国道250号
part1

R2東尻池交差点〜R2小久保交差点
神戸市→明石市

1.R2・R28東尻池交差点 2.片側4車線 3.湊川大橋交差点と湊川JCT
 兵庫県神戸市長田区の南東に位置するR2R28東尻池交差点がR250の起点であり、ここから概ね海に近い場所を通って岡山県岡山市に向かう。起点からしばらくはR2との重複区間となっているため、案内標識にR250のおにぎりは表記されていない。また、明石方面にはR28も重複しているが、同様におにぎりは表記されていない。
 東尻池交差点から走り始めると阪神高速3号神戸線の高架道路を挟んで上下線が分離した片側4車線道路を走る。東西の幹線道路であり、昼間であれば交通量が非常に多い場所である。約600m走ると湊川大橋を渡るが、その上には阪神高速3号神戸線と31号神戸山手線の湊川JCTがある。橋の東詰の湊川大橋交差点で交差している市道から阪神高速に入る事はできるが、神戸線のみで神戸山手線に直接入る事はできない。

4.湊川大橋西詰交差点からは片側5車線 5.大橋9交差点 6.海浜公園前交差点
 湊川大橋西詰交差点からは1車線増えて片側5車線になるが、すぐに右端の車線が減少して片側4車線に戻る。片側4車線道路を走っていると大橋4交差点を通過するが、交差している市道の下に地下鉄海岸線が通っている。
 神戸市須磨区に入ってすぐに阪神高速の本線が右方向に逸れていき、若宮ランプの出口の高架がR250(実質R2)に沿っている。若宮橋交差点の右折車線が分岐した直後に右端車線がなくなが、海浜公園前交差点を過ぎると片側4車線に戻る。

7.須磨海浜公園の北を通過 8.衣掛町交差点付近からは片側3車線 9.左端車線は側道になってしまう
 海浜公園前交差点から少し進むと須磨水族館前交差点を通過し、若宮ランプの出口が合流する。須磨水族館前交差点を過ぎると左端車線が減少して片側3車線道路になる。須磨海浜公園に隣接した状態を走っているとその敷地の東端付近で跨線橋と平面道路とに別れる。R250(R2とR28も)をトレースするのであれば右側の2車線のどちらかを走っている必要がある。跨線橋の手前に兵庫r65が交差しており右折車線も設置されているが、車両が進めるのは市道でありr65は山陽本線のガード部分が歩行者・自転車専用区間である。

10.天神橋 11.JR山陽本線と並走 12.左側車線が減少
 天神橋という名称の跨線橋でJR山陽本線をオーバーパスして平面道路になると中央分離帯の代わりに幅のあるゼブラゾーンになる。4車線道路を走っていると千守交差点を通過する。交差しているのは市道だが、かなり長い右折車線が設置されている。
 千守交差点を過ぎると山陽電鉄の山陽須磨駅の南を通過する。国道の南にはJR山陽本線が走っており、須磨駅が置かれている。山陽須磨駅を過ぎると右側に山陽電鉄が隣接して並走している。須磨浦公園の東端からは山陽電鉄から少し離れるが、JR山陽本線が近接するようになる。JR山陽本線と須磨浦公園に挟まれた状態を走っており、JRの向こうには瀬戸内海が見えている。山陽電鉄が接近してきた辺りで左側車線が減少する。

13.神戸市垂水区に入る 14.左にカーブして菅公橋を渡る 15.JR山陽本線の塩屋駅の南を通過
 西向き車線が1車線になってからも反対の東向き車線は2車線あり、上下線合わせて3車線という変則的な道路状況が続く。海側をJR山陽本線、山側を山陽電鉄に挟まれた3車線道路を走っていると神戸市垂水区に入る。垂水区に入ってから少し走るとS字カーブを描きながらJR山陽本線の上を菅公橋でオーバーパスする。橋の手前には市道が交差しており、ご丁寧に案内標識が立てられているが、道なりに走れば良いだけなので誤って市道に進んでしまう事はないだろう。
 跨線橋からの勾配を下ると塩屋駅の南を通過する。山陽電鉄の山陽塩屋駅も近い場所にあり、駅に近い場所のため国道の沿線の建物も多い。そしてそんな中であっても東向き車線はまだ2本ある。

16.「歩道上 バイク通行駐車禁止」 17.右側にはJR山陽本線と山陽電鉄が並走 18.兵庫r488福田川交差点
 山陽電鉄とJR山陽本線との並走が続いているが、国道に隣接しているのはJRで、山陽電鉄は少し高い位置を走っている。海側には垂水下水処理場があり、その隣接する形で平磯海つり公園や垂水スポーツガーデンという施設がある。
 垂水区役所の南東で兵庫r488福田川交差点を通過すると、東向き車線も1車線となり普通の対面2車線道路になる。1+2車線の変則的な車線数の区間の距離は約3.7kmである。

19.兵庫r200垂水駅前交差点 20.対面2車線道路を走る 21.隣接並走しているのはJR山陽本線
 緩やかな連続カーブの先で兵庫r200垂水駅前交差点を通過する。右折してr200を60m程進むとJRの垂水駅と山陽電鉄の山陽垂水駅のロータリーに至る。少し進むと右側に鉄道が隣接してくるが、これはJR山陽本線であり山陽電鉄は少し離れた所を並走している。

22.前方に見えているのが明石海峡大橋 23.明石海峡大橋の下はアンダーパスで通過 24.山陽電鉄の西舞子駅
 中高層のマンションが多く建っている場所を走っていると前方に明石海峡大橋が見えてくる。その手前で側道が分岐して本線はアンダーパスを通過する。明石海峡大橋の真下はこのアンダーパスの中である。R28のバイパスという位置付けでもある神戸淡路鳴門道だが、R28から直接出入りする事はできない。なお、アンダーパスの上には兵庫r487舞子公園前交差点と他に市道との交差点が2ヶ所ある。
 アンダーパスから平面道路に戻ると山陽電鉄がJR山陽本線をオーバーパスしてきて、今度は山陽電鉄が隣接並走状態になる。山陽電鉄にはJR山陽本線が隣接しており、さらに山側にはr487が並走している。

25.隣接しているのは山陽電鉄でその右にはJR山陽本線 26.R2・R28串刺しおにぎり 27.R2・R28狩口交差点を直進
 山陽電鉄とJR山陽本線と並走しながら2車線道路を走っていると市境を通過して明石市に入る。市境の直後にR2・R28の串刺しおにぎりが立てられており、R2が直進、R28が左折する事を示す矢印の補助標識付きである。そのおにぎりを過ぎて300m程進み、JRの朝霧駅の真ん前の狩口交差点でR28が大蔵海岸へと分岐する。R250は引き続きR2との重複区間を姫路・加古川方面へ進む。

28.JR山陽本線、山陽電鉄との並走は続く 29.山陽電鉄の大蔵谷駅 30.兵庫r366黒橋下交差点
 狩口交差点でR28が分岐するもR2との重複が続いているため未だR250は表には現れていない。JR山陽本線、山陽電鉄との並走が続いており、緩やかな左カーブを曲がりながら山陽電鉄の大蔵谷駅の前を通過した後は線路から少し離れた状態となる。大蔵谷駅のすぐ先で兵庫r366黒橋下交差点を通過するが、ウォッちずでは黒橋は県道色に塗られていない。

31.多車線化工事が進行中 32.兵庫r60明石駅前交差点からは片側2車線 33.明石大橋
 早朝という時間帯の割に交通量が多く流れの悪い2車線道路を走っていると周囲に高層マンションが目立つようになる。JR山陽本線の明石駅と山陽明石駅の真南で兵庫r60明石駅前交差点を通過し、以降は片側2車線道路になる。明石駅前の東側も東仲ノ町交差点までは多車線化の工事が行われている。
 兵庫r52・r718大明石町1交差点を通過し、程なくして緩やかな右カーブを描きながら緩やかな勾配を上って明石大橋を渡る。大層な名称の橋だが、明石川に架かけられている短い橋であり、明石海峡大橋とは全く関係ない。

34.山陽電鉄 35.硯町3交差点 36.R2・R175・R427和坂交差点を直進
 明石大橋からの勾配を下り切ると同時に山陽電鉄のガードの下をくぐる。2015年くらいまでは鉄道が平面でそれを国道の跨線橋が越えている形だったが、鉄道の高架化に伴って跨線橋は撤去されて片側2車線化されたようである。
 その後も片側2車線道路を走っているとR2・R175R427和坂交差点となる。R250のおにぎりは表記されてないが、直進して引き続きR2との重複区間が続く。同じく表記されてないR427はR175に重複している。また、和坂交差点で左側車線が左折車線になるため、以西は対面2車線道路となる。

37.「岡山117km 姫路34km 加古川19km」 38.林崎橋 39.網干総合車両所明石支所の北を通過
 和坂交差点からは対面2車線道路となりやや急な勾配を上る。JR山陽本線をオーバーパスする林崎橋では多車線化工事らしきものが行われていた。跨線橋から先はJR西日本の網干総合車両所明石支所の北側を走る。

40.4車線道路になる 41.テナントビルが増える
 西明石町5交差点付近でJR山陽本線の線路から離れた後に車線が増えて4車線道路になるが、左側車線の幅はやや狭い。沿線の建物が増え、さらに進むと西明石駅に近付くせいか、中高層のビルが多くなる。

42.JR山陽本線 43.R2・兵庫r21小久保交差点を左折
 西明石駅前交差点を通過した直後にJR山陽本線の下をくぐるが、その上には西明石駅がある。ガードを通過した直後にR2・兵庫r21小久保交差点を左折してようやくR2から分岐して単独区間となる。交差点の手前で左側車線がなくなって一瞬だけ1車線になってしまうが、ゼブラゾーンなのでそのまま左折車線に進む事もできなくはない。

国道250号 part2