国道432号
part3

R183新庄町交差点〜R486和木交差点
庄原市→府中市→世羅町→三原市

102.単独区間になっても片側2車線道路 103.中国道の高架手前で車線が減少 104.ローカル快走国道を走る
 R183新庄町交差点を右折してからも片側2車線道路が続いているが、庄原ICを通過した南で中国道の本線の高架をくぐる手前で右側車線が減少して、以降は対面2車線となる。車線は減ったが交通量も減っており、長閑な風景のローカル快走国道を淡々と走る。広島r23交差点を通過し、本村川を渡る辺りまでは緩やかなアップダウンの比較的開けた場所を走る。

105.集落が途切れてからも快走路が続く 106.栗石トンネル 107.旧総領町も快走路
 本村川より南は緩やかな上り勾配の明るい谷筋を走る。栗石峠を通る旧道との交差点を通過しさらに勾配を上っていると栗石トンネルをくぐる。トンネルを出ると旧総領町域に入り、緩やかに下っていく。かつての市町境の峠だが改良されており2車線道路で容易に通る事ができる。

108.広島r51・r78上市交差点を左折 109.道の駅「リストアステーション」 110.旧総領町の中心部を抜ける
 栗石トンネルを出てから約1.3km下ると広島r51・r78上市交差点を左折する。この交差点の案内標識にようやく起点のある竹原市の文字が出てくる。直進のr51は大型車通行困難な険道のようで、交差点の300m手前の案内標識にはヘキサと行き先が表記されていない。
 上市交差点からは旧総領町の中心部を走っており沿線の家屋は多い。道の駅「リストアステーション」を通過し、そのすぐ先で庄原市役所総領支所の前を通り過ぎる。旧総領町の中心部はさほど広くなく次第に沿線の家屋の密度は低くなる。

111.亀谷川沿いを快走 112.亀谷トンネル 113.庄原市総領町亀谷
 広島r414交差点からは集落が途切れて本村川沿いの非常に緩やかな上り勾配の2車線道路を走る。山間部の川沿いとあってカーブは多いが2車線なので走りやすい。緩やかな勾配とカーブの2車線道路を亀谷川に沿って南下する。

114.府中市に入る 115.市境と比べても勾配は大差ない 116.府中市上下町上下
 上市交差点から約9.7km走ると府中市に入るが、勾配は緩やかで山間部の市境とは思えない。府中市に入ってからも緩やかな勾配が続いており、カーブで急なものは市境直後に通る左カーブくらいである。沿線の建物が増えてくると広島r27甲奴別れ交差点を通過し、その直後で左の急カーブを通過する。上下川の左岸を走っていると川沿いに右にカーブした先で橋を渡り、JR福塩線とともに旧上下町の中心部に向かって走る。

117.府中市上下支所の前を通過 118.広島r25上下交差点を右折 119.JR福塩線沿いを南下
 広島r403交差点付近から沿線の家屋の密度が高くなり、かつては町の中心であった事を窺わせる。上下駅のロータリーを形成する広島r221交差点を通過してから府中市の上下支所の前を通過し左にカーブする。旧市街地を出るまでに広島r25上下交差点を右折して福山・世羅方面に進む。上市交差点の案内標識に表記されていた竹原はここでは表記されていない。上下交差点からも2車線道路だが山裾を走っており沿線の建物が少ないため走りやすくなったと感じる。

120.矢多田川沿いを走る 121.矢多田トンネル 122.JR福塩線と並走
 周囲に家屋がなくなり矢多田川沿いの谷筋を走る。緩やかな上り勾配を走り、その後下り勾配になるが広島r24矢多田交差点を過ぎると再び上り勾配となる。その後は矢多田トンネルをくぐり、すぐ先で広島r421・r427交差点を通過する。阿字方面のr421、甲奴方面のr427どちらも大型車通行困難と案内標識に記されている。R432はと言うと山間部だが勾配は非常に緩やかで急なカーブもほとんどなく交通量も少ないためハイペースで走る事ができる。

123.松崎トンネル 124.世羅町伊尾 125.広島r56別迫方面は大型車通行困難
 内部で左にカーブしている松崎トンネルを抜け、JR福塩線とともに矢多田川沿いを南下していると世羅町に入る。市町境付近の勾配は緩やかで峠とは言えないような状況である。世羅町に入ってからも緩やかなアップダウンとカーブの快走路が続いている。広島r56伊尾小前交差点付近からはJR福塩線が東に離れていく。約900m走ると広島r56が分岐するが、この県道も大型車通行困難である。

126.尾道道・世羅IC 127.旧道との交差点 128.世羅町の中心部を走る
 世羅町に入ってから約6.9kmで尾道道の世羅ICを通過する。案内標識では尾道道が左折方向しか記されていないが、これは世羅IC〜吉舎ICが未開通のためである。インター手前の甲奴方面の道路はR432の旧道であり、広島r51を通る事で甲奴に行く事ができる。
 世羅ICのすぐ先で芦田川を渡り、そのまま右岸を走る。山裾の集落を通り抜ける旧道に比べて走りやすい事は疑いない。交通量はこれまでと比べると増えているが、渋滞が発生する程ではなかった。旧道と合流してすぐに芦田川から離れて世羅町の中心部を通り抜ける。路側帯が広く取られており道路状況としては良好だが、交通量がやや多く流れはあまり良くない。

129.R184本郷交差点 130.本郷交差点の西も路側帯が広い 131.広島r408京丸交差点
 世羅町役場の北を通過して程なくしてR184との本郷交差点を通過する。庄原市の中心部付近で交差、重複したR183に比べてこちらの方が交通量が多かった。本郷交差点を通過してからも路側帯の広い2車線道路が続いているが、交差点を通過する多くの車両はR184のどちらかに進んだため、交差点以西のR432の交通量は少なくなる。平坦ながらカーブの多い2車線道路で芦田川の左岸を走る。広島r408京丸交差点から少し西に左の急カーブに市道が交差している箇所があるが、信号機も右折車線もないこの交差点を右折して市道に進んで行く車両が多い。

132.世羅町大字重永ではセンターラインがなくなる 133.2車線道路を快走 134.広島r409交差点の前後はセンターラインなし
 市道との交差点から程なくしてセンターラインがなくなるものの、乗用車の通行には充分な道幅は確保されている。ただし、大型トラックの通行がある事を考えると、現状ではやや貧弱な道路状況と言わざるを得ない。その後しばらく2車線快走路となっているが、広島r409交差点の前後だけセンターラインがなくなっている。

135.三原市に入る 136.広島r45交差点 137.緩やかな勾配を下る
 やや急な左カーブを曲がると市町境を越えて三原市に入る。三原市に入ってからも芦田川沿いの2車線道路という点において変化はなく、また走りやすさも世羅町の西部と変化ない。広島r45交差点を過ぎると下りになるが、勾配は緩やかでカーブもほとんどないので走りやすい。

138.広島r49・r154下徳良交差点を右折 139.白竜湖まで7km 140.徳良川沿いを快走
 三原市に入ってから約4.1kmで広島r49・r154との下徳良交差点を右折して竹原・河内方面に進む。広島空港や山陽道へは直進のr49を走った方が近い。下徳良交差点からは両側に家屋が密集しておりやや狭苦しく感じられるが、乗用車であれば難なく通行できる道路状況となっている。交差点から離れると徳良川の北側を見通しの良い2車線道路で西に向かって走る。

141.大和小学校下に左急カーブあり 142.僅かながら集落が途切れる箇所がある 143.R486和木交差点
 大和小学校の下で左の急カーブを曲がって進行方角を西から南に転ずる。引き続き徳良川に沿ってカーブの多い2車線道路を走る。徳良川が椋梨川に合流する辺りから沿線の家屋が多くなり、集落の中でR486和木交差点を通過する。

国道432号 part4