国道159号
part2

R249免田交差点〜R160川原町交差点
宝達志水町→羽咋市→中能登町→七尾市

70.免田駐車場 71.免田跨線橋 72.石川r59免田東交差点
 R249免田交差点を右折してすぐに左カーブを曲がって免田駐車場を通過する。広い駐車場ではないが公衆トイレが設置されている。JR七尾線の上を免田跨線橋で通過して勾配を下り切ると石川r59免田東交差点を通過する。r59は高松津幡線という路線名でR159や七尾線の東側を通っている。

73.冬野跨道橋をくぐる 74.R471宝達山東間口交差点
 免田東交差点からは緩やかな左カーブを描きながら緩やかな勾配を上り、市道の冬野跨道橋をくぐった後に下りに転ずる。前田川を渡った先でR471との宝達山東間口交差点を通過するが、案内標識が設置されていないため国道の交差点として認識し難い。羽咋市からR471をトレースする際は案内のない交差点を左折しなければならないため注意が必要である。小矢部方面から北上していた場合は案内標識は設置されているもののR471のおにぎりが表記されていないため、同様に注意を要する。

75.水田の間を通り抜ける快走路 76.宝達川橋 77.石川r229国道河原交差点
 宝達山東間口交差点からはR471が重複しているが、道路状況と風景に変化はなくほとんど勾配もカーブもない2車線道路が続いている。両側に歩道が設置されており路肩も広いため積雪する時期でも走りやすいと思われる。緩やかな勾配を上って宝達川橋を渡り、勾配を下り切った所で石川r229国道河原交差点を通過する。宝達川は天井川であり、約700m上流の石川r75は橋ではなくトンネルで川の下を通っている。なお、その区間のr75はR471の旧道に該当する。

78.道路状況の割に交通量は少ない 79.竹生野高架橋 80.R471交差点
 見通しの良い直線道路を快走していると市道との南吉田交差点を通過して緩やかな上り勾配の後に竹生野高架橋を渡る。その北詰で信号機のない交差点があるが、R471が羽咋方面に分岐する交差点である。この交差点にもR159上には案内標識が設置されていない。R471には案内標識が設置されているのでルートミスする可能性は低い。ちなみに竹生野高架橋の下を通っている市道がR471の旧道である。

81.R471分岐後はアップダウンあり 82.宿東交差点 83.石川r128交差点
 R471が分岐してからも2車線道路が続いているが、これまでとは異なりアップダウンがある。それでも交通量が少なく走りやすい道路である点に変化はない。視界が開けると同時に市道との宿東交差点を通過する。左折して市道を西に進むとR249宿交差点を経てE86のと里山海道(石川r60)との今浜ICに行く事ができる。反対の右折方向には宿こぶしグリーンパークという公衆トイレのある駐車場が設置されている。宿東交差点からは平坦な直線道路を走り、程なくして石川r128交差点を通過する。西に150mほど進むと敷浪駅がある。

84.荻島集落 85.石川r29子浦交差点 86.子浦橋
 石川r128交差点を過ぎて緩やかな右カーブを曲がってからは山裾を走るが、平坦である点に変化はなく走りやすい道路状況と言える。ほとんど途切れる事なく続く集落を走り抜けていると旧志雄町の中心部で石川r29子浦交差点を通過して子浦橋を渡る。

87.菅原集落 88.石川r231杉野屋交差点 89.R415杉野屋北交差点
 菅原集落からは再び山裾を走るようになるが、平坦で直線的という道路状況は変わらない。無料で通行できるE86のと里山海道やR249が並走しているせいもあって100番台の国道の割に交通量は多くない。
 石川r231杉野屋交差点を過ぎて沿線の家屋が少なくなるとR415杉野屋北交差点を通過する。案内標識に表記されていないが、ここから北はR415が重複している。左折してR415を西に進むとR249との兵庫町交差点や、石川r232を経てE86のと里山海道(石川r60)の千里浜ICに行く事ができる。千里浜ICの手前には道の駅「のと千里浜」がある。なお、千里浜なぎさドライブウェイは大型の車両でも通行できる日本で唯一の砂浜として知られている。

90.羽咋市に入る 91.R415重複区間 92.R415飯山交差点
 杉野屋北交差点の直後に市町境があり、それを越えると羽咋市に入る。R415が重複している状態を約1.0km走ると飯山交差点を通過し、ここでR415が高岡・氷見方面に分岐する。羽咋バイパスの2期工事が行われている最中であり、杉野屋北交差点から東に延びるため、供用されるとR159との重複区間もなくなるかもしれない。なお、飯山交差点から西に延びる市道は羽咋バイパスの1期区間の旧道である。

93.飯山新橋 94.山裾を快走 95.羽咋市若部
 飯山交差点を通過してR415との短い重複区間が終わってからも道路状況に変化は見られない。飯山新橋を渡ってから程なくして山裾を走るようになる。カーブは多いものの平坦で交通量が少ないため走りにくさはほとんど感じない。

96.石川r232本江町交差点 97.石川r234酒井交差点 98.石川r244四柳北交差点
 石川r232本江町交差点を通過して少し走ると次の石川r234酒井交差点を通過する。さらに少し北上すると石川r244四柳北交差点を通過するが、右前方に延びているr244はR159の旧道である。四柳北交差点から南も羽咋バイパスが計画されており、一部の区間は工事が始まっている。

99.鹿島バイパス 100.中能登町に入る 101.石川r304高畠西交差点
 四柳北交差点からは鹿島バイパス区間に入るため、これまでと同じ対面2車線ながら車線幅が広く走りやすくなる。アップダウンとカーブはあるもののどちらも非常に緩やかである。中能登町に入ってからも走りやすい2車線道路が続いており、程なくして石川r304高畠西交差点を通過する。右折方向のr304に地名が案内されていないが、旧道の石川r244に繋がっている。

102.沿線の建物は少ない 103.石川r242久江西交差点 104.中能登PA
 鹿島バイパスの供用は2001年と20年前だが沿線の建物は少ない。緩やかな右カーブを曲がって石川r242久江西交差点を通過して少し走ると中能登PAの前を通る。免田PAや宿こぶしグリーンパークと同様に公衆トイレのある駐車場である。

105.石川r325井田交差点 106.道の駅「織姫の里なかのと」 107.石川r18・r325ラピア鹿島交差点
 石川r325井田交差点を過ぎると沿線に商業施設が目立つようになる。道の駅「織姫の里なかのと」を通過するが、敷地自体はR159に面しているものの出入口は設けられておらず、南の織姫の里なかのと交差点から少しだけ市道を走らなければならない。道の駅の反対側にはアルプラザを核としたショッピングセンターがあり、その北端で石川r18・r325ラピア鹿島交差点を通過する。ラピア鹿島はアルプラザを含む商業施設の名称ではなく、その東にある中能登町の生涯学習センターの事である。

108.黒氏交差点 109.石川r18徳前交差点 110.二宮交差点
 ラピア鹿島交差点以降も2車線快走路が続いている。緩やかな勾配を上って長曽川橋の北詰で町道との黒氏交差点を通過し、さらに走ると石川r18との徳前交差点を通過する。ラピア鹿島交差点〜徳前交差点はr18が重複している。能登二宮駅の真東で二宮交差点を通過するが、駅に向かう道路は県道に指定されていない。

111.中能登町武部 112.七尾市に入る 113.石川r131飯川町交差点
 JR七尾線と旧道の石川r244の間を走っていると緩やかな右カーブを曲がって七尾市に入る。引き続き2車線快走路を走っていると左にカーブした後に石川r131飯川町交差点を通過する。七尾市に入ってからは沿線の建物が若干ではあるが増えている。

114.石川r244交差点 115.E41/R470能越道・七尾IC 116.のと里山里海ミュージアム
 石川r244の支線のような道路との信号機のない交差点からは七尾バイパス区間に入る。七尾バイパスに入ってすぐにE41/R470能越道の七尾ICを通過する。インターチェンジを名乗っているが西側の区間は未供用のため現状はただの平面の交差点である。七尾ICより南、小矢部砺波JCTまでは供用済みである。七尾ICのすぐ先でのと里山里海ミュージアムの前を通って大きく右にカーブする。これは能登国分寺の南西に造られたもので七尾バイパスの供用に併せて整備された。

117.石川r244古府町交差点 118.石川r245藤野町交差点 119.右側車線が減少
 車線が増えて片側2車線道路になり、石川r244古府町交差点と石川r245藤野町を相次いで通過する。そのまま左カーブを曲がっていると右側車線が減少する。片側2車線区間の延長は600m程度で追越車線程度の機能しかもっていない。

120.R249・石川r177藤野町北交差点 121.住吉神社の前を通過う 122.R160・石川r1川原町交差点
 車線が減少した直後にR249・石川r177藤野町北交差点を通過する。ここで交差しているR249は藤野バイパスであり、2014年に全線が開通している。バイパスに一本化されて旧道は石川r1などに降格している。経路変更後も起点は変更されておらず、藤野町北交差点からはR159・R249重複区間となっている。
 藤野町北交差点を過ぎて少し走ると歩道も車線幅も狭くなり、2車線という点に変化はないが走りにくくなる。七尾市の市役所の東でR160・R249・石川r1川原町交差点に至る。この交差点がR159の起点である。重複しているR249も交差しているR160もこの交差点が起点である。なお、案内標識には輪島・和倉温泉方面にR249のおにぎりが表記されているが、この区間は既にr1に降格しているはずである。