむね走りやすい。新潟r25の重複が終わってからは走りやすい2車線道路が続く。

353.安田跨線橋 354.R291鳥越交差点
 8%の勾配を上ってJR信越本線の上を安田跨線橋越える。跨線橋からの8%勾配を下り切った所でR291鳥越交差点を通過する。R291の終点はR252と同じ日吉町交差点であり、これより先は全てR252に重複している。四日町交差点からの距離はR252が約55km、R291が約48kmと後者の方が短い。R17とR291を通れば約39kmである。

355.新潟r116安田駅前交差点 356.新潟r73安田交差点 357.柏崎市安田
 鳥越交差点からは家屋に挟まれたやや狭苦しい2車線道路を走り、新潟r116安田駅前交差点を通過する。少し進むと新潟r73安田交差点を通過するが、その辺りからは歩道が設置されており走りやすくなる。

358.E8北陸道の田尻橋 359.E8北陸道・柏崎IC 360.R8柏崎バイパスとの茨目交差点
 車線が増えると同時にE8北陸道の田尻橋をくぐり、ランプの両田尻橋の下で柏崎ICへの流入路が分岐する。流出路が合流してすぐにR8柏崎バイパスとの茨目交差点を通過する。2023年5月5日の時点では上越方面しか供用されていないが、反対の長岡方面も工事が始まっている。

361.交通量の多い片側2車線道路 362.R8・R291日吉町交差点
 交通量の多い片側2車線道路を走っていると柏崎市の市街地の東部でR8・R291日吉町交差点に至る。この交差点がR252の起点かつR291の終点である。約4.6km北東にR116の起点の長崎交差点が、約2.3km西にR353の終点の枇杷島交差点が、同じく約2.4km西にR352R402の起点かつR460の終点の柳橋町交差点があり、意外に多くの国道が柏崎市に起終点を持っている。