国道126号
part2

R128東金病院脇交差点〜R124銚子大橋前交差点
東金市→山武市→横芝光町→匝瑳市→旭市→銚子市

32.東金病院脇交差点からも片側2車線 33.JR等が年線を再びオーバーパス 34.千葉r124田間交差点までが片側2車線
 R128R409東金病院脇交差点から大きく左にカーブして進行方角を南東から北東に転ずる。道路状況は片側2車線のままで、沿線には商業施設が建ち並んでいる。約800m先の押掘交差点を右折するとR128という事になっているが、東金九十九里道路の押掘ICまでしか道路が存在しない。東金市中心部の東側を片側2車線の道路で走っていると中心部と通り抜けてきた東金線を再び跨線橋で越える。跨線橋から程なくして千葉r124田間交差点を通過する。田間交差点を過ぎた所で左側車線が合流してきて以降は対面2車線になる。

35.路側帯が広く走りやすい 36.山武市の中心部に入ると路側帯は狭くなる 37.JR東金線と総武本線を一気にオーバーパス
 田間交差点からは対面2車線になるが路側帯が広く取られており、また直線的で見通しが良いため走りやすい。山武市に入ってからも走りやすい道路状況が続くが、東金市街地を抜けてきた旧道との交差点を過ぎると2車線という車道部分は変わらないが路側帯が狭くなってしまう。その状態のまま山武市の市街地を通り抜けてJR総武本線と東金線を一気に跨線橋で越える。

38.跨線橋からは走りやすさが向上 39.千葉r111松尾駅入口交差点 40.横芝光町に入る
 跨線橋を過ぎると右にカーブしながら下り勾配を走り、千葉r118富田交差点を通過する。富田交差点からは平坦かつ直線的な歩道のある走りやすい道路状況となる。千葉r58大堤交差点を過ぎると家屋が建ち並ぶ中を走っており歩道がないため多少狭苦しく感じる。近くに松尾駅がある事から比較的早くから集落が形成されていたのだろう。その後は2車線という道路状況は変わらないが沿線の家屋の密集度が異なるため走りやすく感じる区間もあれば多少走りにくいと感じる区間もある。そのような状態を走っていると横芝光町に入る。

41.銚子まで36km 42.R126BP横芝光IC入口交差点 43.匝瑳市に入る
 横芝光町に入ってからも概ね走りやすい2車線道路となっている。町役場のほぼ真北で横芝光IC入口交差点を通過する。左折すれば横芝光ICに至り、銚子連絡道路に進むと松尾横芝ICからはR126のバイパスである千葉東金道路で東金・千葉方面に行ける。なお、2013年4月27日の圏央道の東金JCT〜木更津東ICの開通に合わせて東金JCT〜松尾横芝IC間は千葉東金道路から圏央道に名称変更されている。
 横芝光IC入口交差点からはJR総武本線に隣接した状態で2車線道路を走る。見通しの良い走りやすい道路だが昼間は結構な交通量がある。また事故多発区間のようで交通取締も実施されている模様。

44.飯倉駅前には閉鎖されたショッピングモールあり 45.R296国道296号入口交差点 46.千葉r16・r212八日市場駅前交差点
 匝瑳市に入ってすぐに飯倉駅前を通るが、そこには国道番号である“126”を冠したショッピングセンターが建っているが、既に営業しておらず閉鎖されている。千葉r45飯倉交差点とr45米倉交差点を相次いで通過し、匝瑳市の中心部の手前でR296との国道296号入口交差点を通過する。この交差点がR296の起点であり、R126と同様に千葉県を東西に横断している。
 国道296号入口交差点からは匝瑳市、旧八日市場市の中心部の南側を東北東の方角に進む。匝瑳市で中心的な役割を果たしている八日市場駅の前で千葉r16・r212八日市場駅前交差点を通過して程なくすると中心部を離れるため沿線の建物の数は減少する。しかし、ロードサイド型の店舗が点在しており交通量は少なくない。

47.匝瑳市上谷中 48.左側は匝瑳市、右側は旭市 49.千葉r28袋西交差点
 八日市場駅から遠ざかると沿線の建物の数は減っていく。交通量は多いが信号が少ないため流れは悪くない。匝瑳市役所の南を通り過ぎてから程なくするとR126が匝瑳市と旭市との境となっている区間を走る。千葉r56・r105干潟交差点の少し手前で完全に旭市に入る。JR総武本線の北側を東に向かって走っていると旭市の中心部に差し掛かる。市役所への北の入口に当たる千葉r28袋西交差点を通過して市街地の北部を東進する。

50.緩やかな勾配の跨線橋 51.飯岡バイパス入口交差点を左折 52.飯岡バイパスは片側2車線
 旭市の市街地を抜けると緩やかな勾配を上り総武本線を越える。跨線橋からの下り勾配から平坦になった所で千葉r71網戸交差点となり、その直後の飯岡バイパス入口交差点を左折して飯岡バイパスに入る。さほど交通量の多くない場所だが飯岡バイパスは片側2車線となっている。千葉r210広岡交差点を過ぎると緩やかに右にカーブしてから平坦かつ直線的な状態を走る。交通量が少ないため速いペースで流れている。

53.千葉r30飯岡バイパス東口交差点の手前で右車線がなくなる 54.車線減少後は上り勾配 55.銚子市に入る
 飯岡バイパス入口交差点から約5.9km走ると右側車線が合流してきて、その直後で千葉r30飯岡バイパス東口交差点を通過する。飯岡バイパス東口交差点からは上り勾配となりカーブが連続するようになる。上り勾配の途中、峠でも何でもない場所で市境を越えて起点のある銚子市に入る。

56.銚子市八木町 57.アップダウンあり 58.千葉r286三崎町2交差点
 銚子市に入ってからもアップダウンとカーブの多い道路状況が続いている。市境からしばらくは周囲の風景は家屋が点在している状態だが、千葉r286三崎町2交差点付近にはイオンモールや複数の家電量販店、その他の商業施設が集中しており週末を中心に交通量が多そうな印象を受ける。

59.徐々に交通量が増えてくる 60.銚子警察署前を通過 61.市道との交差点を左斜め前方へ進む
 三崎町2交差点付近はほぼ平坦だったものの千葉r254三崎町1交差点の手前からは緩やかな下り勾配となる。そして銚子警察署付近で勾配がきつくなり市街地まで一気に下る感じになる。その勾配を下り切る直前に市道との交差点があるが、ここは直進ではなく斜め左前方に進むのが国道である。案内標識は設置されているが、地図では直進の市道は細く描かれており道なりに走っていればよさそうに見えるので要注意である。

62.市街地に入っていく 63.JR総武本線をアンダーパス 64.R124・R356銚子大橋前交差点
 市道との交差点からは銚子市の市街地に差し掛かるため沿線の建物も増えてきて、交通量も既にだいぶ多くなっている。緩やかな左カーブを曲がった先で総武本線をアンダーパスする。アンダーパスのすぐ先でR124R356銚子大橋前交差点に至る。この銚子大橋前交差点がR126の起点であり、同時にR124とR356の起点でもある。