国道254号
part4

R254BP一ノ宮交差点交差点〜R141跡部交差点
富岡市→下仁田町→
→佐久市

206.群馬r192合同庁舎前交差点 207.R254の県境付近は雨量通行規制区間 208.田島交差点
 R254富岡バイパスと合流すると片側2車線道路になる。群馬r207一ノ宮駅前交差点と群馬r192合同庁舎前交差点を通過した後に市道との田島交差点を通過する。田島交差点では右側車線が右折車線になる。

209.富岡市神農原 210.「内山峠16号橋 終日片側規制中」 211.比佐理橋北交差点
 対面2車線道路になってからも上信電鉄との並走は続いている。やや急な左カーブの直後に神農原国道踏切を越えて右カーブを曲がる。その後も直線基調の道路が続いており、比佐理橋北交差点を左にカーブしながら通過する。南蛇井方面の市道はR254の旧道である。

212.下仁田町に入る 213.下仁田Bランプ橋と下仁田IC橋と下仁田Cランプ橋 214.E18上信越道・下仁田IC
 比佐理橋で鏑川を渡って下仁田町に入り、直後にE18上信越道の下をくぐる。下仁田ICに近い場所であり、本線の下仁田IC橋の他に下仁田Bランプ橋と下仁田Cランプ橋の下も通っている。それらの橋梁群の先で下仁田ICを通過する。

215.山裾を走る快走路 216.新神戸橋 217.群馬r48道の駅しもにた交差点
 下仁田ICを過ぎてからも比較的走りやすい2車線道路が続いている。バイパスらしく沿線の家屋は少ないが集落に近い場所を通っている。町道との上ノ谷戸交差点を過ぎて新神戸橋を渡った先で群馬r48道の駅しもにた交差点を通過する。r46と反対側の南に道の駅「しもにた」があり、交差点が出入口に当たる。

218.不通渓谷へは右折 219.石渕交差点 220.路側帯が狭くなる
 道の駅を過ぎてからも2車線道路が続いており沿線の家屋は多いもののそれなりに走りやすい道路状況である。群馬r193とを繋ぐ町道との石渕交差点を通過して石渕橋を渡ると鐙川の右岸に移る。下仁田町の中心部に近付くと幅員減少の警戒標識が立っており、その先で路側帯がなくなる。

221.上信電鉄と並走 222.群馬r172(?)交差点 223.下仁田国道踏切
 上信電鉄と並走して下仁田町の中心部に入ると右にカーブしながら群馬r172交差点を通過して下仁田国道踏切を通過する。案内標識では踏切の手前の道路がr172となっているが、ウオッちずではその道路は県道として扱われていない。

224.群馬r93石神交差点 225.下仁田町役場の前を通過 226.群馬r45・r195下仁田交差点
 下仁田国道踏切の直後に群馬r93石神交差点を通過するが、こちらはウオッちずでも県道扱いされている。下仁田停車場線という路線名の群馬r208という県道があるが、おそらく石神交差点が終点と思われる。石神交差点からも上り勾配が続いており下仁田町役場の前を通った後に群馬r45・r195下仁田交差点を通過する。r195の一部はR254旧道である。

227.下仁田町下仁田 228.鏑川の左岸を走る 229.群馬r51中小坂交差点
 下仁田町の中心部を離れても沿線には断続的に家屋が建っている。しばらくは鏑川より少し高い位置を走っているが、川沿いを走る箇所もある。小坂橋に架かる大坂橋を渡った先で群馬r51中小坂交差点を通過する。

230.雨量通行規制区間の再度の警告 231.大平集落 232.坂詰集落
 中小坂交差点を過ぎて少し走ると5ヶ所中の1ヶ所目のチェーン着脱場を通過する。そこにも県境を含む区間が雨量通行規制区間である事を警告している。鏑川流域の集落を繋ぐようにして緩やかな上り勾配の2車線道路を走る。山間部の国道としては整備されている部類に入り、交通量が少ないため走りやすいと言える。

233.「荒船風穴21km」 234.群馬r43交差点 235.天神橋
 旧道らしき町道との交差点を通過して藤井橋を渡り、鏑川の右岸を走っていると群馬r43との交差点を通過する。r43の一部もR254の旧道である。その後しばらく鏑川の右岸を走った後にS字状のカーブ部分で天神橋を渡る。

236.4ヶ所目のチェーン着脱場 237.左折すると道平川ダムに至る 238.旧道との交差点
 群馬r43交差点付近からは鏑川の支流の市ノ萱川の流域となるが、緩やかな上り勾配の2車線道路という点に変化はない。道平川ダムに至る道路との交差点を通過した後に旧道との交差点を右にカーブしながら通過する。わざわざ“旧道”と書かれた案内標識が設置されており、沿線には複数の集落があるため現在でも通行可能である。

239.中丸大橋 240.群馬r44(?)との交差点 241.荒船風穴へは直進15.6km、左折3.1km
 沿線に家屋が建ち並ぶ旧道とは異なり現在の国道の沿線にはほとんど建物がない。上り勾配の2車線道路で集落の北を走っていると群馬r44(?)との交差点を通過する。ウオッちずでは交差点から500m弱の区間を県道として表示しておらず、案内標識にもヘキサがない。これらから推測できるのはR254が旧道が降格してからもr44の起点は移動していない事が考えられる。約700m先でr44とを連絡する町道との交差点を通過する。荒船風穴へは直進して15.6km、左折してr44を走れば3.1kmで着く。ただし、r44経由は平日のみ通行可能で荒船風穴向きの一方通行である。

242.市野萱大橋 243.平畠隧道 244.大久保橋
 群馬r44の上に架かる市野萱大橋からは集落が存在しない山間部を走る。左のヘアピンカーブを曲がって平畠隧道をくぐるが、ヘアピン部分はスノーシェッドで覆われている。平畠隧道を出ると小助沢橋、大北沢橋、大久保橋、高梨子橋と次々に橋梁を渡って行く。

245.高梨子隧道 246.江小屋沢橋 247.下仁田隧道
 高梨子橋の直後に高梨子隧道をくぐる。トンネルを出てからは新落合橋、泊沢橋、江小屋沢橋を渡り、下仁田隧道をくぐる。長い上り勾配区間だが、トンネルや橋梁が多い事から登坂車線は設置されていない。新小屋場で旧道の上を通った先で旧道との交差点を通過する。旧道には小屋場橋が架かっており、現在の国道からも見る事ができる。

248.3号橋と第1洞門 249.4号橋の南に旧道との交差点 250.5号橋と第2洞門
 旧道と合流した直後に1号橋を渡って右ヘアピンカーブを曲がって2号橋を渡る。さらに3号橋を渡った先のヘアピンカーブで第1洞門をくぐって4号橋を渡る。4号橋の南詰には旧道との交差点がある。2022年7月現在もウオッちずではこの旧道を現役の国道として表示している。ただし、内山峠の長野県側は国道扱いされておらず、旧道と通って国道トレースする事は不可能である。5号橋を渡って第2洞門をくぐって6号橋を渡る。5号橋から6号橋にかけてもヘアピンカーブとなっている。

251.「上り9%勾配」 252.7号橋 253.10号橋
 左ヘアピンカーブの次の右カーブを曲がり、7号橋を渡ってから左ヘアピンカーブを曲がる。さらに右ヘアピンカーブの次の左ヘアピンカーブ部分で8号橋と9号橋を渡り、次いで直線の10号橋を渡る。

254.12号橋からは艫岩が見える 255.15号橋 256.町道(林道?)との交差点
 右にカーブしながら11号橋と12号橋を渡るが、橋上から艫岩がよく見える。内山峠区間は駐車どころか停車も禁止されているので車両から降りて眺める事はできない。13号橋を渡って右カーブを曲がり、14号橋と15号橋を渡る。ヘアピンカーブの手前に町道(林道?)との交差点があり、荒船風穴や神津牧場、R254旧道に行く事ができる。

257.16号橋 258.内山隧道 259.旧道と合流
 工事のため片側交互通行規制が敷かれていた16号橋を渡った先で内山隧道をくぐる。トンネルの手前には簡易駐車場があるが、工事関係者が使用しており工事期間中は利用禁止と思われる。
 内山隧道で内山峠の南を抜けると長野県佐久市に入る。トンネルを出た直後に旧道と合流し、閉鎖用ゲートを通過する。長野県側にも簡易駐車帯があり、その隣には廃ドライブインがある。

260.内山大橋 261.「長い下り坂 速度注意」 262.「R254 この先 コスモス街道」
 閉鎖用ゲートを通り抜けて下り勾配が始まってすぐに内山大橋を渡る。渡り終えた所から上り勾配の反対側車線に登坂車線が設置されている。登坂車線の延長や800m程度で出入沢橋もその中にある。

263.「諏訪75km 清里56km 小諸25km」 264.相立集落 265.滑津川の流域を下る
 登坂車線が終わった後に勾配が幾分か緩やかになり黒田集落や大月集落を通り抜ける。蛇行する滑津川の流域を走っているが、カーブは少なく直線的で勾配も緩やかなので非常に走りやすい。

266.荒々しい岩山もある 267.旧道との交差点 268.車線幅が広くなる
 長閑な風景ながら内山峡と呼ばれており露出した岩山が見られる。周辺の家屋が増えてきた所で旧道との交差点を通過する。ウオッちずでは県道として表記しているが、案内標識がなく番号は不明である(長野r120?)。旧道との交差点以西も対面2車線道路が続いているが、車線幅が広くなりさらに走りやすくなる。

269.北耕地交差点 270.長野r138滑津大橋交差点 271.跨線橋
 右、左と緩やかなカーブを曲がって市道との北耕地交差点を通過する。直線道路を走っていると滑津大橋を渡った西詰で長野r138滑津大橋交差点を通過する。滑津大橋交差点からは片側2車線道路になって跨線橋でJR小海線を越える。

272.長野r2・r139中込交差点 273.佐久大橋 274.長野r144・r145野沢本町交差点を右折
 跨線橋から平面道路に戻った直後に長野r2・r139中込交差点を通過するが、ウオッちずではどちらも県道表記しているものの案内標識にヘキサは表記されていない。それどころかr139は矢印すら表記されていない。
 佐久大橋で千曲川を渡った後に長野r144・r145野沢本町交差点に至り、右折して諏訪・佐久方面に進む。この交差点の案内標識にもヘキサは表記されていない。また、左折方向の道路はR254の旧道である。

275.「諏訪61km 白樺湖40km」 276.R141・R142・R462跡部交差点を直進
 野沢本町交差点からは対面2車線道路になるが、車線幅が広いため走りにくさは感じない。左カーブを曲がって少し走るとR141R142R462跡部交差点に至る。案内標識にR254のおにぎりが表記されていないが、直進してR142との重複区間を諏訪・白樺湖方面に進む。同じく案内標識に表記されていないR462はR141韮崎・佐久穂方面に重複しており、この交差点が起点である。R142はこの交差点が起点もしくは終点ではなく、R141上田・小諸方面に重複している。

国道254号 part5