国道178号
part3

R482丹後中学校上交差点〜R426下陰池ノ内交差点
京丹後市→
→豊岡市

124.新間人トンネル 125.日本海を望む 126.砂方集落
 R482・京都r672丹後中学校上交差点を過ぎて緩やかな上り勾配の右カーブの先で新間人トンネルをくぐる。間人隧道も存在しており、現在はr672になっている。トンネルを出ると左カーブを曲がり、標高30m前後の海岸線沿いを走る。しばらくは走りやすい2車線道路だが、砂方集落は家屋が建ち並んでいるうえに歩道がないため狭苦しく感じる。

127.カーブは多いが快走可能 128.みどりの一里塚 三津ロードパーク 129.京都r653遊交差点
 旧道と思われる市道との交差点付近からは海岸線を離れる。三津集落の東側に造られたバイパスを通っており沿線の家屋はほとんどない。緩やかな勾配を下っていると三津ロードパークを通過する。さらに勾配を下って右カーブを曲がると京都r653遊交差点を通過する。r653は碇網野線と言って碇高原を結ぶ府道だが、分断区間があるだけでなく1.0車線幅の狭路区間を擁しており、走行するのはかなり難易度の高い府道である。

130.琴引浜は右折 131.京都r663三本松交差点 132.離湖沿いを走る
 遊交差点からはアップダウンを繰り返しながら少し内陸を走る。敷津集落の南端部を通るが、市道との交差点を右折して北に向かうと鳴き砂で有名な琴引浜に行く事ができる。集落を出て緩やかな上り勾配の先で京都r663三本松交差点を通過する。やや急なカーブを連続して曲がった後に離湖の北岸を通る。歩道がなく狭苦しい区間もあるが交通量が少ないためさほど走りにくさは感じない。

133.旧網野町の中心部に差し掛かる 134.京丹後市網野町網野 135.京都r53長田交差点を右折
 離湖の水抜き用の河川である新樋越川を渡ると旧網野町の中心部に差し掛かるため周辺の家屋が多くなる。センターライン付きの2車線道路ではあるものの歩道がなく狭苦しさを感じる。やや急なS字カーブを曲がった後に京都r53長田交差点に突き当たり、右折して豊岡・久美浜方面に進む。案内標識にはR178のおにぎり、r53のヘキサのどちらも表記されていないが、すぐ傍のおにぎり下の補助標識で右方向に矢印が付けられているので右折が国道だと分かる。なお、r53は与謝野町の男山交差点で交差しているが、この府道は分断区間もなく、R178をショートカットできる。男山交差点〜長田交差点の距離はR178の約60kmに対して、r53は約22kmである。

136.家屋が建ち並ぶ間を走り抜ける 137.京都r665御陵交差点を左折 138.網野南小学校付近からは走りやすくなる
 長田交差点からも沿線に家屋が建ち並ぶ2車線道路が続いている。かつての町の中心部とあって拡幅は難しいのか、歩道は設置されていない。約250m走ると京都r665御陵交差点に至り、左折して豊岡・久美浜方面に進む。ほぼ真南の方角に向かって走っていると網野南小学校付近から沿線の建物が少なくなり、道路状況も良くなるため走りやすくなる。

139.京都r673網野駅前交差点 140.京都丹後鉄道宮豊線の新庄口踏切 141.京都丹後鉄道宮豊線
 右カーブを曲がりながら網野橋を渡った直後に京都r17網野橋交差点を通過し、少し走ると京都r673網野駅前交差点を通過する。r673は停車場線ではなく府道が伸びている北ではなく南に網野駅のロータリーが接している。京都丹後鉄道宮豊線とは宮津市の市街地から消防署前交差点にかけて並走していたが、その後国道が海に沿っているのに対して鉄道は内陸部を通っている。
 網野駅前交差点を過ぎると左カーブを曲がって新庄口踏切を通過する。山裾を右にカーブしてさらにカーブすると京都丹後鉄道の第三網野街道跨道橋をくぐり、以降は集落のない谷筋区間に入る。

142.引原トンネル 143.谷筋を快走 144.中立集落
 左にカーブしている緩やかな勾配を上って引原トンネルをくぐり、京都丹後鉄道宮豊線と並走しながら谷筋を走る。勾配、カーブともに緩やかで山間部とは言え非常に走りやすい道路状況である。谷筋を出ると集落に差し掛かり、勾配はさらに緩やかになる。平坦になった後に京都r666若宮橋交差点を通過する。

145.京都r667夕日ヶ浦木津温泉駅前 146.市道が交差する直角カーブを曲がる 147.上野橋以北に1.8車線幅区間あり
 沿線の建物が増える辺りから両側に歩道が設置されるようになり車線幅も広くなる。京都r667夕日ヶ浦木津温泉駅前交差点を通過する。そのすぐ先で市道が接続している右直角カーブを曲がる。カーブの北西にバイパスが建設中であり、供用されれば直角から緩やかなカーブになると思われる。
 直角カーブからは真北の方角に向かって走り、上野橋を渡るとセンターラインのない1.8車線幅道路になってしまうが、その距離は100m程度と短く直線道路なので見通しは良い。

148.中高層のホテルも建っている 149.京都r665交差点を左折 150.京都r665交差点からも狭苦しい2車線道路
 緩やかな上り勾配となって右カーブを曲がると沿線に建物が密集する中を通り抜ける。左カーブを曲がった後に京都r665との交差点を左折する。案内標識は設置されているが、通常よりも小さいうえに2m程度と低い位置にあるため視認しにくい。r665交差点からも歩道のない狭苦しい2車線道路が続く。温泉地という事もあって休日は交通量が増大傾向にある。

151.浜詰橋以降は沿線の建物が少なくなる 152.京都丹後鉄道宮豊線の不動踏切 153.右カーブを曲がって不動橋を渡る
 左カーブを曲がり浜詰橋を渡ると建物密集地帯を抜け出すため、歩道のない2車線道路という点に変化はないが走りやすくなったと感じる。センターラインのない箇所が残っているが、建設中の木津バイパスはその辺りに接続する予定である。
 バイパス接続予定地点からは走りやすい2車線道路になる。京都丹後鉄道宮豊線と並走した後に左に大きくカーブして不動踏切を通過する。佐濃谷川に沿って走っていると市道が接続している右カーブを曲がって不動橋を渡る。案内標識ではT字路を右折するかのように描かれているが、実際は右カーブである。

154.京都r668平田交差点 155.道の駅「くみはまSANKAIKAN」 156.京都r49・r666浦明交差点
 不動橋からはカーブが多く若干狭苦しい2車線道路となるが、程なくして通常の2車線道路に戻る。右にカーブしながら京都r668平田交差点を通過し、約800m先の鹿野交差点で分岐する。r668は停車場線であり、鹿野交差点の先に小天橋駅がある。
 鹿野交差点からは小刻みなアップダウンのある2車線の直線道路を走り、小天橋駅の東で道の駅「くみはまSANKAIKAN」の前を通過する。さらに南へ進むと京都r49・r666浦明交差点を通過する。木津温泉付近の若宮橋交差点で交差したr666だが、両交差点間の距離はR178は約9km、r666は約10kmと府道の方が僅かに長く狭路区間も多い。

157.清水橋 158.甲山橋 159.京都丹後鉄道宮豊線と並走
 浦明交差点からは緩やかなカーブがあるが走りやすい点において変化はない。清水橋で京都丹後鉄道宮豊線の上を通過してからは緩やかに下って市道との神崎口交差点を通過する。川上谷川に架かる甲山橋を渡った直後に京都r669甲山交差点を通過する。r669は停車場線ではないが、200m弱進んだ所に甲山駅がある。甲山交差点からは京都丹後鉄道と川上谷川の間を走る。

160.久美浜湾沿いを走る 161.京都r11十楽交差点を左折
 川上谷川の河口からは久美浜湾沿いを走る。元々は潟湖だったものを開削して海と繋げられたもののため出入口が狭く、強風時も海面は比較的穏やかである。海から離れた直後にY字形状の京都r11十楽交差点を左方向へ進む。r11に城崎が案内されているが、府県境を含む区間は道幅狭くカーブが多い。

162.京都丹後鉄道宮豊線 163.R312本願寺前交差点を右折
 十楽交差点を過ぎてすぐに京都丹後鉄道宮豊線のガードをくぐる。そのまま平坦な直線道路を走っているとR312本願寺前交差点に突き当たり、鋭角に右折して香美・豊岡方面に進む。宮津市内でも交差、重複していたR312だが、消防署前交差点〜本願寺前交差点の距離はR178が約83km、R312が約34kmと2倍以上も異なる。

164.R312のおにぎりは設置されていない 165.京都r670栄町交差点 166.日本海側と言えば蟹(冬季)
 本願寺前交差点からはR312との2ヶ所目の重複区間となる。旧久美浜町の中心部の南端部を通っており、バイパス化されているようで走りやすい道路状況と言える。京都丹後鉄道宮豊線の久美浜駅の南を通っているが、南口は設定されておらず国道側から駅に出入りする事はできない。緩やかな左カーブを曲がって京都r670栄町交差点を通過し、平坦な2車線道路を快走する。

167.登坂車線あり 168.登坂車線の途中に信号機がある 169.府県境に向かって長い勾配を上る
 京都丹後鉄道宮豊線の上を通過するとチェーン着脱場の間を通過するが、その手前から登坂車線が設置されている。ミニボートピア京丹後の前には登坂車線区間内では感知式の信号機が設置されており、その先で登坂車線が終わる。対面2車線道路に戻ってからも上り勾配が続いている。

170.河梨トンネル 171.兵庫県豊岡市に入る 172.長い勾配を下る
 本願寺前交差点から約4.0kmで河梨トンネルをくぐって兵庫県豊岡市に入る。トンネルのすぐ北に河梨峠があるが、旧道は閉鎖されており進入できない。トンネルからはやや急な下り勾配となるが、京都府側と同様に長い勾配が続く。ただし、兵庫県側には登坂車線は設置されていない。

173.下宮集落 174.R312下宮地蔵東交差点
 視界が開けると同時に勾配が緩やかになって集落に差し掛かる。蛇行する下の宮川と京都丹後鉄道宮豊線の間を走っているとR312下宮地蔵東交差点を通過する。ここでR312が姫路・豊岡市街方面に分岐して約8.2kmの重複区間が終わる。

175.「鳥取83km 香美28km 竹野21km」 176.豊岡トンネル 177.兵庫r548豊岡大橋東交差点
 下宮地蔵東交差点からもほとんど勾配のない走りやすい2車線道路が続いている。コウノトリの郷駅の北で右カーブを曲がって緩やかな勾配を上ると豊岡トンネルをくぐる。トンネルを出て左カーブを曲がった先で兵庫r548豊岡大橋東交差点を通過する。

178.豊岡大橋 179.兵庫r3からの側道が合流 180.郊外型の店舗が多い
 円山川に架かる豊岡大橋を渡るが、左岸で兵庫r3の上を通過している。河川のすぐ傍という事もあってR178の京丹後方面とは接続していない。豊岡大橋以西は豊岡市の市街地の北端部を通っている。豊岡駅や市役所からは少し離れた場所だが、沿線には広めの駐車場を持つ郊外型の店舗が多く建っている。

181.JR山陰本線 182.R426下陰池ノ内交差点
 JR山陰本線のアンダーパスを通過して少し走るとR426下陰池ノ内交差点を通過する。この交差点がR426の起点である。かつては豊岡市の市街地に当時はまだ珍しかった国道のロータリーがあったが、バイパスが供用されて現在は国道の指定を外れている。

国道178号 part4