国道53号
part2

R484大田交差点〜R179新河辺交差点
岡山市→久米南町→美咲町→津山市

46.建部トンネル 47.福渡の三本松 48.岡山r423(?)交差点
 R484大田交差点を通り過ぎてすぐに建部トンネルをくぐる。トンネルを出ると中央分離帯が現れるが、車線が増える事もなく短距離で元に戻ってしまう。中央分離帯には松の木が植えられており、それを保護するために分離帯が設置されているのだろう。福渡の三本松というらしいが、一番北の1本は立ち枯れしたか何か理由で地上から1.5m辺りで伐採されていた。
 JR津山線のガードをくぐった後に岡山r71との交差点を通過するが、案内標識にはr423のヘキサが表記されている。約100m北に福渡停車場線という路線名のr423との交差点がある。

49.旭川とJR津山線の間を走る 50.岡山r30川口交差点 51.高浜橋
 旭川とJR津山線の間の狭い平地を走っていると開けた場所に出て岡山r30川口交差点を通過する。津山線に沿って山裾を右にカーブして旭川から離れるが支流の誕生寺川沿いとなり、高浜橋で誕生寺川を渡る。

52.カーブは多いが走りやすい 53.久米南町に入る 54.岡山r375上神目交差点
 右にカーブしている志呂橋を渡り、次いで鳥羽橋を渡って大きく左にカーブする。川に沿っているせいかカーブは多いが曲線半径が大きなものが多いため走りにくさはさほど感じない。誕生寺川の右岸を走っていると市町境を通過して久米南町に入り、程なくして岡山r375上神目交差点を通過する。

57.久米南町上神目 56.ゆずりゾーン 57.道の駅「くめなん」
 上神目交差点を通過した後に左カーブを曲がって誕生寺川沿いを走る。ゆずりゾーンを通り過ぎて右、左とカーブした後に道の駅「くめなん」を通過する。道路の両側に同じ程度の規模の駐車場があるが、メインの建物があるのは東側である。

58.弓削橋 59.久米南町役場の前を通る 60.岡山r52上弓削交差点
 緩やかな勾配を上った後に左にカーブしている弓削橋を渡るが、その下には誕生寺川の他にJR津山線がある。勾配を下り切った所で岡山r52全間交差点を通過し、弓削駅の東を通り過ぎた後に久米南町の役場の前を通り過ぎる。さらに北上していると岡山r373厨橋交差点とr52上弓削交差点を相次いで通過する。

61.上弓削交差点以北は沿線の建物は少ない 62.誕生寺交差点 63.徳竹橋
 上弓削交差点を過ぎると久米南町の中心部から離れていくため沿線の建物も少なくなっていく。JR津山線とともに誕生寺川の流域を走っていると町道との誕生寺交差点を通過して緩やかな勾配を上って誕生寺橋を渡り徳竹橋で津山線の上を越える。

64.美咲町に入る 65.追越車線が終わる 66.美咲町小原
 追越車線が付加されて3車線道路を走っていると町境を通過して美咲町に入る。その後程なくして追越車線が終わって対面2車線道路に戻る。二桁国道とはいえ交通量が少なく快走できる状態が続く。

67.岡山r352亀甲交差点 68.岡山r159打穴中交差点 69.津山市に入る
 JR津山線から少し離れた場所を走っていると岡山r352亀甲交差点と岡山r159打穴中交差点を相次いで通過する。r352へ右折すると美咲町の役場や亀甲駅に行く事ができる。打穴中交差点を過ぎて少し走ると津山市に入る。

70.「!(出入車両)」 71.皿川沿いを快走 72.R429高尾交差点
 津山市に入ってからも皿川沿いを走る。交通量はやや多いものの信号機付きの交差点がほとんどないせいもあって速いペースで流れている。藤棚橋を渡って皿川の左岸を走っているとR429高尾交差点を通過する。この交差点から北はR429が重複している。

73.「鳥取80km 智頭49km」 74.JR津山線と並走 75.岡山r449皿交差点
 R429が重複したからと言って道路状況や風景に変化はなく、やや交通量の多い2車線道路を走る。皿川と津山線の間を走っていると佐良山駅の近くを通り、さらに走ると岡山r449皿交差点を通過する。

76.R53津山バイパス・R429皿交差点 77.R53・R429串刺しおにぎり 78.市街地ではないが商業施設が多い
 高尾交差点から約2.3kmでR53の津山バイパスとの皿交差点を通過する。津山バイパス自体は全線が供用されているが、北端はR53ではなくR179(R181重複)に接続している(厳密に言えば岡山r338に接続している)。R179で倉吉方面やR181で米子方面に行くのであれば津山バイパスを利用した方が市街地を通り抜ける必要がないため便利である。しかし、国道トレースにおいては現道を走らなければならない。
 皿交差点からも引き続きR429との重複区間が続いており、串刺しおにぎりも設置されている。津山市の市街地までまだ距離があるが沿線の商業施設が多くなるため賑やかな雰囲気になる。それに伴って交通量も増えている。

79.JR姫新線 80.R179・R181・R429一方交差点
 これまで並走していたJR津山線ではなくJR姫新線のガードをくぐった直後にR179R181・R429一方交差点を通過する。ここからはR429に加えてR179も重複するが、R181はこの交差点が起点のため重複はしない。

81.岡山r68交差点 82.津山駅の前を通る 83.岡山r26南町交差点を左にカーブしながら通過
 一方交差点からはR53、R179、R429の3国道重複区間を走る。沿線には商業施設を含む建物が多く、交通量も少なくない。岡山r68との交差点を通過して程なくして津山駅の前を左にカーブし、その先の岡山r26南町交差点も左にカーブするようにして通過する。逆方向の走行であれば右折車線から右折しなければならない。

84.岡山r394船頭町交差点を右折 85.船頭町交差点からは片側2車線 86.R53・R179・R429重複区間
 南町交差点の直後に今津屋橋を渡り、その北詰の岡山r394船頭町交差点を右折する。船頭町交差点からは片側2車線道路となって吉井川の左岸を走る。R179とR429との重複区間が続いているが、3つ串刺しおにぎりは設置されていないが、3国道重複区間である事が分かるようになっている。

87.沿線には商業施設が多い 88.JR因美線をオーバーパス 89.岡山r477国分寺交差点
 岡山r350川崎西交差点付近からは吉井川から離れるため道路の両側に建物が存在している。そのうちの多くは商業施設であり賑やかな雰囲気である。JR姫新線と因美線の東津山駅の北を通り過ぎると岡山r345交差点を通過して緩やかな勾配を上ってJR因美線をオーバーパスして鴨川を渡る。新兼田橋の東詰で岡山r477国分寺交差点を通過して緩やかな勾配を下る。

90.津山市河辺 91.R179・R429新河辺交差点
 緩やかな左カーブを曲がっているとR179・R429新河辺交差点を通過する。ここでR179が姫路・美作方面に分岐するが、R429の重複は続いている。一方交差点からの距離は約6.5kmである。

国道53号 part3