国道495号
part1

R199若松駅前交差点〜福岡r26芦屋浜口南交差点
北九州市→芦屋町

1.R199若松駅前交差点 2.「R495ここから」 3.右前方に見えるのはR199の若戸大橋
 福岡県北九州市若松区の若松市民会館と若松駅の間のR199若松駅前交差点がR495の起点である。北九州市の中心部にある小倉駅からは多少離れているものの若松区の中心部である。R199の若戸大橋方面から来ると側道が合流して3車線となった道路の左端の1車線がR495に行ける車線である。R199の福岡方面の右折車線は2本ある。
 R495に入った直後におにぎりが設置されており、「ここから」という補助標識も付いている。若松市役所の南で左カーブを曲がって洞海湾沿いを走る。右前方に見える赤い橋はR199の若戸大橋である。かつては有料であったが2018年12月1日から無料開放されている。

4.若戸大橋をくぐる 5.車線の数の割に制限速度は低い 6.浜町3交差点を左折
 左にカーブして洞海湾から離れた後に若戸大橋の下をくぐって若松区役所の西を通過する。4車線道路を北上していると市道との浜町3交差点を左折する。案内標識は設置されているものの地名を表記した通常のものはなくR495のおにぎりがないせいもあって事前にルートを確認していないと国道から外れてしまう可能性がある。右折すると若戸トンネルがあり、若戸大橋との2ルート体制で若松区と戸畑区を往来する交通量の分散が計られている。

7.浜町3交差点の直後は片側2車線道路 8.老松2交差点 9.波打町交差点以降には中央分離帯がある
 浜町3交差点の直後は広い中央分離帯のある片側2車線道路だが、200m弱で中央分離帯がなくなる。航空写真を見ると交差点の東側も上下線が離れている事から浜町3交差点の下にアンダーパスを造る計画がある(あった?)のかもしれない。
 4車線道路を走っていると老松2交差点付近から右カーブが始まる。波打町交差点の直後から中央分離帯が復活して片側2車線道路になり、波打町北交差点から直線道路になる。

10.東側は工業地帯 11.安瀬変電所前交差点を左折
 西側の小田山や若松球場と東側の工場群に挟まれた片側2車線道路を北上していると安瀬変電所前交差点に至り、2本ある左折車線を使って左折する。この交差点にも通常の案内標識が設置されていない。

12.安瀬変電所前交差点の直後は片側3車線 13.響町入口交差点 14.響町入口交差点の直後にS字カーブあり
 安瀬変電所前交差点の直後は片側3車線だが、響町入口交差点で右端車線が右折車線になってしまい、以降は片側2車線道路になる。響町入口交差点の直後にS字カーブがあるが、曲線半径も極端に小さくないため普通に走っていれば難なく通過できる。

15.平坦な直線道路を快走 16.祝日のせいか、交通量は少ない 17.ひびきCT入口交差点
 響川に沿った平坦な直線道路を走っていると左にカーブしながら茜橋を渡る。周辺には工場や倉庫の建設予定地と思われる空地が多くそのうちのいくつかは太陽光発電のパネルが設置されている。左カーブを曲がった後にひびきCT入口交差点を通過する。“CT”はコンテナターミナルの略と思われる。

18.僅かなアップダウンあり 19.R495竹並バイパス・福岡r277若松発電所前交差点を右折
 ひびきCT入口交差点からも片側2車線道路が続いており、緩やかな左カーブを曲がった後にR495竹並バイパス・福岡r277との若松発電所前交差点に至る。直進がバイパスだが、約4.5km先の福岡r11との稲国交差点までしか国道に指定されていない。ただし、道路そのものは続いており現道に繋がっているためバイパスとしては機能している。バイパスをトレースすると現道に戻る事はできないため右折して芦屋・若松北海岸方面に進む。

20.逆水川沿いを走る 21.坊ヶ渕川2号橋 22.脇田集落の南部を通過
 若松発電所前交差点からは現道になるため対面2車線道路と道路状況は劣っている。逆水川に沿って走っていると坊ヶ渕川2号橋を渡り、脇田漁港付近からは内陸部へと入る。

23.交通量は少ない 24.緩やかなアップダウンがある 25.福岡r274交差点
 逆水川流域を西に向かって走っており、早朝という事もあって交通量は非常に少ない。頻繁にアップダウンがあるものの勾配は緩やかで走りにくく感じる程ではない。大きく左にカーブして遠見ノ鼻の根元を通ると福岡r274交差点を通過する。

26.ひまわり畑 27.沿線は田畑が中心 28.福岡r11有毛交差点を右折
 福岡r274交差点からは緩やかなアップダウンと同じく緩やかなカーブを繰り返す2車線道路を走る。緩やかな勾配を下って沿線の家屋が多くなった所で福岡r11有毛交差点となり、右折して芦屋方面に進む。案内標識には福岡r275のヘキサが表記されているが1993年にr11に昇格している。なお、r11の約1.5km先にR495竹並バイパスの西端との稲国交差点がある。

29.左側には若松ゴルフ倶楽部がある 30.乙丸交差点 31.芦屋町に入る
 有毛交差点からは若松ゴルフ倶楽部の傍を通っており、北側に建物がある箇所にのみゴルフ練習場のような高いフェンスが設置されている。市道との乙丸交差点を通過した後に市町境を越えて芦屋町に入る。

32.福岡r202山鹿重国交差点を右折 33.歩道のない対面2車線道路 34.福岡r202田屋交差点を右折
 芦屋町に入った瞬間から片側2車線道路になるが、約150m先の福岡r202山鹿重国交差点を右折しなければならない。案内標識が設置されておらず直進のr202が片側2車線道路のためルートミスしやすい交差点と言える。
 山鹿重国交差点からは対面2車線道路を走り、緩やかな左カーブを曲がってr202田屋交差点に突き当たり右折する。この交差点にも案内標識が設置されていないが、ソトバがあるためかろうじて右折である事が分かる。逆方向の走行であればソトバが見えにくいため直進してしまう可能性を否定できない。なお、山鹿重国交差点を直進して山鹿中山口交差点を右折しても田屋交差点に行く事が可能で、さらに付け加えると山鹿中山口交差点を直進すると竹並バイパスの延長線に当たる町道との総合運動公園入口交差点にも行く事が可能である。

35.田屋交差点からも2車線道路 36.魚見山には展望レストランがある 37.福岡r224(?)なみかけ大橋東交差点
 田屋交差点からも2車線道路が続いているが、両側に歩道が設置されておりこれまでよりも走りやすい道路状況である。緩やかな左カーブを曲がり魚見山の麓で福岡r224とのなみかけ大橋東交差点を通過するが、ウオッちずでは県道扱いされているものの案内標識にはヘキサが表記されていない。

38.山鹿小学校前交差点 39.センターライン上にはキャッツアイが埋め込まれている 40.福岡r202山鹿唐戸交差点を右折
 なみかけ大橋東交差点を過ぎた後に山鹿小学校前交差点を通過するが、右前方に延びている町道が旧道であり、家屋密集地を通り抜ける1.5車線幅の狭路である。現在の国道は山鹿小学校前交差点からも2車線道路が続いているが、センターライン上にはキャッツアイが埋め込まれている。
 山鹿小学校前交差点から約300mで福岡r202山鹿唐戸交差点に至り、右折して福岡方面に進む。r202は田屋交差点から重複しておりこの交差点で分岐する。かつては南に延びる道路がr202に指定されていたが、経路が変更されて東に延びる道路に変更されている。案内標識のr202のヘキサは消されているが、逆にR495のおにぎりは矢印上に表記されていないままである。なお、r202を道なりに走ると竹並バイパスに入り若松発電所前交差点に戻る。

41.山鹿交差点 42.福岡r27芦屋橋西交差点 43.福岡r224旧道との交差点
 山鹿唐戸交差点から程なくして山鹿交差点を通過して芦屋橋を渡る。山鹿交差点にはR495の旧道が交差している。山鹿小学校前交差点〜山鹿交差点の区間はバイパスが造られたのではなく元々あった町道と振り替える形で道路状況が改善されている。
 芦屋橋の西詰で福岡r27芦屋橋西交差点を通過する。左折して200m程はR495だった区間である。芦屋橋西交差点の直後に信号機のない交差点があるが、北に延びている1.0車線幅の道路は福岡r224の旧道である。これも対面2車線の町道と振り替えられている。

44.福岡r224芦屋町役場前交差点を左折 45.白浜町交差点 46.福岡r284正門町交差点
 緩やかな勾配を上っていると芦屋町役場の前を通った後に福岡r224芦屋町役場前交差点に突き当たり、左折して福岡・岡垣方面に進む。芦屋町役場前交差点から150m程で白浜町交差点を通過するが、東に延びる道路はR495の旧道である。芦屋橋西交差点〜白浜町交差点も芦屋町道と振り替えられた区間のひとつである。
 右にカーブしながら福岡r284正門町交差点を通過する。名称の由来となった正門は航空自衛隊芦屋基地を指すが、正門前交差点と正門は300m弱離れている。

47.緑ヶ丘交差点 48.元々町道だった区間を走る 49.浜口公民館前交差点
 正門町交差点の先で緑ヶ丘交差点を通過するが、左前方に延びている道路もR495の旧道である。旧道は約500m南の浜口公民館前交差点で合流している。この区間も町道と振り替えられた区間である。

50.浜口町交差点 51.かつては福岡r285だった区間 52.福岡r26・r285芦屋浜口南交差点を右折
 浜口公民館前交差点の直後に浜口町交差点を通過する。右折方向の道路がかつての国道であり、交差点から南は元は福岡r285だった区間である。浜口町交差点から約200mで福岡r26・r285芦屋浜口南交差点に至り、右折して福岡・岡垣方面に進む。左折のr26に北九州と若松が案内されているが、それららと芦屋町の往来はR495よりもr26+R199の方が便利である。

国道495号 part2