国道10号
part8

R57宮崎交差点〜R213堀交差点
大分市→別府市→日出町

387.府内大橋 388.R57・R210府内大橋北交差点を右折
 宮崎交差点からはR10・R57・R210の3国道重複区間となって府内大橋で大分川を渡る。北詰では大分r713(弁天横瀬自転車道線)の上を通っている。橋からの緩やかな勾配が終わる地点の府内大橋北交差点を右折して大分市街方面に進む。ここでR210の重複が終わるが、R57の重複は続く。R210に宇佐と別府しか案内されていないが、大分市街にも行く事ができるため直進する車両の方が多い。

389.薄れて文字が判別困難な標識がある 390.大分市古国府 391.JR久大本線と並走
 府内大橋北交差点からは対面2車線道路となり、片側2車線のR210よりも道路状況が劣っている。市道との広瀬橋西交差点を過ぎると西側に鉄道が並走しているが、これまで並走していたJR豊肥本線でもJR日豊本線でもないJR久大本線である。

392.大分r21東元町交差点 393.JR日豊本線・豊肥本線 394.大分r21錦町2交差点を左折
 JR久大本線が北西に逸れていった後に大分r21東元町交差点を通過するが、その手前で車線が増えて片側2車線道路になる。JR日豊本線と豊肥本線の下をくぐった後に大分r21錦町2交差点を左折して宇佐・別府方面に進む。以前は顕徳町入口交差点と顕徳町3交差点を結ぶショートカット路のような道路が国道に指定されていたが、錦町2交差点経由に変更されている。かつての道路の一部は閉鎖どころか道路ですらなくなっている。

395.錦町2交差点からは片側3車線道路 396.顕徳町1交差点 397.大分駅前交差点
 錦町2交差点からは片側3車線道路を大分市の中心部に向かって進む。市道との顕徳町1交差点を右にカーブしながら通過し、大分駅前交差点で左端車線が駅への左折専用車線になる。大分駅はJR日豊本線の駅であり、そこから豊肥本線と久大本線がそれぞれ熊本駅と久留米駅を結んでいる。

398.大分駅前交差点以降は片側2車線道路 399.R57・R197・R210・R217・R442大道入口交差点
 大分駅前交差点からは片側2車線道路になり、約500m程でR57・R197・R210・R217R442大道入口交差点を通過する。これまで重複していたR57の起点であるため以降は完全な単独区間になる。R197とR210の終点かつR217とR442の起点であり、案内標識に表記されていないR217はR197に、R442はR210に重複している。R210の府内大橋北交差点〜大道入口交差点間の距離はR10が約5.2kmでR210が約3.9kmである。また、R217の番匠交差点〜大道入口交差点間の距離はR10が約54kmでR217が約87kmである。R210はともかくR217は海沿いのためかなりの遠回りになってしまう。

400.「北九州125km 宇佐59km 別府14km」 401.R197・R217中春日交差点 402.王子南交差点以降は片側3車線
 大道入口交差点からは片側2車線道路を走り、約400m先で中春日交差点を通過する。この交差点から東に延びる道路はウオッちずでは国道として表記されている。おにぎりはないがR197とR217と思われる。ただし、ウォっちず以外で国道扱いしているものはほとんどない。交通量の多い片側2車線道路を走り、市道との王子南交差点を過ぎると車線が増えて片側3車線道路になる。

403.大分r512西大分駅前交差点 404.別府湾沿いを走る 405.JR日豊本線と並走
 JR日豊本線の西大分駅の近くで大分r22西生石交差点と大分r512西大分駅前交差点、大分r696かんたん交差点を相次いで通過する。かんたん交差点を過ぎると沿線の建物が少なくなると同時に別府湾沿いになる。日豊本線もR10のすぐ傍を並走している。

406.道の駅が建設中 407.大分マリーンパレス水族館うみたまごの前を通過 408.高崎山の麓を走る
 田ノ浦ビーチの手前で建設中の建物が確認できるが、これは2025年に開業予定の道の駅であり、以前は夏季及び大型連休時に開放される駐車場だった。田ノ浦ビーチを通り過ぎるとうみたまごという水族館の前を通る。R10を跨ぐ形で歩道橋が設置されており、一見するとJR日豊本線の駅を水族館を結んでいるように思えるが駅は設置されていない。
 猿で有名な高崎山の麓を走っていると両郡橋を渡って別府市に入る。高崎山からは離れるがJR日豊本線と別府湾の間という状況は続く。都市部ではなく沿線の建物が少ない場所の片側3車線道路だが、うみたまごがあるため行楽シーズンは渋滞する事もある。

409.大分r51浜脇公園前交差点 410.左端車線はバス専用車線(土日休日を除く7:30-8:30,17-18) 411.大分r32北浜交差点
 JR日豊本線の東別府駅付近から海岸線から少し離れ、沿線に建物が建ち並ぶようになる。大分r51との浜脇公園前交差点を通過して朝日橋を渡って別府市の市街地を北に向かって走る。大分市内と同様に左端車線がバス専用車線になっているが、朝に加えて夕方も対象である。大分r52流川通り交差点と大分r32北浜交差点を通過するが、後者は別府停車場線であり西に行くと別府駅がある。

412.別府市の中心部を北上 413.観光港南交差点 414.R500九州横断道路入口交差点
 信号機付きの交差点が多く流れの悪い片側3車線道路を北上していると別府観光港の傍を通る。この港から大阪南港や八幡浜港を結ぶフェリーが発着している。別府観光港の近くでR213R500九州横断道路入口交差点を通過する。R213、R500ともにこの交差点が起点であり、前者はR10の中津方面に重複している。交差点名称の九州横断道路はR500を指しているが、R500=九州横断道路ではなくそれを構成する一部に過ぎない。

415.大分r642上人ヶ浜交差点を右方向へ進む 416.新川橋 417.大分r645公設市場前交差点
 九州横断道路入口交差点からも片側3車線道路が続くが、約1.3km北の大分r642上人ヶ浜交差点で左端車線がr642への車線になる。行き先の他に路面標示が色分けされており、案内標識にも反映されている。上人ヶ浜交差点からは片側2車線道路になり、緩やかな左カーブを曲がって別府競馬場と中央浄化センターの間を走る。競馬場の出入口はr642側にあるためR10から出入りはできない。
 競馬場を過ぎると別府湾沿いを走り、新川橋を渡って亀川漁港の傍を通った後に大分r645公設市場前交差点を通過する。r645はr642と交差しており道なりに走ると上人ヶ浜交差点に戻る。

418.APU入口交差点 419.日出町平道 420.大分r24小浦交差点
 公設市場前交差点以降も片側2車線道路が続いており、交通量も比較的多いままである。別府湾に沿って走っていると日出町に入り、程なくして大分r24小浦交差点を通過する。JR日豊本線のガードの向こう側に大分r521が交差しており、豊後豊岡駅とを結んでいる。

421.豊後豊岡駅の傍を通る 422.日出町豊岡 423.八日市交差点
 JR日豊本線とともに別府湾に沿って右カーブを曲がって豊後豊岡駅の傍を通る。R10側に出入口は設置されておらず、前述の大分r521を利用する必要がある。豊後豊岡駅を過ぎてからは海岸線から少し離れた場所を通っており、日豊本線と隣接した状態で並走している直線道路を走る。緩やかな右カーブで線路から少し離れ、日出町の中心部に至る町道との八日市交差点を通過する。

424.日出跨線橋 425.「空港は右車線→」「R10は左車線←」 426.E97日出バイパス日出ICまで2km
 八日市交差点を過ぎてすぐの日出跨線橋でJR日豊本線の上を通過する。跨線橋からの勾配が終わると平坦な状態に戻る。左側車線には「空港は右車線→」、右側車線には「R10は左車線←」という標識が設置されており、事前に走行すべき車線が分かる。

427.R10は左端車線を走る 428.R213堀交差点
 町道との佐尾交差点の手前で車線が増えて3車線になる。左端車線には赤色の、右側の2車線には緑色の路面標示が施されており、R10は赤色の左端車線を走って堀交差点を道なりに進む。案内標識の地名が劣化して判別し難い状態になっている。R213走行時(2017年9月21日)は問題なく判別できる状態であった。日出バイパスと大分空港道路がきれいなのは高速道路のナンバリングに伴って修正されたためだろう。

国道10号 part9