国道417号
part6

R305梅浦交差点〜R8桜橋交差点
越前町→南越前町

266.海沿い区間に突入する 267.「敦賀46km 河野16km」 268.海産物関連の店が多い
 梅浦交差点からはR365に替わってR305との重複が始まる。梅浦集落内をやや狭く感じられる2車線道路で走り抜ける。漁港を走っているため沿線には海産物を扱う店が多いのが特徴である。

269.センターラインがなくなる 270.黒崎トンネル 271.黒崎トンネル以南も狭い
 梅浦集落の南部ではセンターラインがなくなり1.8車線とやや狭くなり緩やかなカーブを描きながら勾配を上る。センターラインが復活すると黒崎トンネルをくぐるが、トンネルを出ると再び狭くなる。旧越前町の中心部に近い場所で沿線には家屋が密集している。

272.コンビニがある 273.旧越前町の中心部を走る 274.旧道との交差点を左折
 旧越前町の中心部に入ると沿線に家屋が密集してため実際の道幅以上に狭く感じられる。また沿線の建物は普通の家屋だけでなく旅館や海産物店があり、加えて海沿いとあって夏期を中心に交通量が多くなくとも混雑していそうな雰囲気である。
 梅浦交差点から約2.9km走ると道口交差点となる。R417は重複しているR305とともに左折する。直進の町道が旧道に当たり、区間内に道の駅「越前」がある。なお、R305の走行時は旧道がまだ降格していなかったため直進したが、今回は降格しているため左折しか選択肢がない。

275.道口交差点からは上り勾配 276.福井r264交差点を右折
 道口交差点からはセンターライン付きの2車線道路となるがかなりの急勾配を上らなければならない。緩やかなカーブを曲がりながら300m程走ると福井r264との交差点を右折しなければならない。信号機が設置されておらずセンターラインの切れ目もないが、案内標識があるので見逃さなければ通り過ぎてしまう事はないだろう。なお、直進してr264を走れば旧織田町の中心部の西でR305・R417重複区間に戻る事ができる。

277.福井r264交差点からも上り勾配 278.越前バイパスの本線に入る 279.アップダウンのある直線道路
 福井r264交差点からも上り勾配が続いており、大きく左にカーブした後に直角カーブを右に曲がる。計画では左側(北)にもバイパスは伸びるのだろうが、走行時(2018年10月)は工事をしている気配は全く感じられなかった。バイパスの本線に入ると下り勾配の直線道路を走る。家屋が密集した中を走る旧道とは異なり、見通しが良く非常に走りやすい。

280.福井r4交差点 281.下り6%勾配 282.越前くりや大橋
 上り勾配になってから程なくして福井r4交差点を通過する。r4交差点から200m弱進むと海側の集落に降りる町道との交差点を通過するが、この町道は越前バイパスが供用される以前のr4に当たる。
 r4交差点からしばらくは上り勾配だが、下りに転ずると6%とやや急な勾配となる。緩やかな右カーブを曲がると越前くりや大橋を渡るが、その下には旧道が通っている。海を正面に見ながら走っていると左にカーブしてさらに勾配を下る。

283.旧道と合流 284.旅館他建ち並ぶ 285.センターラインなし
 勾配を下り切って越前くりや大橋が終わった所で旧道との交差点を通過する。旧道との交差点からしばらくはセンターラインがはっきり引かれた2車線道路だが、長くは続かず1.8車線幅と狭くなってしまう。

286.越前町高佐 287.高佐漁港を走る 288.高佐トンネル
 しばらく広狭が入れ替わる状態を走った後にセンターラインが復活して2車線になるものの海と家屋に挟まれており乗用車はともかく大型車では通行に難のある2車線道路である。左の急カーブの先に高佐トンネルがあるが、3.5mの制限高が設けられている。

289.干飯崎 290.越前町市ノ 291.複数のロックシェッドあり
 その後は海岸線に沿ってカーブの多い2車線道路を走る。米ノ集落で福井r19交差点を通過する。r19を東に進めば越前町に中心部に行く事ができる。集落が途切れた後に長短2つのロックシェッドをくぐる。沿線に建物がないため拡幅しやすいのか、改良された走りやすい2車線道路となっている。

292.南越前町に入る 293.南越前町にもロックシェッドあり 294.南越前町糠
 海岸線を走っていると南越前町に入る。山が海に迫った場所を走っており、若狭湾を見渡す事ができるシーサイドルートである。走行したのが10月なので海水浴シーズンではないため交通量はさほど多くない。夏季であれば所々にある駐車スペースは海水浴客の車が停まっているものと思われる。

295.おにぎりはR305のみ 296.福井r3糠交差点 297.海岸線沿いを快走
 左にカーブした後に勾配を下り、福井r3糠交差点を右にカーブしながら通過する。糠集落には海水浴場や旅館もあり、それらが海と反対側の道路に並んでいる。その様子から夏季はそれなりの人出があるものと思われる。やはり行楽客と思われる車も多かった。

298.甲楽城漁港 299.福井r206交差点 300.若狭湾から敦賀湾にかけてを望む
 糠集落からしばらくは家屋と海の間を走っている。甲楽城集落では集落の海側を通過するバイパスが造られており集落内であっても走りやすい。甲楽城川を渡った先で福井r206交差点を通過し、緩やかな勾配を上る。標高20m程度の場所を走っていると若狭湾から敦賀湾にかけてを遠望しつつ左にカーブする。

301.南越前町今泉 302.南越前町役場河野総合事務所(旧河野村役場) 303.R305(しおかぜライン)との河野交差点を道なりに進む
 緩やかな勾配を下って海面に近付き、福井r206交差点を通過して海岸線沿いの平坦な状態を走る。南越前町役場の河野総合事務所の前で左の急カーブを曲がり、旧河野村の中心部を走り抜ける。
 河野川の河口付近の右岸に沿って左にカーブした先に河野交差点があり、道なりに真っ直ぐ進む。案内標識には右折する道路にしおかぜラインと記されているだけでおにぎりが表記されていないもののR305に指定されている。ただし、元の河野海岸有料道路が福井県に移管された際になぜか北半分のみR305に指定され、南半分は福井r204に指定された。内陸側にR8が走っているもののトンネルとカーブが多い山岳道路なので、海沿いのR305+r204を走った方が早く目的地に着ける可能性がある。

304.「敦賀27km 越前市17km」 305.潮見トンネル 306.上り勾配が続く
 河野交差点からは上り勾配となって河野川の谷筋を走る。谷筋と言っても比較的開けた谷筋で薄暗さは感じられない。潮見トンネルをくぐってからも上り勾配の2車線道路が続いている。

307.道路沿いの家屋は少ない 308.上赤萩橋
 上り勾配の2車線道路を走っていると右の急カーブを曲がる。国道沿いに建っている家屋は少ないが、旧道と思われる道路沿いには意外に多くの家屋が建っている。上赤萩橋を渡った直後にはその旧道との交差点を通過する。

309.R8旧道との交差点 310.R8・R305桜橋交差点
 河野桜橋総合運動公園を回り込むようにしてやや急な勾配を上っているとR8の旧道との交差点を通過し、赤萩橋を渡った先でR8・R305桜橋交差点をに至る。R8の旧道は一部を除いて通行止となっており通り抜ける事ができない。