国道9号
part16

R262平野交差点〜R2瓜生野交差点
山口市→宇部市

763.七尾山トンネル 764.山口r62上堅小路交差点 765.山口r203県庁前交差点
 R262平野交差点を通過してすぐに七尾山トンネルをくぐるが、上下線で別々のトンネルとなっておりそれぞれ2車線ずつある。トンネルを出てすぐに山口r62上堅小路交差点を通過するが、左右どちらのr62にも地名は案内されていない。さらに少し走ると山口r203県庁前交差点を通過する。交差点の名称が示す通り、山口県庁の出入口に位置しており、山口市役所にも近い。

766.市街地の山裾を走っている 767.山口r21白石交差点 768.神田町交差点付近からは商業施設が増える
 県庁所在地の市街地ながら山裾を走っているため北側に建物は少ない。また、山裾のため南側が低くなっており、山口r21白石交差点は北側に接続してから180度カーブして南に向かう事で高低差を解消している。障子山と兄弟山の間を通り抜けた後に山口r200神田町交差点を通過するが、その辺りからは左右どちらにも建物があり商業施設も多い。

769.R435吉敷西交差点 770.朝田トンネル 771.山口r6朝田IC
 ごく緩やかな勾配を下っているとR435吉敷西交差点を通過する。この交差点はR435の起点であり、日本海沿岸を走るR191に繋がっている。吉敷西交差点からは緩やかな上り勾配となり程なくして朝田トンネルをくぐる。このトンネルも上下線で別々である。トンネルを出た直後に山口r6との朝田ICを通過する。r6は路線名は山口宇部線という隣接する都市を結ぶ県道だが、山口宇部道路という高規格道路でもあり、宇部JCTで山陽道の宇部下関市線(E2)と接続している。そのため、山口〜宇部間のバイパスとしても機能している。

772.旧道と合流 773.左側にはJR山口線が並走している 774.流通センター入口交差点
 やや急な勾配を下っていると市道とのランプを通過するが、この市道はR9の旧道である。旧道と合流してからもバイパス然とした片側2車線道路が続いており、交通量も多い。南東側には引き続きJR山口線が並走している。

775.E2A中国道との小郡IC 776.山口r28新町交差点 777.山口r353柳井田交差点
 仁保津駅付近を通り過ぎてからE2A中国道との小郡ICを通過する。出発する場所にもよるが、山口市の南部に用事があればE2山陽道の山口ICより小郡ICの方が便利と思われる。小郡ICの流出路が合流する地点から先の下関方面車線の歩道は山口r501山口秋吉台公園自転車道線に指定されている。
 上郷駅の西側を通過した先で山口r28新町交差点を通過する。r501はここでR9を横断してr28と重複しながら秋吉台方面に向かう。柳井田橋の南詰で山口r353柳井田交差点を通過して交通量の多い片側2車線道路を南下する。

778.山口市小郡下郷 779.小郡高架橋 780.R2・山口r212交通センター前交差点(小郡IC)を右折
 山陽新幹線及びJR山陽本線、山口線、宇部線の新山口駅の出入口である山口r214との交差点を通過してすぐにr214粟島神社前交差点を通過する。粟島交差点を右折すると山口宇部道路の長谷ICに行く事ができる。
 粟島交差点を過ぎると山口r335への側道が分岐すると小郡高架橋でr335の上を通過した後に山陽新幹線の下をくぐり、次にJR山陽本線と宇部線の上を通過する。新山口駅の南側に至る山口r212前田町交差点を通過した先でR2・r212交通センター前交差点に至り、右折して下関方面に進む。直進のr212には阿知須というマイナーな地名が案内されているが、直進する車両も多い。

781.交通センター前交差点からの本線は自動車専用道路 782.本線は片側2車線道路 783.大原IC
 交通センター前交差点を右折してランプを上って本線に入るが、小郡道路は自転車専用道のため歩行者と自転車はもちろん荷車や125cc以下の車両も進入できない。本線に合流すると高速道路のような片側2車線道路を走る。

784.制限速度は70km/h 785.原跨線橋 786.R2・R190・山口r230岡屋IC
 小郡バイパスは高規格な自転車専用道路とあって制限速度は70km/hに設定されている。原跨線橋でJR宇部線の上を通過した後にR2・R190・山口r230との岡屋ICを通過する。この交差点はR190の起点であり、内陸を通っているR2とR9に対してR190は海に近い場所を通っている。

787.おにぎりはR2のみ 788.原条IC 789.山口r6嘉川IC
 岡屋ICからも片側2車線の自動車専用道路が続いており、緩やかな右カーブを曲がって原条跨線橋でJR山陽本線の上を通過する。その直後に原条ICの側道が分岐するが、このインターチェンジは小郡方面とのみ接続している。原条ICからすぐに次の嘉川ICとなるが、ここで接続しているのは山口r6=山口宇部道路である。

790.山陽新幹線 791.山口r335今坂交差点 792.右側車線が登坂車線になる
 嘉川ICからのランプが合流する地点で山陽新幹線の高架橋の下をくぐり、その直後に山口r335今坂交差点を通過する。自動車専用道路区間はこの交差点までであり、制限速度が70km/hに設定されているのもここまでである。今坂交差点を過ぎても片側2車線道路が続いているように見えるが、右側車線は登坂車線であり厳密には片側2車線とは言えないかもしれない。

793.登坂車線が終わる 794.宇部市に入る 795.宇部市側の勾配も緩やか
 登坂車線が終わってから少し上って名もなき峠を越えて宇部市に入る。市境周辺に集落はないが峠の茶屋的な飲食店が建っている。通常の対面2車線道路に戻ってからは緩やかな勾配を下って行く。

796.カーブ部分にラバーポール 797.山口r25上山中交差点 798.上山中交差点以西はカーブが多い
 勾配がなくなってほぼ平坦な状態になり、ラバーポールが設置されたカーブを通過して少し走ると山口r25上山中交差点を通過する。以西は甲山川の流域を走っており急なカーブが多い。

799.R2・R490車地交差点を直進 800.山口r217二俣瀬交差点 801.宇部市木田
 甲山川を渡った直後にR2・R490車地交差点を通過する。ここから先はR2だけでなくR490も重複しており、合計3本の国道の重複区間となっている。二俣瀬橋を渡ると左カーブを曲がって進行方角を変え、程なくして山口r217二俣瀬交差点を通過する。

802.一桁国道の割に交通量は多くない 803.R2・R490瓜生野交差点
 丸山ダムの下流直近を通り過ぎ、ほぼ平坦な2車線道路を走っているとR2・R490瓜生野交差点を通過する。ここでR490が宇部市街方面に分岐し、以降はR2とのみ重複している状態となる。

国道9号 part17