国道151号 |
part1 |
R1西八町交差点〜R257長篠ロータリー交差点 |
豊橋市→豊川市→新城市 |
1.R1・R23・R247・R259西八町交差点 | 2.「名古屋70km 岡崎31km 豊川8km」 | 3.吉田大橋 |
R151の終点は愛知県豊橋市のR1・R23・R247・R259西八町交差点だが、R1名古屋方面に重複しており案内標識におにぎりは表記されていない。名古屋方面だけでなく静岡方面もR1であり、R23は蒲郡方面に、R259が伊良湖岬方面に延びている。R247はR151と同じR1名古屋方面に重複している。どの方向も片側2車線道路であり、R1静岡方面とR259は豊橋鉄道の路面電車が上下線の間に敷設されている。 西八町交差点から名古屋方面に向かって片側2車線道路を少し走ると豊橋市役所の西側を通り、緩やかは左カーブを曲がって豊川に架かる吉田大橋を渡り、左カーブを下って行く。 |
4.愛知r387・r400瀬上交差点 | 5.おにぎりはR1のみ | 6.豊川市に入る |
吉田大橋を渡り終えて左にカーブしながら少し下った先で愛知r387・r400瀬上交差点を通過する。以降は平坦な直線道路を走り、小坂井大橋の手前の上り勾配の途中で豊川市に入る。 |
7.小坂井大橋 | 8.R1・R247宮下交差点を右折 | |
豊川市に入ってすぐに小坂井大橋を渡る。下を流れているのは豊川の本流ではなく人工的に造られた放水路のためか市境とはなっていない。橋からの勾配を下り切った直後のR1・R247宮下交差点を右折井して新城方面に進むとR1及びR247との重複区間が終わる。西八町交差点からの距離は約2.5kmである。 |
9.五社稲荷神社の鳥居が市道を跨いでいる | 10.愛知r400城下交差点 | 11.愛知r394観音堂交差点 |
宮下交差点を右折して単独区間になっても片側2車線と整備された道路状況が続く。交差点付近で工事をしているのが確認できたが、これはR247の才ノ木南交差点から宮下東交差点にかけて高架橋による立体交差化の工事である。E1東名の豊川ICまで高架橋を繋げる計画があるようで、中央分離帯が広く取られている。そのため比較的大きな交差点の右折車線は少し手前から分岐している。愛知r400との城下交差点や愛知r394観音堂交差点の交差点もそのケースに含まれる。 |
12.高架橋の建設が想定された広い中央分離帯 | 13.「駐停車禁止」 | 14.R362・愛知r5馬場町交差点 |
広い中央分離帯の片側2車線道路を走っていると豊川市の市街地の東端付近でR362・愛知r5馬場町交差点を通過する。この交差点はR362の起点であり、宮下交差点からは約4.2kmの位置にある。 |
15.「飯田141km 東名2km」 | 16.愛知r31交差点 | 17.愛知r495・r499東名町1交差点 |
馬場町交差点前後の緩やかな左カーブが終わって直線道路に戻ると愛知r31交差点を通過する。さらに進むと愛知r495・r499東名町1交差点を通過する。右折車線が手前から分岐しており、高架橋建設予定区間がまだ続いている事が分かる。 |
18.愛知r31豊川IC南交差点 | 19.E1東名・豊川IC | 20.上野町交差点 |
愛知r31のバイパスとの豊川IC南交差点を通過した直後にE1東名の豊川ICへの流入路が分岐する。ランプ橋をくぐってから本線の豊川高架橋をくぐり、右カーブの先の上野町交差点で左側車線が左折車線になる。上野町交差点以降は対面2車線道路になる。 |
21.麻生田北交差点点 | 22.愛知r498砥鹿神社前交差点 | 23.愛知r380豊交差点 |
上野町交差点から約300m走ると市道との麻生田北交差点を通過する。市道の反対の北西側では工事が行われているのが確認できるが、これはR151の一宮バイパスであり、JR飯田線の向こう側を通って新城方面に向かう。 旧一宮町の中心部に近く、沿線に家屋の立ち並ぶ中を走っていると愛知r498砥鹿神社前交差点を通過する。r498の先に三河一宮駅があるが、停車場線ではなく駅よりも先に延びている。引き続き対面2車線道路を走っていると緩やかな右カーブを曲がりながら愛知r380豊交差点を通過する。 |
24.沿線の建物が少なくなる | 25.愛知r391江島駅交差点 | 26.愛知r391江島橋北交差点 |
愛知r380の旧道との交差点を過ぎると豊川の近くを通っているせいもあって沿線の家屋が一気に少なくなる。豊川沿いを走っていると愛知r391江島駅交差点と同じくr391江島橋北交差点を相次いで通過する。その後はJR飯田線と豊川の間を走る。 |
27.新城市に入る | 28.川田跨線橋 | 29.旧道との川田交差点を左折 |
境川に架かる郡界橋を渡ると新城市に入る。左にカーブした後に川田跨線橋でJR飯田線の上を越えてから右カーブを曲がる。上り勾配が終わる地点で市道との川田交差点を左折して飯田方面に進む。直進の新城市街方面の市道はR151の旧道である。 |
30.川田交差点以降も対面2車線道路 | 31.愛知r21川田山田平交差点を右折 | |
川田交差点を左折してからは上り勾配の2車線道路を走り、約400m走った所の愛知r21川田山田平交差点を右折して飯田・東栄方面に進む。前述の一宮バイパスはこの交差点の南西方向に接続する計画だが、こちら側の工事は始まっている気配を感じられなかった。 |
32.川田高架橋 | 33.片側1車線道路 | 34.稲木交差点 |
川田山田平交差点からは新城バイパスを走る。川田高架橋を渡り終えると中央分離帯が現れるが車線は増えず片側1車線道路になる。アップダウンしている道路を走っていると市道との稲木交差点を通過する。右折の浜松方面に約200m進むと旧道との野田西交差点があり、愛知r392は現在のR151まで延伸されていない。 |
35.稲木東交差点以降は対面2車線道路 | 36.R301杉山北交差点 | 37.商業施設が点在している |
中央分離帯があるのは稲木東交差点までで、以降は普通の対面2車線道路を走る。新城市の市街地の西でR301杉山北交差点を通過する。新城バイパスでは交差しているだけだが、旧道だった頃は700m程度が重複していた。杉山北交差点以降も対面2車線道路が続いており、沿線には商業施設も見られる。 |
38.愛知r437・r439新城警察署南交差点 | 39.北側に拡幅用地が確認できる | 40.愛知r392新城東高校前交差点 |
愛知r437・r439新城警察署南交差点は左折専用車線が設置されており、交差点の先の左側とセンターラインにはゼブラゾーンもある。さらに進むと左側(北側)に舗装されたスペースがあり拡幅用地と思われる。出入口を除いてガードレールが設置されているため進入する事はできない。愛知r392新城東高校前交差点付近までその状態が続く。 |
41.愛知r438冨永新知交差点 | 42.片側1車線道路を下る | 43.八束穂跨線橋 |
新城東高校前交差点を過ぎるとセンターラインにゼブラゾーンが付加され、中央分離帯が現れてから愛知r438冨永新知交差点を通過する。以降は緩やかなカーブを描きながら片側1車線道路を下って八束穂跨線橋でJR飯田線の上を通過する。 |
44.道の駅「もっくる新城」&E1A新東名・新城IC | 45.市道の清井田跨線橋とE1Aの新城ICランプ橋 | 46.E1A本線の宮下川橋の手前で右側車線が減少 |
八束穂跨線橋を過ぎてすぐに車線が増えて片側2車線道路になる。下り勾配が終わって平坦になると同時にE1A新名神の新城ICを通過する。インターチェンジの逆に接続している市道は旧道である。道の駅「もっくる新城」は国道に面しているものの高低差があるため出入口は設置されておらず市道を介する必要がある。 新城ICを過ぎても片側2車線道路が続いている。JR飯田線に近接すると市道の清井田跨線橋とE1Aの新城ICランプ橋をくぐり、右側車線が減少した直後にE1A本線の宮下川橋をくぐる。以降は飯田線から離れるがE1Aと少しだけ並走する。 |
47.JR飯田線 | 48.R257・R420・愛知r443有海交差点 | |
E1A新名神から少し離れて下っているとJR飯田線の跨道橋をくぐり、そのすぐ先でR257・R420・愛知r443との有海交差点を通過する。以降はR257が重複しているが、R420はこの交差点が終点のため重複はしない。 |
49.長篠大橋 | 50.新城市長篠 | 51.R151・R257重複区間 |
有海交差点を通過してすぐに豊川に架かる長篠大橋を渡る。長篠城址付近からは支流の宇連川の流域を走る。同じ右岸にはJR飯田線が、対岸の左岸には愛知r439が並走している。 |
52.旧鳳来町の中心部を走る | 53.愛知r32長篠交差点 | 54.R257長篠ロータリー交差点を左折 |
旧鳳来町の中心部に差し掛かると沿線の建物が増える。本長篠駅の北で愛知r32長篠交差点を通過し、すぐ先の右カーブの途中の長篠ロータリー交差点を左折して飯田・東栄方面に進む。以前は右カーブを直進するに進む形状だったが、変更されておりロータリーではなくなっている。 |
国道151号 part2 |