国道400号
part5

R401喰丸交差点〜R252高清水交差点
昭和村→金山町→三島町

239.おにぎりはR400のみ 240.センターラインが見えなくなる 241.融雪水パイプがセンターライン代わり
 喰丸交差点からはR401が重複しているが設置されているおにぎりはR400のみである。しばらくはセンターライン付きの2車線道路だが、勾配が下りになると同時にセンターラインがなくなるように見えるが、消えかけているだけで2車線道路は続いている。融雪水のパイプがセンターライン代わりになると若干道幅が狭くなる。

242.平坦な直線道路を西進 243.R401佐倉交差点
 喰丸集落の西端で融雪水散布区間が終り、センターラインが消えた2車線道路を走る。ほぼ平坦でカーブも少ないため走りやすい。喰丸郵便局の傍でR401佐倉交差点を通過するとR401の短い重複区間が終わる。R401の大芦方面の新鳥居峠を挟む区間も狭路酷道だが、こちらはバイパスは建設されていない。

244.道の駅「からむし織の里しょうわ」 245.昭和村の中心部は1.8車線幅 246.昭和村役場の前を通る
 佐倉交差点から少し走ると道の駅「からむし織の里」の前を通過する。昭和村の中心部に差し掛かるとセンターラインがなくなって融雪水のパイプがその代わりとなるが、道幅は1.8車線とやや狭くなる。野尻川沿いを通る所で村役場の前を通過する。

247.センターライン付きの2車線道路に戻る 248.センターラインが消えている箇所もある 249.「金山17km」
 昭和村の中心部を離れるとセンターライン付きの2車線道路に戻るが、一部はセンターラインが消えている。野尻川を山裾の間を走っていると福島r153交差点を通過するが、ウォっちずではR400の旧道との交差点までしか県道扱いしておらず現道には接続してない。只見町との境の吉尾峠の前後に点線区間があるため車両での往来は不可能のため案内標識は設置されていない。

250.福島r153交差点 251.野尻集落 252.山崎橋
 野尻川沿いを走っていると福島r153が分岐する交差点を通過する。美女峠や三島町との境を含む区間が点線区間のためこちらにも目立つ位置に案内標識が設置されていない。r153が分岐した直後に左の急カーブを曲がって岩本橋を渡り、1.8車線幅とやや狭い道路で野尻集落を通り抜けた後に山崎橋を渡る。

253.松山第1スノーシェッド 254.松山1スノーシェッドと松山2スノーシェッド 255.野尻川流域を快走
 野尻川の左岸に移ると松山第1スノーシェッドと松山1スノーシェッド、松山2スノーシェッドの3つをくぐって松山集落を通り抜ける。スノーシェッド内も集落の内外も走りやすい2車線道路である。

256.松山第2スノーシェッド 257.野尻2号橋と綱木1スノーシェッド 258.馬追山スノーシェッド
 さらに松山第2スノーシェッドと綱木2スノーシェッドをくぐり、野尻1号橋と野尻2号橋を渡った先で綱木1スノーシェッドをくぐる。さらに橋を渡って馬追山スノーシェッドをくぐる。

259.金山町に入る 260.右奥に見えるのが玉梨スノーシェッド 261.川上集落
 馬追山スノーシェッドを出てすぐに金山町に入る。野尻川を2回渡って玉梨スノーシェッドをくぐった後に川上集落を通り抜ける。町村境に近い集落だが比較的開けており薄暗い雰囲気は皆無である。

262.宮前橋 263.野尻川沿いを快走 264.川上集落以北にもスノーシェッドあり
 蛇行している野尻川を宮前橋と沖田橋で渡って右岸を走る。八町温泉の対岸や坂井集落の先に短いスノーシェッドが設置されている。センターラインは消えかけているものの道幅が狭くなっている訳ではないので概ね走りやすい道路状況と言える。

265.センターラインのない2.0車線幅区間もある 266.上村集落 267.福島r237交差点
 上村集落の手前にはセンターラインのない2.0車線幅区間が残っているものの交通量が少ない事もあってさほど走りにくさは感じない。スノーシェッドをくぐって上村集落に入ってからも2.0車線幅道路が続く。集落の北端で福島r237交差点を通過する。

268.小栗山スノーシェッド 269.上町集落 270.R252会津川口駅前交差点を右折
 センターラインが復活して2車線道路の戻るも小栗山スノーシェッドをでると2.0車線幅道路になり、上町集落に入ると1.5〜1.8車線幅とさらに狭くなる。金山町役場と金山中学校の出入口の手前から下り勾配が始まり、下り切った所でR252会津川口駅前交差点に突き当たる。案内標識にR400のおにぎりが表記されていないが、右折してR252との重複区間を会津若松方面に進む。

271.「福島空港125km」 272.第5沼田跨線橋 273.大志集落
 会津川口駅前交差点からはR252との重複区間となるせいもあってセンターラインが消えかけているとは言え2車線道路になる。JR只見線とともに只見川の右岸を走っていると第5沼田跨線橋からは川と線路の間を走る。

274.道の駅「奥会津かねやま」 275.上田ダムの傍を通過 276.木冷滝付近は拡幅済み
 道の駅「奥会津かねやま」の前を通り過ぎてすぐにJR只見線の会津中川駅の西を通過する。上田ダムの傍からはセンターライン付きの2車線道路に改良されたばかりの道路を走る。只見川の反対の南側には只見線が並走している。

277.改良済み区間と未改良区間との境にS字カーブ 278.第4沼田跨線橋 279.水沼橋
 改良済み区間と未改良区間の境目でS字状のカーブを曲がり、その直後に第4沼田跨線橋を渡って水沼第2スノーシェッドと水沼スノーシェッドをくぐる。水沼スノーシェッドの東側坑口の傍にはJR只見線の第4只見川橋梁を望むビュースポットがある。ビュースポットの直後に左カーブを曲がって水沼橋を渡って只見川の左岸に移る。

280.JR只見線と並走 281.下大牧集落 282.只見川の左岸を快走
 水沼橋を渡った先には会津水沼駅があり、以降は只見川の左岸をJR只見線とともに走る。下大牧集落を通り抜けてやや急な左カーブを曲がった直後に下大牧第1スノーシェッドをくぐる。

283.JR只見線の細越拱橋 284.三島町に入る 285.早戸温泉郷トンネル
 高倉スノーシェッドを出ると左側を並走しているJR只見線の細越拱橋の下を走る。さらに進むと三島町に入る。町境の手前は奥会津シンフォニーロードと呼ばれるメロディーロードだが、施行されているのは只見町方面だけである。早戸駅の傍を通り過ぎた直後に早戸温泉郷トンネルをくぐる。

286.早戸トンネル 287.滝原集落 288.おにぎりはR252のみ
 早戸温泉の近くを通ってから早戸トンネルをくぐる。早戸温泉郷トンネルと早戸トンネルで1回ずつJR只見線の早戸トンネルを交差している。只見線の滝原トンネルの上にある滝原集落を通り過ぎるとスノーシェッドが連続する区間を走る。

289.高清水集落 290.R252高清水交差点を左折
 宮下ダムの傍のスノーシェッドを出ると高清水集落を通り抜け、高清水橋の手前の左カーブ部の高清水交差点を左折してR252から分岐する。会津川口駅前交差点からの距離は約16kmである。この先に終点の黒沢入口交差点があるが、残りの区間は全て単独区間である。

国道400号 part6