国道250号
part4

兵庫r90交差点~R2伊部東交差点
赤穂市→
→備前市

168.片側2車線道路 169.右側車線が減少 170.兵庫r227坂越橋西交差点
 兵庫r90交差点を左折してからも片側2車線道路が続いているが、約600mで右側車線が減少する。兵庫r459交差点付近からの片側2車線区間の距離は1km程度である。車線が減少した直後に兵庫r227坂越橋西交差点を通過するが、左折側の坂越橋は旧道に当たる。前述のとおり、ウォッちずでは国道扱いされているが、案内標識にはおにぎりは表記されてない。

171.千種川の堤防上を走る 172.南野中三差路交差点を右折 173.赤穂市の市街地に差し掛かる
 坂越橋西交差点からも千種川の右岸を走る。堤防の上を走っているため直線基調で見通しが良い快走路である。約1.7kmで南中野三差路交差点に至り、右折して備前・赤穂方面に進む。堤防上という条件のせいか、右折車線が設置されておらず、信号機の切替りタイミングが通常とは異なる。
 南中野三差路交差点からは緩やかな勾配を下って千種川から離れ、朝日橋からは平坦な状態になり赤穂市の市街地と呼べる場所に差し掛かり、沿線には商業施設が目立つようになる。

174.赤穂警察署東交差点 175.播州赤穂駅の前を通過 176.市道との塩屋惣門交差点を右折
 市道との赤穂警察署東交差点は直進だが、左折車線が付加される関係で交差点の手前で右側の直進車線に進む必要がある。JR赤穂線の南側を走っていると兵庫r32赤穂駅前中交差点を通過する。交差点の東に赤穂駅前東交差点、西に赤穂駅前西交差点があり、後者は駅前ロータリーの入口で前者が出口となっている。
 赤穂駅前中交差点からも市街地を通っており緩やかな左カーブの先で市道との塩屋惣門交差点を右折する。直進の市道も2車線道路で沿線には商業施設も多いが、案内標識には行き先が表記されておらず、多くの車両は右折している。

177.「備前24km 日生14km」 178.塩屋橋 179.兵庫r96新田交差点
 塩屋惣門交差点を右折した直後にJR赤穂線のガードをくぐり、塩屋交番前交差点を通過しながら左カーブを曲がる。赤穂市街地の北西部に当たる場所を走っていると塩屋川に架かる塩屋橋を渡る。緩やかなS字カーブを曲がった後に兵庫r96新田交差点を通過する。右折してr96を約300m走ると山陽道の赤穂ICに至る。案内標識のr96には山陽道としか案内されてないが、r96は路線名を岡山赤穂線と言って県境を越えて岡山市の市街地まで繋がっている県道である。

180.赤穂市新田 181.交通量は少ない 182.天和駅の北を通過
 新田交差点の直後に左カーブを曲がり、大津川の左岸の平野を走る。市街地は既に通り過ぎており沿線は家屋と田畑が混在する長閑な風景となっている。大津川を渡ってS字カーブを通過して直線道路を走り、右にカーブした先でJR赤穂線と隣接並走状態となり、天和駅の北を通過する。地名は“鷆和”だが、駅名はより平易な漢字の“天和”となっている。駅の北にある点滅信号の標識には鷆和駅前という標識が付けられている。

183.集落が途切れると上り勾配となる 184.鳥打峠 185.ベルトコンベヤの下を通る
 沿線の家屋が途切れると同時に上り勾配となり、鳥打峠を越える。峠の前後でJR赤穂線のトンネルの上を2回通っている。峠を越えてすぐに砕石運搬用のベルトコンベヤの下を通過し、左カーブを曲がってからはほとんどカーブのない2車線道路を下って行く。

186.赤穂市福浦 187.福浦峠に向かって上る 188.岡山県備前市に入る
 鳥打峠からの勾配を下り切った所で福浦集落を通過する。集落内にJR赤穂線の備前福河駅があるが、兵庫県内の駅にも拘らず“備前”となっているのは開業当初は岡山県和気郡福河村だったものが、1963年に駅周辺を含む一部地域が越権合併して兵庫県に含まれてるようになっても名称の変更が行われなかったためである。
 福浦集落から上り勾配となり、集落が途切れる辺りで赤穂線の福河トンネルの上を通り、緩やかな右カーブを曲がった先で福浦峠を越えて岡山県備前市に入る。県境の峠にしては勾配、カーブともに緩やかである。

189.岡山県側の勾配も緩やか 190.農業用(?)の溜池の横を通る 191.寒河駅付近を通過
 福浦峠を越えてからの下り勾配も兵庫県側と同様に緩やかでカーブも少ない。峠からさほど走らないうちに東奥集落を通過し、農業用と思われる溜池の脇を通過する。JR赤穂線の福河トンネルの西側坑口付近を通過すると沿線の家屋も増え、程なくして寒河駅の北を通過する。

192.岡山r397交差点 193.JR赤穂線 194.海沿いを走る
 左カーブを曲がっていると岡山r397交差点を通過し、石谷川の右岸を走り、河口付近でJR赤穂線のガードをS字状にカーブしながら通過する。その後右の急カーブを曲がると海沿いを走るが、沖に鹿久居島が見えるせいもあって海沿い感は薄い。

195.市道日生頭島線との交差点 196.大部港(小豆島)へのフェリーが発着 197.備前市日生町日生
 日生駅の東で市道日生頭島線との交差点を通過する。この市道はその名が示す通り日生と頭島を結んでいるが、2015年に鹿久居島の間に架けられた橋は備前♡(ハート)日生大橋というのが正式名称である。市道との交差点の直後、日生駅の真ん前にはフェリー港があり小豆島の大部港と間に航路が設定されている。フェリー港を過ぎると左にカーブして旧日生町の中心部を通過する。

198.岡山r260交差点 199.JR赤穂線と並走 200.新田川沿いを走る
 日生諸島の複数の港を結ぶ定期便が就航している港を通り過ぎると岡山r260交差点を通過する。家屋が密集しておりカーブが多く見通しが悪く歩道がないためやや走りにくさを感じる。JR赤穂線と並走しながら緩やかな勾配を上っていると線路より高い位置に上り、線路から離れる辺りから緩やかに下って行く。勾配がなくなって平坦になると新田川の右岸を走る。

201.岡山r397(岡山ブルーライン)との備前IC 202.岡山r397の木生橋 203.海沿いを快走
 新田川沿いを走っていると岡山r397との備前ICを通過する。r397は岡山ブルーラインと呼ばれる高規格道路の区間が大半を占めており、R2のバイパスとして機能している。かつては岡山ブルーハイウェイと呼ばれた有料道路であり2004年に無料開放された。備前ICを過ぎてすぐにr397の木生橋の下をくぐり、右にカーブしてr397と並走した後に左にカーブして離れて海沿いを走る。

204.岡山r261交差点 205.湾内のため海面は穏やか 206.海沿いには複数の工場がある
 伊里川を渡った直後に岡山r261交差点を通過し、引き続き海沿いを走る。とは言え湾内を走っているため海面は穏やかで海の向こうには陸地が見える。備前市の中心部に向かうルートだが交通量はさほど多くない。

207.備前市の中心部に近付く 208.市道との市民センター前交差点を左折
 海に沿って右急カーブを曲がった後に左急カーブを曲がって大渕川を渡る。備前市役所の南西で市道との市民センター前交差点に突き当たり、左折して岡山方面に進む。右折して市道を走ってもR2に行く事ができ、姫路と案内されている。

209.備前郵便局前交差点 210.ディーゼル機関車が静態保存されている 211.岡山r39松本橋交差点
 市民センター前交差点からは沿線には建物が建ち並んだ間を走り、程なくして備前郵便局前交差点を通過する。交差点の南東はロータリーとなっており、これは1991年に廃線となった片上鉄道の片上駅があった名残である。駅跡の西にはヤード跡もありディーゼル機関車が静態保存されている。片上湾に沿って走っていると右にカーブして岡山r39松本橋を通過する。

212.岡山r425交差点 213.備前市伊部 214.R2・R374・R484伊部東交差点を左折
 松本橋交差点からは馬場川に沿って山裾を走り、右にカーブした後に兵庫r425交差点を通過する。田井山の西の山裾を走っているとJR赤穂線のガードをくぐり、その直後にR2R374R484伊部東交差点に至る。R2の交差点なので終点と思ってしまうかもしれないが、左折してR2との重複区間を福山・岡山方面へ進む。案内標識に表記されていないR484はR374に重複している。

国道250号 part5