国道409号
part2

R16袖ケ浦交差点〜R128茂原交差点
袖ケ浦市→木更津市→袖ケ浦市→市原市→長柄町→長南町→茂原市

54.CA東京湾アクアライン連絡道の袖ケ浦IC 55.なぜかR410のおにぎりが立っている 56.R410とのランプ
 R16袖ケ浦交差点を通過した直後、袖ケ浦IC(東向き入口)の手前で木更津市に入るが、市境標識は設置されていない。少し走ると車線が増えて片側2車線になる。この区間になぜかR410のおにぎりが立てられているが、R410が重複するのは少し先からであり、そもそもR409の方が格上の国道である。R410おにぎりの脇を通り過ぎると千葉r146十日市場交差点を通過し、緩やかな勾配を上ってきみさらず大橋を渡る。小櫃川の上でR410に向かう側道が分岐する。JR久留里線が近接しているためR409茂原方面とR410市原方面は接続していない。そのためR410の車両によるトレースは不可能となっている。

57.きみさらず大橋を渡り終える 58.CA東京湾アクアライン連絡道の菅生東高架橋をくぐる 59.中尾交差点を左折
 JR久留里線の上を過ぎると緩やかに下り、S字状にカーブしながらCA東京湾アクアライン連絡道の菅生東高架橋をくぐる。その先で市道との中尾交差点を左折して茂原・かずさアカデミックパーク方面に進む。右折の木更津市街方面の市道はR410の旧道と思われる。ランプを通過したとはいえ直接接続していないR410だが、重複はしているようで串刺しおにぎりが設置されている。

60.CA東京湾アクアライン連絡道の菅生橋 61.おにぎりはR409のみ 62.直線基調の快走路
 中野交差点の直後にCA東京湾アクアライン連絡道の菅生橋の下を通り、以降は緩やかなアップダウンのある直線的な2車線道路を東に向かって走る。JR久留里線の北を並走している市道が旧道と思われる。

63.E14館山道 64.E14館山道・木更津北IC 65.千葉r33滝の口交差点を左折
 E14館山道をくぐった先で木更津北ICを通過する。これまで並走していたCA東京湾アクアライン連絡道は南西の木更津JCTでE14館山道とCA圏央道に接続している。木更津北ICを過ぎてすぐに再び袖ケ浦市に入り、その直後の千葉r33滝の口交差点を左折して茂原・久留里方面に進む。

66.土砂崩れのため歩道が通行禁止になっていた 67.中川橋交差点を右折
 滝の口交差点からは左にカーブしながら緩やかな勾配を下る。西側の法面が崩れており歩道が通行禁止になっていた。茂原方面の車線のセンターライン寄りにH鋼を差したと思われる跡が確認できたことから、片側交互通行規制で仮復旧工事が行われたものと推測される。
 滝の口交差点から約400mで中川橋交差点に突き当たり、右折して茂原・久留里・勝浦方面に進む。左折の木更津方面の市道が旧道で、西進すると菅生交差点でR410に繋がっている。

68.中川橋 69.千葉r145横田上宿交差点 70.千葉r145横田小路交差点
 中川橋交差点の直後に名称の由来となった中川橋を渡る。滝の口交差点以前とは異なり集落内を通っているためセンターライン付きの2車線道路ではあるものの歩道のない区間もあり、走りにくさを感じる。横田駅の南で千葉r165横田駅入口交差点を通過し、次いで千葉r145横田上宿交差点とr145横田小路交差点を通過する。横田小路交差点の案内標識にはなぜかr145のヘキサが表記されていない。

71.横田小路交差点以西は走りやすくなる 72.千葉r167交差点を左折 73.JR久留里線の姉ヶ崎街道踏切と千葉r165交差点
 横田小路交差点を過ぎると沿線の家屋が少なくなるため見通しが良くなり幾分か走りやすくなる。東横田駅のすぐ近くで千葉r167交差点を左折して姉ヶ崎街道踏切を渡り、直後の千葉r165が交差している右カーブを曲がる。r164久留里方面のショートカット路として機能しており、案内標意識にも久留里となっているため直進する車両も少なくない。

74.「茂原27km 牛久12km」 75.袖ケ浦市三箇 76.R410・千葉r24三高交差点
 千葉r165交差点付近からはJR久留里線は南に向かうため並走状態が解消される。R409(とR410)は引き続き西の方角に向かって走る。アップダウンとカーブがあるものの緩やかなので走りやすい。R410・千葉r24三高交差点を通過するとR410の重複が終わる。

77.高谷交差点 78.袖ケ浦市高谷 79.カーブが多い
 三高交差点からは沿線の建物がさらに少なくなる。緩やかな上りと下りを繰り返した後に市道との高谷交差点を通過する。交差点から南に延びている道路はR409の旧道に当たる。アップダウンに加えて急なカーブも連続しているが、センターライン付きの2車線道路であり交通量は多くないので決して走りにくい道路状況ではない。

80.市原市に入る 81.市原市側もカーブが多い 82.長い下り勾配が続く
 名もなき峠を越えると市原市に入る。勾配は下りに転じるもののカーブが多いという状況に変化はない。沿線に家屋は見られないが、少し入ると住宅地や牧場などがあり人里離れた場所ではない。

83.市原市西国吉 84.江川橋 85.牛久三差路交差点を右折
 集落に入ると視界が開けると同時に勾配も緩やかになる。左にカーブしている江川橋を渡った先で千葉r169牛久小学校入口交差点を通過してから楓橋を渡り、以降は沿線の家屋が多くなる。市道との牛久三差路交差点を右折して小湊鉄道の南を走る。

86.家屋密集地を走る 87.千葉r223上総牛久駅入口交差点
 2車線道路を走っているとS字カーブの先で千葉r223上総牛久駅入口交差点を通過する。センターラインはあるものの建物が密集しており若干の走りにくさを感じる。小湊鉄道の北にR297が並走しているが、そちらは整備された2車線道路である。

88.千葉r81・r284交差点を左方向へ進む 89.小湊鉄道の上宿2号踏切 90.R297米沢交差点
 牛久三差路交差点から約800mで千葉r81・r284との交差点を道なりに左へ進む。以前はどちらが優先道路が分からないような状態だったが、国道が優先となるように変更されている。r81・r284交差点の直後に小湊鉄道の上宿2号踏切を通過し、その直後のR297米沢交差点を直進する。

91.市原市米沢 92.うぐいすラインとの原田交差点 93.緩やかなアップダウンあり
 米沢交差点からは家屋密集地帯を通り過ぎるため走りやすくなる。緩やかな勾配を上っているとうぐいすラインという広域農道との原田交差点を通過する。以降は緩やかなアップダウンのある2車線快走路を走る。やや急なカーブもあるが交通量は多くなくそれなりに走りやすい道路状況である。

94.長柄町に入る 95.長南町に入る 96.笠森観音の入口
 大きく左にカーブした先で長柄町に入るが、すぐに次の長南町に入る。長柄町域を通っているのは僅か400m程度で沿線の家屋は存在しないが、中間辺りに交差している町道を北上すると集落がある。笠森第3隧道を出て左カーブを曲がると笠森観音の入口を通過する。

97.笠森第1隧道 98.長閑な雰囲気の中を走り抜ける 99.長福寿寺
 笠森第2隧道と笠森第1隧道を相次いでくぐり、千葉r171交差点を通過して大きく左にカーブする。金色のゾウの像が目を引く長福寿寺の前を通った後に千葉r147長南交差点を通過する。

100.R409茂原一宮道路・千葉r147千田交差点 101.長南町千田 102.R468/C4圏央道
 千田交差点でR409は直進の一宮・茂原方面と右折の長南市街・C4圏央道方面に別れるが、右折は茂原一宮道路と呼ばれる地域高規格道路で、その名の通り、一宮町を結ぶ道路である。ただし、2021年12月の時点では2.2kmしか開通しておらず、R409と茂原長南ICを結ぶ程度の機能しかない。
 千田交差点からはほぼ平坦な2車線道路を快走する。圏央道の下をくぐるがインターチェンジは前述の茂原長南ICがR409の茂原一宮道路に接続している。また、圏央道は高速道路ナンバリングによるC4だけでなくR468という国道番号も与えられている。

103.墨田交差点 104.千葉r293交差点 105.幅員減少の警戒標識が立っているが…
 圏央道をくぐってすぐに茂原市に入って墨田交差点の前後で大きく左にカーブして千葉r293交差点を通過する。墨田交差点は信号機が設置されているものの市道との交差点で、r293交差点には信号機が設置されていないどころかセンターラインの切れ目すら存在しない。r293交差点から少し走ると幅員減少の警戒標識が立っている。その対象は一宮川に架かる砂田橋と思われるが、橋上もセンターライン付きの2車線道路でそれほど狭くない。

106.千葉r13上茂原交差点 107.家屋が密集しており走りにくい 108.鷲巣南町交差点以西は走りやすくなる
 砂田橋を渡り終えた直後に千葉r13上茂原交差点を通過し、やや急な右カーブの先で千葉r293交差点を通過して重複区間が終わる。その後は家屋が建ち並ぶ狭苦しい2車線道路を走るが、鷲巣南町交差点からは走りやすい2車線道路になる。

109.千葉r27交差点を左折 110.R128・R465茂原交差点を直進
 茂原市の市街地の南部で千葉r27交差点を左折して東金方面に向かう。案内標識はR128のおにぎりが表記されているが、厳密に言えばこれは誤りである。R128との交差点は100m強北の茂原交差点からである。こちらの案内標識の左折方向の市道に修正痕が見られるが、おそらくR409の旧道と思われ、バイパスが供用された事によって現在の形になったのだろう。なお、茂原交差点はR465の起点であり、R128茂原市街方面に重複している。

国道409号 part3