ショック&サス交換
フロント編


何はともあれ、まずはジャッキアップ。基本中の基本ですが、上げる前にナットを緩めておきましょう。上げてからではタイヤが空回りしてナットが緩みません。ジャッキを上げたら安定させるためにウマ(リジットラック)をかませます。そしてタイヤを外します。
タイヤを外したところ。ノーマルのショック+一巻きカットのRS★Rダウンサスが付いています。ブレーキキャリパーは市販の耐熱スプレーで塗りました。


ダンガンのフロントはストラット形状です。写真の左が上部、右が下部です。どちらも2本のナット(赤い円印)で車体と繋がっています。

ストラットを外すわけだが、まず上部の2本を緩めておきます。ダンガンのエンジンルームはギチギチに詰まっており、ナットを外すにはヒューズボックス(黄色の丸印)が邪魔でたまりません。いっそのこと外してしまったほうが作業性は上がるかもしれません。

下部はまずブレーキホースを止めているナット(一番上の細い赤丸)を外しておきます。そしてストラットを固定しているナットを外します。かなり固いのでCRCなんかを吹き付けておくと外れやすくなります。ナットが外れたらストラットは取り外せます。思いきって外すと意外に簡単に外せますが、ブレーキホースやドライブシャフトブーツを破ったりしないようにしましょう。


ストラットを外した状態。ディスクにジャッキをかけています。かけなくても大丈夫そうだったが、念のためと言うことで。タイヤハウスの中はこうして見るとかなりスッキリしています。
ショックのアッパーマウント部分。黄色い丸印のナットをこれを外すとショックとサスを別ける事ができます。その際はスプリングコンプレッサーという道具でサスを固定して飛び出さないようにする必要があります。もしこれをしないと分解した瞬間にサスがビョーンと飛び出して大怪我をする恐れがあります

アッパーマウントの外し方には少しコツがいります。そのままナットを回そうとするとショックの上半分までいっしょに回ってしまいます。それを外すには、赤丸の部分を固定しながらナットを回します。そうすればあっけなく外れます。当然、固くしまってますがCRCをかけておけば問題なく外れるでしょう。こういった車関係の作業にはCRCは非常に便利です。


分解したノーマルとRS★Rダウンサス。サスについているのが前述のスプリングコンプレッサーです。安物ですが、これがないと作業ができません。今回はアッパーマウント(右にある小さい部品群)のみ再使用します。他は交換します。

右の写真がNew SR SpecialTi2000(と純正アッパーマウント)を元と同じように組みます。左右の写真のサスをご覧ください。同じRS★R製だが形状が違います。Ti2000のほうは非線形となっているためです。詳しい説明はRS★RのHPでどうぞ。やはり社外品は色鮮やかでイイですね。


それを車体に取り付けます。外したのと逆の手順で取りつければそれでOK。はめるのに必要以上に神経質になることはありません。思い切ってやれば案外うまくいくものです。でもナットはきっちり締めておかないと走行中に外れるなんていう最悪の事態になりかねません。最後にタイヤをつけて終わり。

もちろん反対側もやるのですが、同時進行は避けたほうが無難です。一方の作業中にここはどう組めばよかったのかなとなった時でも反対側を見れば何とかなりますから。

リアを見る

装着前後を見る