国道192号
part2

R193穴吹橋交差点〜R32白地交差点
美馬市→つるぎ町→東みよし町→三好市

52.前方に見えているのはふれあい橋 53.JR徳島線が隣接して並走 54.少しだけ堤防沿いを走る
 R193R492穴吹橋交差点からは穴吹駅の北側を吉野川に沿って走る。駅の真北にふれあい橋という橋が架かっているが、これは人道橋のため車両での通行はできない。吉野川から離れて集落の中をJR徳島線とともに走り抜ける。堤防道路と合流(?)すると再び堤防上を走る事になる。

55.徳島r106交差点 56.カーブの多い快走路 57.つるぎ町に入る
 小島橋の南詰で徳島r106との交差点を、小島駅の北で停車場線の徳島r157交差点を通過する。その後はカーブが多くなるものの沿線の建物がほとんどない川沿いとあって走りにくさはほとんど感じない。吉野川の右岸を快走していると市町境を通過してつるぎ町に入る。

58.徳島r131交差点 59.堤防の外側も快走路 60.貞光大橋
 JR徳島線とともに吉野川沿いを走っていると美馬中央橋の南詰で徳島r131交差点を通過する。その後も吉野川沿いを走っており集落に近い場所とは言え沿線の建物は少なく見通しが良いため走りやすい。つるぎ町の中心部に向かう徳島r126との江の脇交差点を通過してから程なくして貞光川に架かる貞光大橋を渡る。

61.R438大須賀交差点 62.道の駅「貞光ゆうゆう館」 63.河川敷に公園がある
 貞光大橋を渡った所でR438大須賀交差点を通過する。徳島本町交差点〜元町交差点の間の僅かな距離だけ重複していたR438だが、大須賀交差点から西の区間も短いながら重複している。
 大須賀交差点からはR438が重複した状態を走り、道の駅「貞光ゆうゆう館」を通過する。2016年9月現在においてR192で唯一の道の駅である。つるぎ町中心部の北部の吉野川に挟まれた場所を走る。JR徳島線を挟んだ南には徳島r426が並走している。

64.R438貞光交差点 65.「四国中央市川之江51km 三好市池田23km」 66.つるぎ町半田小野
 大須賀交差点から約1.2km走って貞光交差点を通過するとR438が坂出方面に分岐する。貞光交差点からしばらくは沿線の家屋がほとんどない場所を走っているが、阿波半田駅に近くなると集落を通り抜ける。その阿波半田駅の北で徳島r127交差点を通過し、JR徳島線と並走しながら西進を続ける。

67.徳島r127交差点 68.東みよし町に入る 69.吉野川の右岸を快走
 2車線道路を走っていると徳島r127との交差点を3ヶ所通過する。最後の交差点を過ぎると沿線の家屋は非常に少なくなる。2車線快走路を走っていると町境を通過して東みよし町に入る。町境付近にはそれぞれ集落が存在している。

70.徳島r262江口交差点 71.山口谷橋 72.徳島r264交差点
 東三好橋の南詰で徳島r262江口交差点を通過し、山口谷橋を渡って以降は吉野川から少し離れた平地を走る。集落が断続的に続いているが、沿線には家屋と水田が混在しており長閑な風景が広がっている。西進を続けていると商業施設も点在しているが、長閑な風景という点に変化はない。

73.東みよし町加茂 74.徳島r132交差点 75.JR徳島線をオーバーパス
 徳島r264西庄交差点を過ぎると東みよし町の中心部と言える場所を通っているため、沿線には商業施設が多くなる。と言っても都市部ほどごちゃごちゃしておらず概ね走りやすい道路状況である。徳島r44北村交差点を通過し少し走った所で徳島r132交差点を通過する。r132交差点付近から程なくして沿線の建物がなくなり吉野川沿いを走る。緩やかな勾配を上った後にJR徳島線をオーバーパスして緩やかな勾配を下る。

76.三好市に入る 77.JR徳島線との並走が続いている 78.徳島r140辻交差点
 対岸を走っている徳島道の吉野川SAのほぼ真南に当たる場所で市町境を越えて三好市に入る。JR徳島線に沿って走っていると美濃田大橋の南詰で徳島r266交差点を通過し、旧井川町の中心部で徳島r140辻交差点を通過する。その後も2車線道路が続いており、歩道は設置されているものの若干狭い。

79.前方に見えるのは徳島道の吉野川橋 80.佃駅の南を通過 81.徳島r5交差点
 視界を横切っている徳島道の吉野川橋の下を通過してすぐに佃駅の南側を通過するが、この駅は徳島線の起点でJR土讃線に属している。土讃線に沿って走っていると緩やかなS字カーブを描いて線路をオーバーパスして南北を入れ替える。土讃線と吉野川の間を走っていると三好大橋の南詰で徳島r5との交差点を通過する。案内標識の支柱に幅員減少の警戒標識が付けられているが、警告の対象はR192ではなく三好大橋である。また、案内標識にはなぜかr5のヘキサが表記されてない。

82.三好市井川町西井川 83.R32・R319井川池田IC入口交差点
 徳島r5交差点以降も2車線道路が続いている。視界が開けると同時に車線が増えて片側2車線になり、R32R319井川池田IC入口交差点を通過する。交差点の名称が示す通り徳島道の井川池田ICに接続しており、左折の道路がそのままインターチェンジとなる。なお、R319はR32高松方面とR32・R192高知方面に重複しているが、案内標識には表記されていない。

84.井川池田IC入口交差点からは片側2車線 85.徳島r5交差点を右方向へ進む 86.R32・R192串刺しおにぎり
 井川池田IC入口交差点からは片側2車線道路を緩やかに下る。東西を結ぶR192に対してR32は南北を結ぶ国道であり、幹線国道が重複しているため交通量は非常に多い。約500m進むと徳島r5交差点に至るが、ここでは右側車線がR192(R32・R319重複)、左側車線がr5となる。R32とR192はおにぎりが表記されて案内標識が設置されているが、r5には市役所や阿波池田駅等の施設を案内する白地の標識しか設置されていない。
 r5交差点からは対面2車線道路になるが、三好市の市街地を迂回するルートであり沿線の建物は少なく交通量の割に走りやすい道路状況である。右側には相変わらず吉野川が流れている。

87.池田トンネル 88.左側の高台には三好市の市街地が広がっている 89.「R32高知 R192四国中央市川之江」
 三好市の市街地の北東で池田トンネルをくぐるが、トンネルの上には大西城跡の諏訪公園がある。トンネルを出てからも市街地と吉野川に挟まれた間を走っているが、国道から出入りできる建物はほとんどない。池田ダムの南を通過してダム湖畔を走るが、樹木に視界を遮られるためほとんど湖面が見えない。また池田湖は通常のダム湖のように複雑な形状をしておらずダム湖らしくない。しかし、香川用水と吉野川北岸用水に水を提供する重要なダム湖である。

90.徳島道の池田へそっ湖大橋の下を通過 91.イタノ交差点を右折 92.池田大橋
 JR土讃線の丸山トンネルの上を通過した後で徳島道の池田へそっ湖大橋の下を通過する。名称は公募によって決められたものだが、“へそ”は旧池田町が四国の中心=へそである事にちなんでいる。また、井川池田IC入口交差点の北にはR32・R319の橋が架かっているが、これを四国中央橋という。そしてR192が向かう先には愛媛県四国中央市がある。
 池田へそっ湖大橋をくぐって少し進むと市道とのイタノ交差点を右折する。山と川の間の狭い場所にある交差点なので右折車線は設置されていない。当然ながら右折する車両が多いのだが、信号機の切替りタイミングが市道とは異なるので右折待ち渋滞は起きにくいようになっている。イタノ交差点の直後に池田大橋に差し掛かり、吉野川だけでなくJR土讃線の上も通過している。

93.R32・R319が左に分岐 94.R32・R319白地交差点
 池田大橋を渡り終える直前にR32・R319が高知・大豊方面に分岐する。信号機を介さないインター形式に見えるが、R192四国中央市方面からの道路との合流箇所に信号機が設置されている。その他の方向に関しても分岐箇所に信号機がなくても合流箇所にあるため中途半端なインターチェンジ形状と言える。

国道192号 part3