国道507号

R331糸満ロータリー交差点〜R58旭橋交差点
糸満市→八重瀬町→南風原町→那覇市

1.R331・沖縄r77糸満ロータリー交差点 2.糸満ロータリー交差点直後にS字カーブあり 3.糸満郵便局の前を通過
 沖縄県南部の糸満市の糸満ロータリー交差点がR507の起点だが、R331に重複しておりR507のおにぎり等は確認できない。交差点の名称が示す通りロータリー構造の交差点だが、R331を直進する分には普通の交差点と変わりない。糸満ロータリー交差点の直後に右にカーブし、さらに左にカーブしている。その後は直線的な道路を走るが沿線に家屋が密集しているせいもあって余り走りやすいとは感じない。

4.路側帯が広くなる 5.真栄里北交差点 6.R331糸満道路との交差点を左折
 糸満郵便局を過ぎると沿線の家屋の密度が低くなるうえに路側帯が広くなるため、走りやすくなったと感じられる。平坦な直線道路を走っていると真栄里北交差点を通過し、そのすぐ先で右にカーブした直後にR331糸満道路に突き当たる。案内標識は設置されていないが、中央分離帯があるため左折しかできない。反対方向からのトレースであれば右折する事ができず、真栄里北交差点を右折して市道を経由する事になってしまう。

7.糸満道路との合流直後は片側2車線 8.右側車線が減少 9.長い勾配を上る
 糸満道路と合流した直後は片側2車線だが、真栄里交差点を通過してすぐに右側車線が減少し、中央分離帯もなくなって対面2車線になる。車線が減少するのに前後してそれまでの平坦な状態から上り勾配となる。大きく右にカーブした後に左にカーブしながら南波平交差点を通過する。この南波平交差点で交差する市道は旧国道である。

10.家屋と田畑が混在する間を走る 11.ひめゆりの塔の南を通過 12.大渡浜海岸まで1.2km
 南波平交差点からも緩やかな上り勾配が続いており、沿線には家屋が点在している。ひめゆりの塔付近は食事処や観光センターがあり昼間であれば観光客で賑わっていそうな場所である。沖縄r223米須西交差点と沖縄r7米須交差点を相次いで通過しながら東の方角に進む。上下水道工事によって路面の凹凸が多い箇所のあるが、至って普通の国道と言える。

13.勾配区間が長い 14.現道を右折すれば平和記念公園に行ける 15.バイパス区間の沿線に建物はほとんどない
 緩やかながら長い勾配を登っていると現道との交差点を通過する。右折車線は設置されているものの案内標識等はなく現道との交差点には見えない。そのすぐ先にも現道が交差しているが、こちらには“健児之塔”の案内がある。さらに勾配を上っていると3ヶ所目の現道との交差点を通過するが、平和記念公園のメインの出入口に当たるためか、信号機が設置されている。

16.現道合流後にゆずり車線あり 17.八重瀬町に入る 18.沖縄r15・r250仲座交差点を道なりに右へ進む
 現道との4ヶ所目の交差点付近からはゆずり車線が現れる。直線的で非常に見通しの良い道路でゆずり車線がなくても追越ポイントになりそうである。約500mのゆずり車線が終わると名もなき峠を越えて八重瀬町に入る。緩やかな勾配を下っていると沖縄r15・r250仲座交差点を道なりに右へカーブして通過する。交差点の西にやたら広い歩道(?)がある事からかつては普通の十字形状の交差点を右折する形だったのかもしれない。

19.仲座交差点以降も下り勾配 20.おにぎりはR331のみ 21.R331具志頭交差点を左折
 仲座交差点を過ぎてからも下り勾配が続いているが、その勾配は非常に緩やかでまた見通しも良いため非常に走りやすい道路状況と言える。ライトマップル沖縄県道路地図(2015年版)には現在の道路の南にバイパスらしき道路予定線が描かれているが、航空写真を見る限りは工事をしている気配はなく、また現状でも十分な気がする。ちなみに、スーパーマップルには沖縄版が存在しておらず、九州版にも含まれていない。
 家屋が密集している状態を通り過ぎるとR331具志頭交差点に至る。この交差点を左折する事でR331から単独分岐して東風平方面に向かう。重複率が47%という事からも分かるが、総延長のほぼ中間に当たる。

22.「那覇空港19km 首里城公園15km」 23.さとうきび畑(?)を走る 24.沖縄r52と少しだけ重複している
 具志頭交差点からは登りとなるが、相変わらず緩やかな勾配である。北西の方角にほぼ一直線に進んでおり見通しは良い。緩やかな右カーブを曲がった先で沖縄r52富盛交差点を通過して100m程だけ重複する。北の方の交差点には信号機も右折車線も設置されていないが、r52糸満方面から富盛交差点に左折で入ってきてr52港川方面に右折する車両も少なくない。

25.アップダウンのある2車線道路 26.沖縄r131東風平南交差点 27.沖縄r77とも少しだけ重複している
 沖縄r52交差点以北は上りだけでなく下りもありアップダウンしながら北西に進む。特に走りにくい道路状況ではないが、平日の通勤時間帯に重なったためか交通量は多い。沖縄r131東風平南交差点を通過してから程なくして沖縄r77東風平交差点を通過する。交差点付近は家屋が密集しており、交通量がさらに増大する。

28.東風平交差点を過ぎると片側2車線になる 29.東風平北交差点の南東角にR507の石碑あり 30.R507津嘉山バイパスとの交差点を左折して現道へ進む
 東風平交差点を通過してすぐに車線が増えて片側2車線道路になり、沖縄r77バイパス(西側)と現道(東側)との東風平北交差点を通過する。東風平北交差点の南東角にはR507の石碑が立てられており昔日のR507の様子が写真付きで開設されている。ただし、この場所自体はR507の起点や終点でも何でもない。
 交通量の多い片側2車線道路を走っているとR507津嘉山バイパスとの交差点に至る。直進すればバイパスを経て那覇方面へ、左折して現道に進んでも那覇に行く事ができるため、案内標識には両方ともに那覇と表記されている。今回は左折して現道へと進んでいる。

31.急カーブ・急勾配を下る 32.津嘉山バイパス全通後も現道にはおにぎりが残っている 33.饒波川を渡ってからは上り勾配
 現道に進んだ途端に急カーブが連続した急勾配を下る。平坦になったかと思ったら饒波川を渡って上りに転ずる。現道だけアップダウンがあるのかと思いきや、津嘉山バイパスも結構なアップダウンがある。

34.沖縄r82宇平橋交差点 35.R506那覇空港道の北に沖縄r82BP津嘉山南交差点 36.拡幅工事が進行している?
 カーブの多い上り勾配を走っていると沖縄r48宣次東交差点を通過して少しだけr48が重複する。その先で長堂川に架かる宇平橋を渡ると南風原町に入る。宇平橋の北詰に沖縄r82宇平橋交差点があり、道なりに緩やかに左にカーブして通過する。中央部のゼブラゾーンが広い2車線道路を走っていると那覇空港道の跨道橋の下を通過し、直後に沖縄r82BP津嘉山南交差点を通過する。那覇空港道はR506に指定されている高規格道路であり、沖縄道と異なり無料で通行できる。
 津嘉山南交差点以降も対面2車線道路が続いているが、交通量が多いせいで流れは悪い。両側の歩道のそれぞれ外側に歩道が造られており、完成後は車道の拡幅が行われると思われる。しかし4車線にするには幅が足りない気がする。

37.那覇市に入る 38.R329仲井真交差点 39.仲井真交差点以北もごちゃごちゃ感あり
 交通量も沿線の商業施設の多い状態を走っていると那覇市に入る。市村境からすぐに左折専用車線と右折専用車線が現れてR329仲井真交差点に至る。那覇空港は左折のR329に案内されており、那覇市街地に行くにも左折してR329に進んだ方が便利である。仲井真交差点を過ぎてからも沿線に建物が密集した2車線道路を走る。

40.R507津嘉山バイパス・沖縄r46との国場交差点を左折 41.国場交差点からは4車線 42.沖縄r11古波蔵東交差点
 国場川を渡ってすぐにR507津嘉山バイパスと沖縄r46との国場交差点に至る。右折がバイパスで国道トレースであれば左折して那覇空港方面に進むのが正解である。国場交差点からは中央分離帯のない4車線道路となっており、左側車線が自動車・二輪・軽車両用で右側車線は二輪を除く自動車と走行車線が指定されている。ただし、この手の走行車両の規制はどこでも厳密に守られている事は少なく、右側車線を走る二輪車も少なくない。国場川の右岸を走っていると沖縄r11真玉橋北交差点と同じくr11古波蔵東交差点を通過する。

43.R507のおにぎりあり 44.R330・沖縄r221古波蔵交差点
 4車線道路ではあるが右折車線のある交差点はなく、その割に右折車両が多く右側車線を走っていると車線変更を頻繁にしなければならない。国場交差点から約2.3km走ると跨道橋が横切っているR330・沖縄r221古波蔵交差点に至る。R329那覇東バイパスの全通に伴って現道だった区間が今のR507に変更されているのだが、古波蔵交差点以西の区間はR330に変更になっている模様。よってこの古波蔵交差点がR507の終点と考えられる。

45.古波蔵交差点以降はR330重複区間? 46.旭町交差点を道なりに左へ進む 47.左カーブの直後をS字状に進む
 とは言うもののウォッちずを見ると古波蔵交差点以西はR330・R507重複区間として表記されており、なぜかR329も重複している事になっている。よって古波蔵交差点より西の区間もレポートに加えておく。
 R330(R329も?)が重複したとは言え、道路状況に変化はなく交通量の多い4車線道路が続く。おにぎりはR330が設置されているが、番号をシールで修正しており、その下は“329”となっていると想像される。沖縄県庁と那覇市役所の南西の旭町交差点の手前で左の急カーブを通過し、旭町交差点をS字状に通過する。

48.R58・R330・R390
 旭町交差点からすぐに那覇バスターミナルの南を通過し、久茂地川に架かる旭橋を渡った西詰でR58・R330・R390との旭町交差点に至る。那覇市の南北と東西の交通が集中する交差点でもあり非常に交通量が多く流れも悪い。なお、R58は鹿児島県鹿児島市〜種子島〜奄美大島〜沖縄本島を結んでいる国道で、R390は石垣島〜宮古島〜沖縄本島を結んでいる国道である。前者の総延長は877km、後者のそれは551kmととんでもない距離である。