国道354号
part3

R4大堤交差点〜R294新井木交差点
古河市→境町→坂東市→常総市

100.古河市下辺見 101.東北新幹線 102.茨城r56釈迦北交差点
 R4大堤交差点からも2車線道路が続いており、やや交通量は多いものの流れはスムースでそれなりに走りやすい。東北新幹線の高架橋をくぐって緩やかな右カーブを曲がってから茨城r56釈迦北交差点を通過する。

103.古河市釈迦 104.境町に入る 105.R4新4号バイパス(春日部古河バイパス)との塚崎交差点
 平坦で直線的な対面2車線道路を走っていると境町に入り、程なくしてR4との塚崎交差点を通過する。大堤交差点で交差したのは現道で、こちらはバイパスである。新4号バイパスと呼ばれており、いくつかのバイパスが繋がったもので全長は80kmに及ぶ。

106.塚崎交差点以降も対面2車線道路 107.茨城r190境特別支援北交差点を左折
 塚崎交差点から約500mで茨城r190との境特別支援北交差点に至るが、R354は常総・坂東方面へ直進ではなく間々田方面へ左折しなければならない。r190が普通の対面2車線道路かつ案内標識におにぎりもヘキサも表記されていないため、事前にルートを確認しておかなければ直進してしまう可能性が極めて高い。

108.境町塚崎 109.塚崎T字路交差点以降は歩道なし 110.R468/C4圏央道
 境特別支援北交差点からも対面2車線道路が続いているが、歩道は片側にしか設置されていない。茨城r190との信号機のない交差点の直後に信号機のある市道との塚崎T字路交差点を通過する。以降は歩道がなくなり、家屋が密集しているせいもあってやや走りにくさを感じる。左カーブの先でR468/C4圏央道の境高架橋をくぐる。2023年3月の時点では4車線化工事が行われており、北側に建設中の橋脚が確認できた。

111.直進方向は旧道 112.茨城r190塚崎南交差点を左折 113.利根川の堤防沿いを走る
 R468/C4圏央道の境高架橋をくぐって少し走ると右の急カーブを曲がり、その直後に茨城r190との塚崎南交差点に突き当たる。今度も左折して常総・坂東方面に向かう。右折して館林・古河方面に進むと約1.7km先で境特別支援北交差点に至る。つまり境特別支援北交差点〜塚崎南交差点間のr190はR354のバイパスとして機能しており、国道トレースでなければそちらを走行するのが普通であろう。
 塚崎南交差点を過ぎて少し走ると短い勾配を上った後に利根川の堤防の内側を走る。堤防の上には自転車道がありウォっちずでは県道表記されているが、県道番号は分からなかった。

114.現道との宮本町交差点を直進 115.利根川沿いを快走 116.茨城r17の利根跨道橋をくぐる
 塚崎南交差点から約1.6km走ると宮本町交差点を通過するが、左折の境市街方面はR354の現道である。ただし、約1.1km先の茨城r17との山神町歩道橋交差点までしか国道に指定されとおらず、以西は町道に降格しているようである。よって直進してバイパスへ進むしかない。なお、案内標識は直進が現道で右方向がバイパスとなっているが、現道は左折、バイパスは道なりに右へカーブする感じである。
 宮本町交差点からの緩やかな勾配を上ると堤防と同じ高さになる。その後短い勾配を下って茨城r17の利根跨道橋をくぐり、その直後にr17との道の駅さかい入口交差点を通過する。左折してr17本線との道の駅さかい前交差点付近に道の駅「さかい」がある。道の駅さかい前交差点から北に100m強の場所に現道との山神町歩道橋交差点がある。

117.町道との下小橋交差点を右折 118.境町染谷 119.茨城r24交差点
 道の駅さかい入口交差点から少し走ると左カーブを曲がって利根川から離れ、市道との下小橋交差点に突き当たると右折して土浦・常総方面に進む。左折して道なりに走ると山神町歩道橋交差点に至る事から旧道だと分かる。
 下小橋交差点からも対面2車線道路が続いている。堤防沿いではなくなったため沿線に家屋があるものの概ね走りやすい道路状況である。右カーブを曲がりながら茨城r24交差点を通過する。カーブの具合と交差点の形状からr24が旧道に見えなくもないが旧道ではない。

120.境町伏木 121.茨城r215伏木南交差点 122.坂東市に入る
 家屋と田畑が混在している中を走っていると茨城r215伏木南交差点を通過する。森戸橋と七重橋を相次いで渡った直後に坂東市に入って右の急カーブを曲がる。カーブ部分の北はR354境岩井バイパスの東の接続地点である。R468/C4圏央道と境古河ICとR4新4号バイパスを結ぶ一部のみが供用されているものの大部分は未供用である。

123.坂東市寺久 124.長閑な風景の中を走る幹線国道 125.ライブラインとのみむら交差点
 坂東市に入ってからもほぼ平坦な2車線道路を続いており、交通量が多くない事もあって走りやすい。沿線は家屋と田畑が混在しており見通しも良い。ライブラインという広域農道とのみむら交差点を通過する。

126.上出島交差点に向かって下る 127.市道との上出島交差点を右折
 みむら交差点を過ぎて少しすると緩やかなカーブを描きながら緩やかな勾配を下り、平坦になった所でガードレールによる中央分離帯が現れて上出島交差点に至る。直進と右折にR354のおにぎりが表記されているが、ウォっちずでは直進の道路は国道扱いしていない。約1.3km先の茨城r20上岩井南交差点以東は国道扱いされており、そのまま道なりに東進すれば岩井水海道バイパス、水海道バイパス(水海道有料道路)を経てR294及びR354現道との新井木交差点に至る。今回はウォっちずに従って右折して坂東市街方面に進んでいる。

128.現道の歩道は片側のみ 129.坂東市鵠戸 130.岩井公民館北交差点
 上出島交差点からも対面2車線道路だが歩道は片側にしか設置されておらず走りやすいとは言い難いが、平坦でほとんど勾配もないため見通しは良い。沿線には中小から大規模なものな工場があり平日の昼間は大型貨物車両の通行も多いと思われる。緩やかな左カーブを曲がった後に市道との岩井公民館北交差点を通過する。“公民館”というと小規模な施設を思い浮かべるが、岩井公民館は野球場や陸上競技場、体育館を備えた総合運動公園である。

131.岩井交番西交差点を右折 132.茨城r20岩井交番交差点 133.坂東市の中心部を走り抜ける
 岩井公民館北交差点付近からは坂東市の市街地と呼べる場所に差し掛かり、市道との岩井交番西交差点を右折し、直後に茨城r20岩井交番交差点と茨城r125交差点を相次いで通過する。その後は無電柱化された商店街だった場所を思われる場所を走り抜ける。

134.茨城r123仲町十字路交差点 135.茨城r215新町交差点 136.商店街区間が終わる
 無電柱の対面2車線道路を走っていると茨城r123仲間町十字路交差点を通過する。無電柱化区間のためか信号機はモニュメントのようなものに取り付けられている。緩やかなS字カーブの先で茨城r215新町交差点を通過するが、こちらは通常の信号機支柱である。辺田原交差点の手前で歩道が途切れて無電柱区間が終わる。

137.坂東市辺田 138.茨城r20辺田交差点 139.茨城r252辺田東交差点
 坂東市の中心部の南部を平坦な対面2車線道路で走っていると緩やかな左カーブを曲がって茨城r20辺田交差点と茨城r252辺田東交差点を通過する。r20とr252は約150mほど南の辺田南交差点で交差しており、R354と併せて“▽”形状となっている。

140.馬洗橋を渡る 141.茨城r136・r252神田山交差点 142.茨城r135旧道との猫実交差点
 辺田東交差点を過ぎてすぐに江川橋と馬洗橋を相次いで渡った後に茨城r136・r252神田山交差点を通過する。r20の起点は辺田南交差点であり、辺田東交差点〜神田山交差点は重複区間である。

143.茨城r135上大口交差点 144.坂東市大口 145.茨城r58バイパスとの交差点
 右カーブを曲がっていると茨城r135上大口交差点を通過する。引き続き対面2車線道路を走っていると東仁連川に架かる豊神橋を渡って常総市に入り、程なくして茨城r58のバイパスとの交差点を通過する。約1.0km北でR354岩井水海道バイパスと交差しており、土浦・つくばはr58に案内されている。なお、交差点より南のr58は建設中であり、案内標識には既にその情報が記載されており目隠しで見えないようにされている。

146.茨城r58貫通道路入口交差点 147.茨城r134西中入口交差点 148.豊水橋
 茨城r58バイパスとの交差点から約1.0kmでr58の現道との貫通道路入口交差点を通過し、直後に茨城r134西中入口交差点を通過する。r134もR254岩井水街道バイパスと接続しており、r134以東の水海道大橋が有料道路のためバイパスから現道に流入する車両が多い。西中入口交差点を過ぎると徐々に沿線の家屋が増えていく。緩やかな勾配を上った先で鬼怒川に架かる豊水橋を渡る。

149.茨城r330諏訪町交差点 150.茨城r357水海道郵便局前交差点 151.R294新井木交差点を左折
 豊水橋からは常総市の中心部と言える場所に差し掛かり、茨城r330との諏訪町交差点を通過する。r357は停車場線であり水海道駅とR354とを結んでいるが、やや狭い区間があるため市道などの別のルートを通った方が無難である。常総市役所と水海道郵便局の間の茨城r357水海道郵便局前交差点を通過して関東鉄道の諏訪踏切を渡る。
 常総市の中心部の東でR294新井木交差点に至る。案内標識に直進の土浦・つくば方面にR354のおにぎりが表記されており、直進するのが国道トレースのルートを思ってしまうだろうが、約500m先の茨城r129・r130大和橋北交差点までしか国道に指定されていない。かつては大和橋の南詰の交差点を左折して小貝川の左岸を通るルートがR354であったが、大和橋以降が国道の指定を解除される一方で新井木交差点大和橋北交差点は国道のままである。

国道354号 part4