国道486号
part3

R182十九軒屋北交差点〜R180溝口交差点
福山市→
→井原市→矢掛町→倉敷市→総社市

75.十九軒屋北交差点以東も片側2車線 76.JR福塩線をオーバーパス 77.井原鉄道と並走
 R182R314十九軒屋北交差点からも片側2車線道路が続いているが、交通量は若干減少しているように見受けられる。広島r393徳田陸橋西交差点を通過すると上り勾配となり徳田陸橋でJR福塩線を越える。徳田陸橋から下って平面に戻ると右側に鉄道の高架が並走しているが、これはJR福塩線ではなく井原鉄道である。湯野駅付近で国道と鉄道は少し離れてしまう。

78.R313湯野口交差点を左折 79.湯野口交差点からは2車線 80.広島r189上御領交差点
 緩やかな右カーブの勾配を上るとR313湯野口交差点に至る。300m手前の案内標識ではT字路に突き当たるという表現になっているが、実際には直進できる道路があり、しかも直進車線は2本もある。直進の道路はR313の神辺バイパスの一部で2014年4月27日に部分開通したばかりの道路である。開通したばかりと言っても3ヶ月近く経過しているのだから案内標識も修正しとけよという話だが、交差点手前300mのものが修正されてないだけで、直前のものは修正されている。ただし、部分開通ゆえか直進の道路のおにぎりは表記されていない。
 R486は湯野口交差点を左折してR313と重複しながら井原方面に進む。別の場所を通るバイパスを建設している事からも想像できるが、家屋が建ち並んだ間を通る対面2車線道路で決して走りやすいとは言えない。広島r102・r181国分寺前交差点を通過するが、右折車線がないため渋滞しやすい交差点のようだ。国分寺前交差点からは沿線の家屋が少なくなるため多少ではあるが走りやすくなる。広島r189上御領交差点を通過するが、ここを右折して約300m進むと開通済みの高屋バイパスに至る。

81.岡山県井原市に入る 82.岡山r103は大型車通行不可 83.井原鉄道と隣接して並走
 湯野口交差点から約3.9kmで集落の中、峠でも川でもない県境を越えて岡山県井原市に入る。広島県のイラスト入りの立派な県境標識に比べて、岡山県は文字のみの地味なタイプが立てられている。そのせいで東進していた場合はさらに県境っぽくなさが上がっている。
 井原市に入っても集落が途切れずに続いており、道路状況も引き続き家屋に挟まれた2車線道路となっている。大型車通行不可の岡山r103との交差点を通過し、ショッピングセンターの出入口に当たる交差点を通過すると右側から井原鉄道が近づいてくる。ここまでの区間においても家屋越しに井原鉄道が見えているのだが、全て高架となっている。ただし、非電化の単線で1両編成がメインな典型的なローカル路線である。

84.R313高屋バイパスとの下出部中央交差点を左折 85.下出部中央交差点からは片側2車線 86.徐々に片側2車線区間が延伸されている事を思わせる斜め矢印
 湯野口交差点から約5.7kmで下出部中央交差点に至る。右折がR313高屋バイパスの福山方面で、R486のトレースであれば左折して高梁・総社方面に進む。なお、高屋バイパスは県境で神辺バイパスと接続しており、管理する土木事務所が異なるだけで走行する分には1本のバイパスとして考えられる。
 下出部中央交差点からもR313との重複区間は続いているが、道路状況は片側2車線と良く整備されている。高屋・神辺バイパスも片側2車線なので、神辺バイパスの未開通区間が開通すれば現道の流れの悪い区間を走る必要がなくなる。

87.R313・岡山r34薬師交差点 88.総社市まで29km 89.井原大橋
 井原市役所の近くの薬師交差点でR313が高梁・成羽方面に向かい、R486は直進して総社・矢掛方面に進む。上位国道との重複区間は終わったが、片側2車線という道路状況は続いている。むしろR313の方が道路状況が落ちており、薬師交差点以北は対面2車線である。ただ、R486の片側2車線の長く続く訳ではなく、井原中央交差点を過ぎると中央分離帯がなくなり、4車線の井原大橋を渡る。

90.岡山r291西新町交差点で右側車線が右折車線になる 91.対面2車線道路を東進 92.小田川沿いを走る
 井原大橋を渡り終えて岡山r291西新町交差点で右側車線が右折専用車線となり、交差点以東は対面2車線道路になる。井原警察署の前を通り過ぎて程なくして小田川の沿岸を走る。やや交通量の多い状態だが信号機付きの交差点がすくないためか、流れは悪くない。

93.井原鉄道との並走は続いている 94.ほぼ途切れない集落を走る 95.岡山r48交差点
 井原鉄道の下をくぐる辺りからは沿線の家屋はさらに少なくなるが、道路状況としての変化はなく走りやすい状況が続いている。左側にある井原鉄道がトンネルに入るのを確認した後に市町境を越えて矢掛町に入る。岡山r48小田西交差点付近でも井原鉄道はトンネルを通っている。小田川は多少蛇行しているが、R486は直線基調で勾配はほとんどない。

96.井原鉄道が北側を並走 97.交通量はそこそこだが流れは良好 98.岡山r282東三成交差点
 県道との交差点を中心に信号機付きの交差点も存在しているが、全体的に見てその数は少なく交通量があっても流れは比較的良い。左側に井原鉄道の高架を見ながら2車線道路を淡々と東の方角に走る。矢掛町の中心部の近くも走っているが、小田川のギリギリを走っており町の中心部を通り抜けているという印象は薄い。

99.倉敷市に入る 100.井原鉄道と最後の交差 101.岡山r54宮田橋北交差点以東は井原鉄道と隣接
 岡山r282東三成交差点から快走路を少し走ると倉敷市に入る。市町境付近にはどちら側にも集落があるが、倉敷市側は少し走ると山が川に迫っている場所を通っているため集落が途切れてしまう。再び集落が現れると比較的広い平地に出る。備中呉妹駅の西で井原鉄道の高架下を通過するが、R486と井原鉄道が交差している最も西に位置する場所である。その後も2車線快走路が続いており、左にカーブした先の岡山r54宮田橋北交差点からは左側に井原鉄道が隣接して並走する状態になる。

102.吉備真備駅交差点 103.井原鉄道との隣接は解消
 南側に井原鉄道が隣接した状態を走っていると吉備真備駅前を通過する。井原鉄道のほぼ全線がR486に並走しているが、最も国道に近い駅がこの吉備真備駅であり、余りにも近すぎて所謂駅前ロータリーは国道を挟んだ北側に設けられている。その後も井原鉄道との隣接状態が続いているが、末政川を渡る辺りで隣接が解消されて離れる。

104.市道との交差点を左折 105.川辺小学校西交差点 106.岡山r281川辺交番西交差点を右折
 川辺宿駅北交差点を通過した先で市道との交差点に突き当たり、左折して倉敷・総社方面に進む。まだ舗装が新しい2車線道路を走っていると約400mで岡山r281川辺交番西交差点に突き当たり、今度は右折して引き続き倉敷・総社方面に進む。ルーティングから考えると川辺交番西交差点を左折して真備市街を通る市道が旧道と思われる。となると不自然な右左折の存在も納得できる。

107.街路樹のある2車線道路 108.川辺橋で高梁川を渡る 109.岡山r24・r189川辺橋東交差点を左折
 川辺交番西交差点からは緩やかな右カーブを通過して岡山r280交差点を通過する。川辺交番西交差点の西に比較的規模の多いショッピングセンター(と言うよりいくつかの大規模小売店が集まった場所)があるせいか、交通量はだいぶ多くなっている。緩やかに右にカーブしながら緩やかな勾配を上ると岡山r279川辺橋西交差点を通過し、そして川辺橋で高梁川を渡って総社市に入る。橋を渡った東詰で岡山r24・r189川辺橋東交差点を左折して岡山・総社方面に進む。

110.高梁川の堤防上を走る 111.中原口交差点では架橋工事中 112.岡山r80総社大橋東交差点
 川辺橋東交差点からは高梁川左岸の堤防上を走っており、沿線に建物のない見通しの良い状態となっている。信号機のない岡山r270交差点を通過してから市道との中原口交差点を通過する。交差点から東に伸びている市道は総社市の中心部を南側をパスする片側2車線の道路であり、走行時は交差点の西では架橋工事が行われていた。川辺橋東交差点から約3.0kmでやや急な右カーブを曲がりながら岡山r80総社大橋東交差点を通過する事で堤防区間が終わる。

113.家屋に挟まれた2車線道路 114.R486にR180のおにぎり 115.R180溝口交差点
 堤防区間が終わると建物に囲まれたごく普通の対面2車線道路を走る。r80の交通量も多く総社大橋東交差点以降はさらに交通量が増える。総社大橋東交差点から直線的な道路を約800m走るとR180溝口交差点に突き当たる。この総社市の市街地の西にある交差点がR486の起点である。