国道10号
part11

R201二崎交差点〜R3三荻野交差点
苅田町→北九州市

540.福岡r212西工大入口交差点 541.沿線には商業施設も多い 542.センターライン上にラバーポールが設置された箇所もある
 R201二崎交差点からは中央分離帯のない4車線道路になり、程なくして福岡r212西工大入口交差点を通過する。その後も4車線道路が続いているが、カーブ部分などセンターラインの上にラバーポールが設置されている箇所もある。

543.福岡r25(支線)富久町交差点 544.石灰搬出用のベルトコンベア 545.苅田町京町
 苅田町役場の手前で富久町交差点を通過するが、北九州空港や苅田港が案内されている道路は福岡r25の支線である。ウォっちずでは県道扱いされているが、案内標識にはヘキサが消された跡が確認できる。苅田町役場の近くで道路上を横切る構造物の下をくぐるが、これは石灰鉱山とセメント工場を結ぶベルトコンベアである。

546.福岡r39苅田港入口交差点 547.福岡r213苅田駅入口交差点 548.苅田町神田町
 苅田駅の近くで福岡r39苅田港入口交差点と福岡r213苅田駅入口交差点を通過する。その後緩やかな左カーブを曲がるが、ここにもセンターラインの上にラバーポールが設置されている。

549.福岡r64神田町交差点 550.石灰運搬用のベルトコンベア 551.福岡r245松山入口交差点
 左カーブが終わると同時に福岡r64神田町交差点を通過し、直後に石灰運搬用のベルトコンベアをくぐる。苅田町役場付近のものよりも造りがしっかりしているように見える。直線道路を走っていると福岡r245松山入口交差点を通過する。交差点の上を跨いでいるのはr245ではなくE10東九州道の苅田北九州空港のランプ橋である。R10を跨いでいるだけで接続しておらず、インターチェンジを利用するには福岡r25まで行く必要がある。なお、r246は北九州空港のある人工島に架けられた唯一の橋である。

552.北九州市小倉南区に入る 553.北九州市小倉南区朽網東 554.福岡r25バイパス朽網交差点を左折
 松山入口交差点の直後に北九州市小倉南区に入る。そのまま4車線の直線道路を走っていると福岡r25とのバイパス朽網交差点を左折して下関・小倉北方面に進む。直進の門司・下曽根方面のr25はR10の旧道である。

555.「山口99km 下関28km 小倉北12km」 556.福岡r254朽網駅入口交差点 557.福岡r254(?)朽網小学校入口交差点
 バイパス朽網交差点からも片側2車線道路が続いており、緩やかな勾配を上って朽網高架橋でJR日豊本線の上を通過する。その後しばらくは高架橋区間が続いた後に平面道路に戻る。福岡r254朽網駅入口交差点と朽網小学校入口交差点を連続して通過する。ウォっちずでは朽網小学校で交差している道路も県道として表記しており、r254のバイパスとして表記しているものと思われる。ただし、案内標識にヘキサは表記されていない。

558.福岡r256貫交差点の手前からは片側3車線貫 559.下曽根駅入口交差点 560.福岡r51交差点と福岡r11津田西交差点
 車線が増えて片側3車線になった後に福岡r256貫交差点を通過する。その後も片側3車線道路が続いており、交通量も非常に多い。下曽根駅入口交差点を通過してから福岡r51交差点と福岡r11津田西交差点を相次いで通過する。r51は津田西交差点の手前にあり、信号機どころか中央分離帯の切れ目がないため右折はできない。まだ、ウォっちずでは田川方面はr51交差点までしか県道として表記していないが、案内標識にはr11のヘキサが表記されている。

561.E3九州道は左端車線を、北九州都市高速は右側車線を走る 562.E3九州道・小倉東IC 563.北九州都市高速・長野入口
 津田西交差点から少し走るとE3九州道への小倉東ICが左側車線から分岐し、九州道の本線の長野第1橋をくぐった直後に北九州都市高速の長野入口が右側車線から分岐して直後に右側車線が減少する。

564.北九州都市高速を挟んだ片側2車線道路 565.交通量は多い 566.横代交差点を右折
 北九州都市高速を間に挟んだ片側2車線道路を走る。市道との横代交差点を右折して下関・小倉北方面に進む。直進の市道も片側2車線のままで八幡東方面まで行く事ができるため、右折する車両よりも直進する車両の方が多い。

567.境橋の手前で側道が分岐 568.湯川高架橋 569.市道との安部山入口交差点を左折
 横代交差点からも片側2車線が続いており、側道が分岐して緩やかな勾配を上る。湯川高架橋でJR日豊本線を越えた直後の安部山入口交差点を左折する。信号機の色にかかわらず左折する事ができ、そのまま左側車線になる。右折の下曽根方面の市道は道なりに走って葛原東1交差点を右前方に進むと福岡r25との寺迫口交差点に至る。そのルートからしてR10の旧道であろう。

570.安部山入口交差点の直後は片側3車線 571.福岡r264湯川交差点 572.北九州市小倉北区霧ヶ丘
 安部山入口交差点からは片側3車線道路になるが、右カーブの先の福岡r264湯川交差点で右端の車線がr264への右折車線になってしまう。中央分離帯もなくなって4車線道路になった直後の湯川1交差点でr264が分岐する。釣具店の駐車場の出入口にしか見えないが、建屋と国道の間の1.5車線幅道路がr264である。JR日豊本線と日田彦山線の踏切の間に1.0車線幅区間もあり、大型貨物車両は通行禁止である。

573.城野駅前交差点 574.福岡r265若富士町交差点 575.R322城野交差点を右折
 JR日豊本線に属しておりJR日田彦山線の起点の駅の城野駅の前で城野駅前交差点を通過し、そのすぐ先で福岡r265若富士町交差点を通過する。安部山入口交差点から約2.7kmでR322との城野交差点に至るが、R10は案内標識のない交差点を右折しなければならない。南西に設置されたソトバだけが頼りである。なお、左折方向の他に直進方向もR322に指定されているが、前者は現道で後者はバイパスである。また、R322の起点はR3との三荻野交差点のため、右折方向はR10・R322の重複区間である。

576.城野交差点以降も4車線道路 577.左側車線はバス優先車線(7-9時) 578.黄金2交差点を道なりに右折
 城野交差点の直後から車線が増えて対面4車線道路になる。西にバイパスとして機能している片側3車線の道路があるためか、交通量はさほど多くない。約1.0km走るとその市道との黄金2交差点を道なりに右折する。この交差点にも案内標識はなくソトバだけが頼りである。R322のソトバの矢印が南を向いているが、ウォっちずでは国道色に塗られていない。

579.北九州都市高速4号線と北九州モノレール 580.R3・R322・福岡r266三萩野交差点
 黄金2交差点からは北九州モノレールを挟んだ片側3車線道路を走る。北九州都市高速4号線の三萩野橋をくぐった直後にR3・R322・福岡r266三萩野交差点に至る。R10の起点はウィキペディアでは下関方面に約1.1km進んだ所の富野口交差点としており、その他にもR3の起点かつR2の終点の老松公園前交差点としているものもある。2007年頃の道路時刻表ではR322との交差点(おそらく城野交差点)までの距離が1.4kmとなっている事から三萩野交差点が起点であると考えられる。当サイトでは道路時刻表の情報を正として三萩野交差点を起点と扱う。