国道482号
part11

R178丹後中学校上交差点〜京都r57本庄上交差点
京丹後市→伊根町

487.R178重複区間が始まる 488.交通量は少ない 489.間人後ヶ浜交差点を右折
 丹後中学校上交差点からはR178との長い重複区間が始まる。緩やかな下り勾配を走った後に上りに転じ、再び下り勾配となった所で市道との間人後ヶ浜交差点に突き当たり、右折して伊根・経ヶ岬方面に進む。左折の市道はR178の旧道と思われる。

490.広瀬橋 491.道の駅「てんきてんき丹後」 492.京都r75竹野馬場交差点
 間人後ヶ浜交差点を右折してすぐに竹野川に架かる広瀬橋を渡るが、センターライン付きの2車線ではあるものの車線幅が狭く大型車同士の離合は難しいだろう。下流側で架橋工事が行われていたが、架け替えではなく歩道橋を架けているようであった。
 広瀬橋を渡り終えて左カーブを曲がっていると道の駅「てんきてんき丹後」を通過する。近畿地方では最も北に位置する道の駅である(2019年6月現在)。カーブが終わって直線的な道路を走っていると京都r75竹野馬場交差点を通過する。

493.京丹後市丹後町竹野 494.日本海を望む 495.展望台あり
 竹野馬場交差点付近からは上り勾配となり、竹野集落と筆石集落の間で下りに転ずる。日本海を見ながら筆石集落の北側を走っていると展望台の前を通り過ぎる。展望台と言っても駐車スペースと東屋があるだけの簡素なものである。

496.日本海を望む断崖を走る 497.犬ヶ崎トンネル 498.此代集落
 標高6,70m程度のやや高い場所を走っており海が良く見えるシーサイドルートを走る。カーブは多いものの夏季を除けば交通量はさほど多くないので走りにくいとまでは言えない。犬ヶ岬の根元を犬ヶ崎トンネルで通過する。トンネルの東には駐車場があり、岬に向かう遊歩道もある。犬ヶ崎トンネル以降もカーブの多い2車線道路が続いており、此代集落を通り抜ける。

499.シーサイドルートを快走 500.宇川の左岸を内陸に進む 501.おにぎりはR178のみ
 此代集落を過ぎるとカーブが少なくなりシーサイドルートを快走できる。宇川の河口部の手前で右カーブを曲がって内陸に進みながら緩やかな勾配を下る。平集落を走っていると左の急カーブを曲がって京都r654平交差点を通過する。

502.集落内にヘアピンカーブあり 503.丹後縦貫林道との交差点 504.側溝工事のため片側交互通行規制中
 宇川橋を渡った後に上り勾配となり、左ヘアピンカーブの後に右カーブを曲がると上野集落に入る。集落の中心部と言えるような場所で丹後縦貫林道との交差点を通過する。丹後半島の内陸部は主要地方道であっても分断区間が存在しているような場所だが、丹後縦貫林道は京丹後市大宮町まで繋がっている道路である。

505.上野集落の東にもヘアピンカーブあり 506.高田橋が架け替え工事中 507.京都r652久憎交差点
 宇川小学校の北側を過ぎると左のヘアピンカーブを曲がり、さらに右の急カーブを曲がる。その先で高田橋を渡るが、架け替え工事のため仮設橋を走らされた。高田仮設橋を過ぎてすぐに京都r652久憎交差点を通過する。r652には点線区間が存在しているが、市道(?)が代替路として利用できるため碇峠に通り抜ける事は可能である。

508.京丹後市丹後町久憎 509.経ヶ岬分駐屯地 510.袖志集落
 久憎交差点を過ぎると緩やかな勾配を上り、久憎集落と中浜集落を通り抜ける。尾和集落を過ぎると航空自衛隊の経ヶ岬分駐屯地の南を通過する。駐屯地の東には経ヶ岬通信所があるが、近畿地方では唯一の在日アメリカ軍の施設である。駐屯地と通信所を通り過ぎると下り勾配となり、下り切った所で袖志集落を通過する。

511.岳山の北の麓を走る 512.経ヶ岬バス停 513.正面の山の向こうが経ヶ岬
 袖志集落を過ぎると勾配を上って海面との高低差がある状態に戻る。路側帯がなく若干狭苦しい2車線道路を走っていると経ヶ岬の入口に当たる場所を通過する。近畿地方の最北端の地のため灯台に興味がない訪問者も存在しており、バス停も設置されており車庫と待機所もある。

514.「法面危険 落石の恐れ 通行注意」 515.道路改良工事のため片側交互通行規制中 516.海に近いとは思えないような風景
 経ヶ岬の根元を過ぎるとセンターラインがなくなり1.8車線幅とやや狭くなる。改良工事らしきものが行われており、その区間は工事用の信号機に寄る片側交互通行規制が敷かれていた。センターラインが復活して2車線道路に戻るが車線幅は狭い。2つのヘアピンカーブを通過するが、勾配はほとんどなく標高差も小さい。

517.白南風隧道 518.伊根町に入る 519.カーブの多い2車線道路が続いている
 左カーブを曲がった先で白南風隧道をくぐる。1961年とかなり古いトンネルでセンターラインが引かれていない2.0車線幅である。白南風隧道を出て150m程走ると市町境を通過して伊根町に入る。京丹後市、伊根町ともに同じ場所に境標識が設置されているが、海岸付近は境界未画定地でもある。伊根町に入ってからは2車線道路が続いているが、カーブが多いせいもあって快走路とは言い難い。

520.断崖に道路がある様子が分かる 521.1つ目のロックシェッド 522.2つ目のロックシェッド
 海に近いが標高100m程度の場所を走っており断崖路という印象である。勾配はさほど急ではないが急なカーブが多い。右の直角カーブを曲がった先でロックシェッドをくぐり、2つのヘアピンカーブの先でもロックシェッドをくぐる。さらに走ると3つ目のロックシェッドをくぐる。

523.正面遠方に見えるのは冠島か? 524.「宮津42km 与謝野35km」 525.展望所を通過
 甲崎越しに冠島を望みながらカーブの多い2車線道路を走る。走行したのは海水浴シーズン前の平日とあって交通量は少ない。名称不明の展望所が設置されているが、公衆トイレも東屋もなくただの駐車スペースにしか見えない。

526.断崖を走る 527.蒲入展望所 528.蒲入展望所を過ぎると少し狭くなる
 落石防止ネットが張られた断崖を走っていると甲崎の根元で蒲入展望所を通過する。公衆トイレのある展望所だが駐車台数は数台と非常に少なく、行楽シーズンは混雑している事もある。展望所を過ぎるとセンターラインがなくなって1.8車線幅と狭くなってしまう。

529.道路改良工事のため片側交互通行規制中 530.下り10%勾配 531.京都r624蒲入交差点
 拡幅工事の現場が片側交互通行規制が敷かれており、それが終わると10%の急勾配を下る。その勾配を下り切る手前で閉鎖用のゲートを通過する。ゲートのすぐ先で京都r624蒲入交差点を通過する。蒲入交差点の手前で内陸に向かう道路があるが、これは蒲入トンネルを含むバイパス区間の旧道である。

532.蒲入バイパス 533.蒲入トンネル 534.南側の坑口の近くで旧道と合流
 蒲入交差点からは緩やかな勾配を上る。蒲入バイパスは2016年3月と比較的新しいバイパスのため舗装もきれいである。緩やかな右カーブを曲がっていると蒲入トンネルをくぐる。トンネルを出た直後に市道との交差点を通過するが、この市道は旧道である。旧道との交差点からは緩やかな勾配を下る。

535.京都r623蒲嶋交差点 536.伊根町本庄上 537.京都r57本庄上交差点
 やや急な右カーブ付近から本庄宇治集落に差し掛かり、勾配がなくなって平坦になった所で京都r623蒲嶋交差点を通過する。平坦な直線道路を走っていると左にカーブしながら京都r57本庄上交差点を通過する。r57は弥栄本庄線という路線名だが、京丹後市・伊根町境に分断区間があるため両地点を往来できない。

国道482号 part12