国道462号
part1

R17赤城見大橋交差点〜R254吉田林交差点
伊勢崎市→
→本庄市

1.R17上武道路・群馬r73との赤城見大橋交差点 2.片側2車線道路 3.華蔵寺公園入口交差点
 群馬県伊勢崎市の中心部の北のはずれに位置するR17・群馬r73赤城見大橋交差点がR462の終点である。赤城見大橋はR17の橋梁であり、交差点の上を通っているのもその一部である。また、交差点のすぐ北にE50北関東道の赤堀高架橋があり、東には伊勢崎ICが接続している。
 赤城見大橋交差点から走り始めると400番台後半の国道にもかかわらず中央分離帯が設置された片側2車線という道路状況である。路面には白線を消した跡が視認でき、徐々に4車線区間が延伸されていったのだと想像できる。

4.群馬r73鹿島町南交差点 5.鹿島町南交差点以降は対面2車線道路 6.昭和町跨線橋
 約2.0km南の群馬r73鹿島町南交差点で右側車線が右折専用車線となり、伊勢崎市の中心部に着く前に対面2車線道路になってしまう。両側に歩道が設置されており路側帯も広いため走りにくい道路状況ではない。市街地に入る辺りでJR両毛線を昭和町跨線橋で越える。

7.群馬r68文化会館西交差点 8.群馬r39宮前町交差点 9.群馬r2東本町交差点
 昭和町跨線橋から平面道路に戻って緩やかな右カーブを曲った先で群馬r68文化会館西交差点を、次いで群馬r39宮前町交差点を通過する。さらに新粕川橋を渡った直後に群馬r2東本町交差点を通過する。r68は桐生伊勢崎線、r39は足利伊勢崎線という路線名だが、両者ともR462との交差点が終点ではなく西にも伸びている。r2は前橋館林線のため伊勢崎市は通過地点に過ぎない。

10.伊勢崎市下植木町 11.今泉跨線橋 12.群馬r14今泉1交差点を右折
 東本町交差点から南下していると今泉跨線橋で東武伊勢崎線を越え、跨線橋の南端の群馬r14今泉1交差点を右折して高崎方面に進む。右折する車両が多いのか、跨線橋の北端部から300m超の右折車線が設置されている。直進の本庄方面は群馬r295だったが、2018年頃に変更されたようである。

13.今泉1交差点からも対面2車線道路 14.伊勢崎市今泉2丁目 15.群馬r14・r18市役所東交差点を左折
 今泉1交差点からは西の方角に向かって対面2車線道路を走る。800m弱で群馬r14・r18市役所東交差点に至り、左折して本庄方面に進む。交差点の南西に伊勢崎市役所がある。JRの伊勢崎駅から約2.0km、東武の新伊勢崎駅から約1.1kmの位置である。

16.市役所東交差点からは4車線道路 17.いせさき大橋 18.R354ひろせ町交差点
 市役所東交差点からは車線が増えて4車線道路になる。緩やかで短い勾配を上っていせさき大橋を渡る。南詰で群馬r401の上を通っているが、これは高崎伊勢崎自転車道線である。
 いせさき大橋南交差点を過ぎると中央分離帯が現れて片側2車線道路になり、同じく片側2車線のR354とのひろせ町交差点を通過する。R354も幹線道路として機能しており交通量が多い。

19.いせさき市民の森公園の前を通る 20.群馬r142除ヶ町交差点 21.伊勢崎市富塚町
 ひろせ町交差点を過ぎてすぐにいせさき市民の森公園の西側を通過する。その後も平坦な直線道路を走っていると群馬r142除ヶ町交差点を通過する。交差しているr142はR354の旧道に当たる。

22.群馬r18八斗島町交差点 23.群馬r296坂東大橋北交差点 24.埼玉県本庄市に入る
 片側2車線道路を走っていると緩やかな右カーブを曲がって群馬r18八斗島町交差点と群馬r296坂東大橋北交差点を相次いで通過する。交差点間は100m強しか離れておらず、八斗島町交差点の手前の案内標識には坂東大橋北交差点も含んでいる。
 坂東大橋北交差点を過ぎてすぐに坂東大橋で利根川を渡って埼玉県本庄市に入る。北詰と南詰で自転車道の上を通っているが、北詰はいせさき大橋の南でも交差した群馬r401(高崎伊勢崎自転車道線)、南詰は群馬r416(利根川自転車道線)である。

25.本庄市沼和田 26.埼玉r351沼和田南交差点 27.R17若泉2交差点
 坂東大橋を渡り終えて平面道路に戻って少し走ると埼玉r351沼和田南交差点を通過する。さらに少し進むとR17若泉2交差点を通過する。終点の赤城見大橋交差点もR17との交差点であったが、そちらは上武道路と呼ばれるバイパスである。赤城見大橋交差点と若泉2交差点の距離は約13.1kmと離れている事からも分かるように、現道とバイパスとはかなり離れたルートとなっている。

28.「国道254号6km 本庄児玉IC3km」 29.埼玉r392千代田3交差点 30.金鑚陸橋
 元小山川に架かっている泉橋付近から上り勾配となり程なくして平坦な状態に戻る。埼玉r392千代田3交差点の直後に金鑚陸橋でJR高崎線の上を通過するが、陸橋部分の本線は歩行者と自転車の通行が禁止されている。

31.本庄市栄町 32.埼玉r23西富田南交差点 33.埼玉r86本庄早稲田駅入口交差点
 街路樹のある片側2車線道路を走っていると埼玉r23西富田南交差点を通過する。非常に緩やかなS字カーブを曲がって非常に緩やかな勾配を上ると埼玉r86本庄早稲田駅入口交差点を通過する。交差点の南側を横切っているのは道路ではなく上越新幹線の高架である。交差点の名称が示す通り、本庄早稲田駅の入口であり、左折してr86を進むと駅に行く事ができる。また、交差点の西側に側道のような道路が接続しているが、これはE17関越道の本庄児玉ICの出口である。

34.E17関越道・本庄児玉IC 35.右側車線が減少 36.E17関越道の女堀川橋
 上越新幹線の高架をくぐった直後にE17関越道の本庄児玉ICへの側道が分岐する。ランプ橋の下で右側車線が減少するが、中央分離帯は途切れずその両側には広めのゼブラゾーンがある。E17関越道の本線の女堀川橋をくぐった先の児玉工業団地東入口交差点までその状態が続く。

37.児玉工業団地東入口交差点の南まで中央分離帯がある 38.本庄市児玉町蛭川 39.埼玉r352蛭川交差点
 児玉工業団地東入口を過ぎると中央分離帯がなくなり普通の対面2車線道路になる。本庄市の市街地からも離れていっているため沿線には田畑も多く長閑な雰囲気が漂い始める。埼玉r352蛭川交差点は道なりに右へカーブするようにして通過する。右折方向に市道が接続しているためそちらに進んでしまわないように注意しなければならない。

40.本庄市児玉町蛭川 41.平坦な直線道路 42.R254吉田林交差点
 蛭川交差点付近は緩やかとは言え複数のカーブが連続しており沿線に家屋があるため若干走りにくさを感じるが、それを過ぎると平坦な直線道路に変わる。旧児玉町の中心部の北でR254吉田林交差点を通過する。

国道462号 part2