国道437号
part2

山口r4土居交差点〜R2八幡下交差点
周防大島町→柳井市→岩国市

52.旧橘町の中心部を走る 53.正面に見えるのは浮島か 54.シーサイドルートを快走
 山口r4土居交差点を過ぎると交通量が多くなるが、流れが悪くなったり渋滞が発生する程ではない。右カーブを曲がりながら緩やかな勾配を上った後に旧道らしき町道との交差点を通過する。以降は海沿いを快走する。この区間も簡易パーキングが点在している。

55.「大島16km 久賀5km」 56.大崎トンネル 57.大崎橋
 海沿いの集落を繋ぎながらシーサイドルートを淡々と走る。大崎鼻の手前で大崎トンネルをくぐり、大きく左にカーブした後に大崎鼻灯台の近くを通ってから大崎橋を渡る。大崎橋の下は河川ではなく海である。

58.弁天トンネル 59.山口r101交差点 60.旧久賀町中心部を走る
 弁天トンネルをくぐって少し走ると集落に差し掛かり、緩やかな右カーブの先で山口r101交差点を通過する。これまで屋代島内で交差してきた県道と同様に南の沿岸部とを結んでいると思うかもしれないが、r109は嵩山久賀港線といって嵩山の山頂付近と久賀港を結んでおり、南側の沿岸部には至らない。r101交差点の案内標識の支柱に幅員減少の警戒標識が取り付けられているが、交差点を過ぎても道幅が狭くなる事はない。舗装の状態から見て最近改良されたようで、標識が撤去されていないだけだろう。

61.改良済み区間を過ぎても2車線道路 62.右前方に見えるのは防予フェリー 63.幣振島が見える
 S字状のカーブを過ぎると改良済み区間が終わるが、路側帯がほぼなくなるもののセンターライン付きの2車線道路は維持されている。右カーブから沿線の家屋が少なくなり、標高10m程度の海沿いを走る。No.62の写真に船舶が見えるが、これは三津浜港〜伊保田港で乗船した防予フェリーである。伊保田港で下船してどこにも立ち寄らなければフェリーよりも車両の方が早く柳井港に着ける可能性がある。

64.椋野集落 65.正面に見えるのが大島大橋 66.山口r106文珠山入口交差点
 海沿いを走っていると椋野集落を通過する。田ノ尻鼻の内陸部を走っていると前方に海が見えるようになるが、これから渡る大島大橋が見えてくる。大島大橋が視界から外れると集落に入り、山口r106文珠山入口交差点を通過する。r106は文珠山公園線という路線名で、r101と同様に島の南岸ではなく文珠山の山頂の手前までの県道である。

67.周防大島町西三浦 68.山口r104交差点 69.山口r4大島大橋南詰交差点を右折
 集落が途切れて海沿いを走っていると緩やな左カーブ付近で山口r104交差点を通過する。r104は飯の山公園線といってR437と飯ノ山の山頂付近を結ぶ県道である。r104交差点から程なくして山口r4大島大橋南詰交差点に至り、右折して大畠方面に進む。周防大島町の町役場へは直進してr4を走る。

70.東側に歩道がある 71.柳井市に入る 72.R188とJR山陽本線の上を通過
 大島大橋南詰交差点を右折してすぐに大島大橋を渡る。大畠瀬戸に架けられた全長1020mの橋で、建設当初は有料道路であった。東側には歩道が設置されており、徒歩や自転車でも通行する事ができる。防予フェリーの伊保田港〜柳井港の航路はこの橋の下を通っている。
 大島大橋は市町境のため柳井市に入る。R188とJR山陽本線の上を通った後に左カーブを曲がって物産店の前を通る。この物産店の前の道路が少し広くなっている事からかつて料金所があったと思われる。

73.R437支線との交差点を右折 74.交通量が減少する 75.「玖珂22km 日積7km」
 料金所跡を通過してすぐにT字形状の交差点に至るが、直進と右折ともにR437のおにぎりが表記されている。直進の柳井方面はR188への支線のような道路であり、本来のルートは右折の岩国・玖珂方面である。
 支線との交差点を右折すると上り勾配となる。下りに転じた後にR188とを結ぶ市道との交差点を通過する。大島大橋付近で一時的に交通量が増えたが、玖珂方面に進む車両は少なく交通量も減少している。

76.「上り6.5%勾配」 77.登坂車線あり 78.岩尾の滝トンネル
 線形が良く交通量の少ない2車線道路のため走りやすいが、距離は長くないが6.5%とやや急な勾配の箇所がある。岩尾の滝付近ではバイパス化されており、カーブ部分には登坂車線が設置されている。その登坂車線が終わって2車線道路に戻った後に岩尾の滝トンネルをくぐる。

79.岩尾の滝へは左折して旧道へと進む 80.色褪せたおにぎり 81.緩やかなアップダウンを繰り返す
 岩尾の滝トンネルを出てすぐに旧道との交差点を通過するが、岩尾の滝へはこの旧道へと進まなければならない。バイパス区間が終わってからも改良された走りやすい2車線道路が続いている。アップダウンが多いものの緩やかなので車で走っている分には気にならないだろう。

82.山口r151の旧道との交差点 83.市道の大宮橋をくぐる 84.山口r68・r149交差点
 山口r151の旧道との交差点を通過する。案内標識は県道時代のものが残されているが、ヘキサはテープ(?)で覆われて見えないようにされている。さらにアップダウンしている2車線道路を走っていると市道の大宮橋の下を通って緩やかな勾配を下った先で山口r68・r149交差点を通過する。

85.岩国市に入る 86.周東広域農道とは立体交差 87.長田大橋
 山口r68・r149交差点を過ぎて上り勾配になる所で市境を通過して岩国市に入る。その後も上り勾配が続いているが、緩やかなので走りにくさは感じない。緩やかな左カーブを曲がって跨道橋を通るが、その下には周東広域農道が通っており、跨道橋の北の交差点から行き来できる。両脇にフェンスが張られた長田大橋を渡ると左カーブを曲がる。

88.広島東洋カープのウエスタンリーグの練習場がある 89.岩国市由宇町笠塚 90.祖生トンネル
 6%の勾配区間が始まると登坂車線が現れる。その延長は1.1km程度で途中に広島東洋カープのウエスタンリーグの由宇練習場がある。登坂車線が終わってからも緩やかな勾配を上り続けて祖生トンネルをくぐる。旧道と思われる道路が坑口の手前に交差している。ゲート等で閉鎖はされていないようだが、通り抜けられるか怪しいような雰囲気であった。

91.長閑な風景が広がる 92.山口r115交差点 93.山口r115新落合橋交差点
 祖生トンネルからは緩やかな勾配を下る。島田川の流域の長閑な風景の中を走り抜けており、交通量が少ない事もあって非常に走りやすい。その一部が旧道と思われる山口r141交差点を左にカーブしながら通過した後に山口r115交差点を通過する。島田川の左岸を走っていると右にカーブして新落合橋を渡った北詰でr115新落合橋交差点を通過する。新落合橋交差点からは島田川から離れて北に向かう。

94.右前方に見えるのはE2山陽道の柳井田高架橋 95.山口r136交差点 96.E2柳井田高架橋
 名もなき峠を越えて北上していると前方に高架橋が見える。これはE2山陽道の柳井田高架橋である。その高架橋の手前で山口r136交差点を通過する。交差点の東側ではバイパスが建設中であり、舗装もほぼ終わっているようだったので遠からず供用されるものと思われる。r136交差点から程なくして山陽道の柳井田高架橋の下をくぐる。

97.山口r70交差点 98.山口r136・r144交差点 99.R2八幡下交差点
 柳井田高架橋をくぐった後に旧玖珂町の中心部に近付くが、中心部そのものを通っている訳ではない。山口r70交差点を通過して少し走って山口r136・r144交差点の直後にJR岩徳線のガードをくぐる。短い勾配を上った先でR2八幡下交差点に突き当たる。この交差点がR437の終点である。