国道218号 |
part1 |
R3代継橋交差点〜R445三和交差点 |
熊本市→宇土市→宇城市→美里町 |
1.R3・R208・R219・R266・R445代継橋交差点 | 2.紺屋今町交差点からは片側3車線 | 3.長六橋交差点を左折 |
熊本駅と熊本市役所のほぼ中間に位置するR3・R219・R266・R445代継橋交差点がR218の起点だが、R3宇土方面に重複しているため案内標識におにぎりは表記されていない。R219もR3宇土方面に、R445はR266に重複している。なお、熊本城方面からの市道から交差点に進入した場合、R3・R218・R219宇土方面に右折できないため要注意である。 代継橋交差点の次の紺屋今町交差点までは片側2車線、以降は片側3車線になる。市道との長六橋交差点は八代・宇土方面に左折するが、左側の2車線が左折専用車線で右端車線が直進車線となる。市道は熊本駅方面に向かうため直進する車両も多い。 |
4.長六橋 | 5.熊本r22迎町交差点 | 6.交通量の多い4車線道路 |
長六橋を渡って橋からの勾配を下り切った後に熊本r22迎町交差点を右にカーブするように通過する。r22は停車場線であり、約1.3km西に熊本駅がある。迎町交差点からは中央分離帯のない4車線道路を走る。一桁国道と重複しているせいもあって交通量は非常に多い。 |
10.近見交差点以南も4車線道路 | 11.熊本r297南高江5交差点 | 12.南高江5交差点以南は片側2車線道路 |
近見交差点を過ぎてR57が加わってからも中央分離帯のない4車線道路が続き、センターラインには狭いながらもゼブラゾーンが付加されている。約1.0km進んで熊本r297南高江5交差点を左にカーブしながら通過した後は中央分離帯付きの片側2車線道路になる。交差点の形状からしてr297は旧道と思われる。 |
13.熊本r50杉島交差点 | 14.緑川橋 | 15.おにぎりはR3とR57のみ |
交通量の多い片側2車線道路を南下していると加勢川橋を渡って右カーブを曲がり、熊本r50杉島交差点を通過してから緑川橋を渡る。緑川橋の直後の廻江跨道橋の下には熊本r242が通っている。熊本r297小岩瀬交差点の左折方向にr241が案内されているが、厳密に言うとその道路は市道であり、廻江跨道橋のすぐ傍でr241とr242に接続している。その後、浜戸橋を渡って直線的な片側2車線道路を走っていると南区役所の近くを通る。 |
24.久具交差点からは4車線道路 | 25.E3九州道・松橋IC | 26.熊本r312・r313萩尾交差点 |
久具交差点で単独区間になってからは中央分離帯のない4車線道路を走り、いくつかのカーブを曲がった後にE3九州道の大野川橋をくぐった直後に松橋ICを通過する。さらに進むと熊本r312・r313萩尾交差点を通過するが、手前で右側車線がなくなって対面2車線道路になる。 |
27.緩やかな上り勾配の2車線道路 | 28.熊本r32山崎交差点 | 29.宇城市豊野町巣林 |
萩尾交差点で対面2車線道路になってからは緩やかな上り勾配が始まる。萩尾溜池の南端付近を通り過ぎて熊本r32山崎交差点を通過して古閑原橋をくぐる。古閑原橋がr32の本線である。山崎交差点付近からの勾配を下り切ると旧豊野町の中心部の北を通るが、道路状況に変化はなく走りやすい2車線道路が続く。 |
30.美里町に入る | 31.美里町馬場 | 32.熊本r105交差点 |
やや交通量の多い2車線道路を走っていると美里町に入り、すぐに町役場を擁する中心部を通る。旧中央町の中心部だった場所でもあるが、改良された走りやすい2車線道路である。中心部の東で熊本r105神園交差点を通過し、約600m先で甲佐方面に分岐していく。 |
36.道の駅「美里『佐俣の湯』」 | 37.熊本r321今交差点 | 38.山間部ながら交通量はそれなりにある |
佐俣交差点から200m強で道の駅「美里『佐俣の湯』」の入口を通過する。登録道路はR218だが交差点から道の駅の敷地までは150mほど離れている。馬門橋の手前には熊延鉄道が交差していたが、廃止されたのが1964年と50年以上前のため痕跡は確認できない。津留川と天神川の間を走っていると熊本r321今交差点を通過し、以降は津留川の流域を東進する。勾配、カーブどちらも緩やかで走りやすい2車線道路である。 |
39.旧道(?)との交差点 | 40.砥用隧道 | 41.旧砥用町の北を走る |
旧砥用町の中止部の手前で旧道らしき町道との交差点を通過して砥用隧道をくぐる。バイパスのため旧市街地は通っておらず、沿線の建物も少なく走りやすい道路状況と言える。 |
42.なかよし橋 | 43.美里町役場砥用庁舎の入口 | 44.R445三和交差点 |
なかよし橋という名称の歩道橋をくぐり、美里町役場の砥用庁舎の入口を通過した先でR445三和交差点を通過する。ここからはR445が重複しているが、R443同様に案内標識にR445のおにぎりも表記されている。 |
国道218号 part2 |