国道402号
part1

R8柳橋町交差点〜R352住吉町交差点
柏崎市→刈羽村→柏崎市→出雲崎町

1.R8・R352・R460柳橋町交差点 2.「↑柏崎市街」 3.JR信越本線
 新潟県柏崎市の市街地の南西に位置するR8R352R460柳橋町交差点がR402の起点だが、R352に重複しているため案内標識におにぎりは表記されていない。同様にR460もおにぎりの記載がないが、これもR352・R402に重複している。案内標識にはR353のおにぎりも表記されているが、これは約50m東の枇杷島交差点を含めているためであるが、両者は別々の交差点である。
 柳橋町交差点からR402(実質R352)を走り始めるとすぐに上り勾配となってJR信越本線の上を跨線橋で通過する。跨線橋の東には柏崎駅があり、信越本線から越後線が分岐している。

4.新潟r316新橋交差点 5.歩道のない2車線道路 6.新潟r369西本町交差点を右折
 跨線橋を下り切った所で新潟r316新橋交差点を通過して緩やかなS字状のカーブを曲がる。センターライン付きの2車線道路であり決して劣悪な道路状況ではないが、沿線に家屋が建ち並んでいるため狭苦しく感じられる。新潟r369西本町交差点を右折して柏崎市役所方面へ進む。

7.市街地を走る 8.新潟r37・r151西本町交差点を左折
 柏崎市の市街地を走っていると緩やかな右カーブを曲がった先で新潟r37・r151西本町交差点に至り、左折して寺泊方面に進む。逆方向から走行した場合は右折となるが、案内標識が設置されていないので直進してしまわないように注意を要する。

9.市街地の割に交通量は多くない 10.東港町交差点を右折
 西本町交差点からも引き続き2車線道路だが、車線幅が広くなるため走りやすく感じる。柏崎アクアパークの北西で市道との東港町交差点に突き当たり、右折して新潟・寺泊方面に進む。

11.柏崎潮風公園に沿って走る 12.平坦な直線道路を走る 13.安政町交差点を左折
 東港町交差点からは柏崎潮風公園に沿って平坦かつ直線的な2車線道路を走る。右カーブを曲がってから少し走ると市道との安政町交差点に至り、左折して引き続き新潟・寺泊方面に向かう。右折の市道に地名は表記されていないが、柏崎市役所や柏崎駅、つまり市の中心部に行く事ができるルートである。なお、大型貨物車と特定中型貨物車は左折しかできない。

14.安政橋 15.柏崎市松波 16.新潟r215荒浜交差点
 安政町交差点を左折してすぐに安政橋で鯖石川を渡る。以降はおおむね海に沿った場所を走っており、平坦で見通しの良い2車線道路が続く。新潟r215荒浜交差点の周辺は家屋が密集しており若干の走りにくさを感じる。荒浜集落の南にアトムミュージアムという柏崎原子力広報センターがある。

17.右にカーブして内陸へ向かう 18.有刺鉄線付きのフェンス 19.荒浜4交差点
 荒浜集落の北端で大きく右にカーブして海岸線から離れると同時に上り勾配となる。道路の左側には有刺鉄線の付いたフェンスが張り巡らされており、その向こう側は東京電力の柏崎刈羽原子力発電所である。運転を開始した当初は世界最大の出力を誇る原子力発電所であった。その原発の敷地に沿って緩やかな上り勾配の2車線道路を走る。

20.刈羽村に入る 21.刈羽交差点 22.原発の敷地に沿っている
 割町方面に向かう市道との交差点の直後で刈羽村に入るが、引き続き柏崎刈羽原発の敷地に沿っており道路状況も風景も変化が見られない。原発の出入口にあたる刈羽交差点を通過するが、いったん敷地の反対の東に向かってからR402(実質R352)の下をくぐって西に向かうルートを取る。柏崎市市街地からは交差点の手前の側道が造られている。

23.新潟r418交差点 24.刈羽トンネル 25.再び柏崎市に入る
 緩やかな上り勾配の2車線道路を走っていると信号機のない新潟r418交差点を通過し、その先で刈羽トンネルをくぐる。左カーブを曲がってトンネルを出ると市村境を通って再び柏崎市に入る。刈羽村(の本体)は平成の大合併で柏崎市に囲まれるようになっている。一見すると海に面しているように見えるが、沿岸部はすべて柏崎市域となっている。

26.柏崎刈羽原発の北端部を走る 27.沿岸部を快走 28.新潟r23宮川交差点
 旧西山町域に入ってから程なくして原発の敷地に沿って右カーブを曲がる。前方には日本海が見えており、原発から離れると同時に海沿いとなる。下り勾配を走って標高を下げて宮川集落を通り抜ける。集落内には新潟r23宮川交差点がある。右折してr23を東に向かうと旧西山町の中心部に行く事ができる。

29.シーサイドルート 30.「飛砂多し 走行注意」 31.柏崎市大字椎谷
 宮川集落からは海岸線沿いを走っており標高も低いため飛砂が路面に堆積する事もあるようで警告もされている。新潟r279交差点付近からは椎谷集落を走り抜ける。宮川集落と同様に2車線道路ながら家屋密集地を通り抜けており狭苦しさを感じる。

32.椎谷岬トンネル 33.高台にも住宅(別荘?)あり 34.新潟r373交差点
 宮川集落の北で椎谷岬トンネルをくぐる。海沿いの旧道は椎谷鼻灯台までは行く事ができるが、北半分が閉鎖されており通り抜けられない。海岸線沿いの低地を走っているとやや急な左カーブを曲がりながら新潟r373交差点を通過する。

35.おにぎりはR352のみ 36.路側帯等に駐車禁止措置が取られている 37.新潟r48交差点
 海に沿った小さな集落を結びながら2車線道路を快走する。海水浴場も点在しており夏季には多くの行楽客が訪れる場所である。そのためか、海水浴場の近くを中心に路上駐車を防ぐためにカラーコーンが置かれていたりする。また、点在する駐車スペースにも多くの車が停まっていたが、走行した日は肌寒さを感じる雨天であったため、海水浴客ではなく釣客の車であろう。新潟r48交差点の近くには石地海水浴場があり、そのための駐車場も設置されているが有料である。

38.柏崎市西山町尾町 39.新潟r336交差点 40.寺泊港らしきものが見える
 新潟r48交差点を過ぎてからも2車線道路が続いているが、急なものはないがカーブが多くなる。新潟r336交差点を通過して集落を通り抜けて海沿いを走っていると市町境を通過して出雲崎町に入る。

41.集落とつなぐ2車線道路 42.旧道との交差点を通過 43.夕日ライン橋
 引き続き海岸線に沿っているがカーブが多くなる。とはいうものの交通量は少なく走りやすいという点において変化はない。集落を通り抜けている旧道との交差点を通過した後に夕日ライン橋を渡る。橋の下は河川ではなく海である。

44.道の駅「越後出雲崎天領の里」 45.カーブが多い 46.R352・R460住吉町交差点
 夕日ライン橋を渡り終えて少し走ると道の駅「越後出雲崎天領の里」を通過する。道の駅からカーブの多い2車線道路を少し走るとR352・R460住吉町交差点を通過する。ここでR352が長岡(市街)方面に向かうため単独区間となる。起点の柳橋町交差点からの距離は約27kmである。なお、R460との重複区間は以降も続いている。

国道402号 part2