国道376号 |
part2 |
R315長穂交差点〜R2西長野郵便局前交差点 |
周南市→岩国市 |
43.R315重複区間 | 44.見通しの良い快走路 | 45.R376旧道との交差点を通過 |
長穂交差点からはR315と重複しながら南東の方角に進む。長穂集落の中心部の南側を走っており走りやすい2車線道路となっている。約1.4kmで信号機のない交差点を通過するが、R376の旧道との交差点である。小さい案内標識が設置されているが、旧道の方には地名が表記されていない。 |
46.おにぎりはR315のみ | 47.R434旧道との交差点 | 48.R315・R434丸児交差点を左折 |
旧道との交差点からも2車線の走りやすい道路が続いている。大きく右にカーブして進行方角をほぼ真南に転じる。長穂交差点から約3.9kmで信号機付きの交差点を通過するが、左折する道路はR434の旧道である。こちらの案内標識にはおにぎりは消されているが、行き先は表記されている。 R434旧道との交差点から400mも走らないうちにR315・R434との丸児交差点に至る。R376は左折して岩国・錦方面に進む。R434は案内標識に表記されていないが、R315周南市街方面とR376岩国方面に重複している。 |
52.R376旧道との交差点 | 53.緩やかなアップダウンとカーブの快走路 | 54.山口r8・r139中須交差点 |
須々万川に架かる須々万橋を渡った東詰に信号機のない交差点があるが、ここから北西の伸びている道路がR376の旧道である。旧道と合流してバイパス区間が終わってからも2車線道路が続いている。勾配もカーブも緩やかで、交通量が少ない事もあって快走路と言える状況である。山口r8・r139中須交差点付近は集落の中を通っているが、沿線に家屋はあるものの道路自体は2車線が確保されている。 |
58.上り勾配が続く | 59.山口r140交差点 | 60.岩国市に入る |
r8が分岐する交差点からはやや急な上り勾配となるが、直線的で見通しが良い状態なので走りにくさは感じない。下須野河内集落の南部を通り抜けると下りになるが、勾配は緩やかだという点において変化はない。山口r140交差点を通過してから少し走ると市境を通過して岩国市に入る。 |
61.岩国市に入ってからはカーブが多い | 62.ひよぢトンネル | 63.下り7%勾配 |
岩国市に入ってからも2車線道路が続いているが、カーブが多い。それでも整備された2車線道路でかつ交通量が少ないため快走路と言っても差支えない状況と言える。小刻みに蛇行している東川を渡ってから緩やかな勾配を上っているとひよぢトンネルをくぐる。トンネルから東は緩やかな下り勾配だが、7%とやや急な勾配の区間も存在している。 |
64.梅ノ木集落 | 65.下り10%勾配 | 66.下り勾配が続く |
勾配は急だが走りやすい2車線道路を走る。等高線に沿って走っている感じで急なカーブも少なくない。明神集落で右に大きくカーブした先で山口r142との交差点を通過するが、これ以降はr142との重複区間でもある。国道との重複区間ですら下位国道が重複している事を示さない山口県が県道の重複を示している訳もない。 |
67.長野大橋 | 68.ひたすら勾配を下る | 69.R2西長野郵便局前交差点 |
r142交差点以降は直線基調となって勾配を下り続ける。長野大橋を渡る際に右側にR2沿線の集落を見下ろす事ができるが、同時に高低差がかなりある事が実感できる。その高低差を解消するように下り続けていると左にカーブした後に右にほぼ180度カーブし、次に左にカーブしてR2との西長野郵便局前交差点に突き当たる。岩国市街地から20km以上離れたこの交差点がR376の終点である。もっとも、岩国市の市街地からは離れているが、平成の大合併以前の周東町の市街地からであれば僅か4km程度の距離である。 |