国道403号
part6

R253池尻交差点〜R405樽田交差点
十日町市→上越市

268.池尻交差点からは上り勾配 269.災害復旧工事現場 270.新潟r80交差点
 R253R353R404池尻交差点からはやや急な勾配を上り、勾配がなくなった所で左にカーブすると災害復旧工事現場を通過する。1.5〜1.8車線幅とやや狭い道路を走っているとセンターラインが復活して2車線道路に戻る。室野集落に入る手前で新潟r80との交差点を通過する。走行した日は交差点を含む区間の舗装工事が行われていた。1.5車線幅狭路からの拡幅工事と思われる。

271.新潟r80交差点からは2車線道路 272.新潟r243交差点 273.濁川沿いを快走
 新潟r80交差点を過ぎてからは拡幅されたセンターライン付きの2車線道路になる。やや急な右カーブの直後に新潟r243交差点を通過する。その後は濁川に沿った2車線道路が続いており、カーブが少なく見通しが良いため非常に走りやすい。

274.交通量は非常に少ない 275.星峠集落 276.峠トンネル
 濁川の左岸の緩やかな上り勾配の2車線道路を淡々と走る。美ノ輪橋を渡って濁川の右岸に移るがすぐに次の茶屋橋を渡って左岸に戻る。集落が途切れてからも道路状況に変化はなく走りやすい2車線道路が続く。左のヘアピンカーブを曲がってから右カーブを曲がり、星峠集落を通り抜ける。集落内はセンターラインはあるものの若干車線幅が狭い。星峠集落を過ぎた直後に峠トンネルをくぐる。

277.上越市に入る 278.雨量通行規制区間 279.眺望は良好
 峠トンネルを出て大きく右にカーブしていると市境を越えて上越市に入る。市境の前後の南側に接続している道路は旧道と思われる。上越市に入ると雨量通行規制区間となり連続雨量30mmを超えると通行止になる。カーブは多いものの勾配は緩やかで道幅も2.0〜2車線と狭くはない。

280.センターラインがなくなるが概ね走りやすい 281.中野集落 282.棚岡集落
 センターラインのない2.0車線幅道路を下っていると中野集落を通過する。集落内も2.0車線幅と決して広くはないが交通量が少ないため走りにくさはあまり感じない。右カーブを曲がって市道との交差点辺りで勾配が緩やかになる。

283.新潟r13交差点を左折 284.大島橋 285.市道との交差点を道なりに左折
 新潟r13との交差点を左折して安塚・菖蒲方面に進むとセンターラインのない1.8車線幅の大島橋を渡る。その後も1.8車線幅道路を走っていると市道が交差している十字路を道なりに左方向へ進む。

286.新潟r13交差点を右折 287.新潟r13分岐後は狭路酷道 288.幅は1.5車線
 市道との十字路を左折して100m強南の信号機のない交差点を右折して新潟r13との短い重複区間が終わる。案内標識は設置されているが、センターラインがないせいもあって交差点が認識し難い。
 r13交差点の直後から1.5車線幅とさらに狭くなって勾配が上りになって集落も途切れる。3〜4km北に並走しているR253が整備された2車線道路とあって交通量は非常に少ない。

289.デリニエータが積雪期用に延長されている 290.雪崩対策も行われている 291.上越市安塚区に入る
 1.5車線幅の狭路を走っていると勾配は緩やかになる。山間部の積雪地のためデリニエータには赤白のポールが取り付けられており、法面には雪崩防止柵も設置されている。小千谷市〜長岡市(旧小国町)間とは異なり冬季閉鎖区間ではない。
 左カーブを曲がって視界が開けると同時に上越市安塚区に入る。これまで通っていたのは大島区である。この“区”は地域自治区であり政令指定都市の区とは異なるものである。大島区は旧大島村、安塚区は旧安塚町である。

292.眺望良好 293.緩やかな勾配を下る 294.細野集落
 旧安塚町に入っても道路状況には大きな変化は見られないものの眺望が良くなる。下り勾配が始まると眺望は利かなくなり、ヘアピンカーブを含むカーブの多い1.5車線道路を下って行く。細野集落に差し掛かると同時にセンターラインが復活して2車線道路に戻るが、急カーブが増える。

295.東頚城広域農道との交差点 296.短距離ながらセンターラインのない区間がある 297.東頚城広域農道が安塚方面に分岐する
 東頚城広域農道が交差している左カーブを曲がり、次いで右カーブを曲がった先で100mに満たない距離とは言えセンターラインのない区間が残っている。短い2.0車線幅区間を過ぎて少し走ると東頚城広域農道が安塚方面に分岐する。

298.東頚城広域農道分岐後は1.8車線幅 299.新潟r503交差点 300.坊金橋は架け替え工事中
 東頚城広域農道が分岐した直後に道幅が狭くなってしまうが、300m強走ればセンターライン付きの2車線道路に戻る。細野川を2回続けて渡ってから新潟r503交差点を通過し、100m強先でr503が分岐する。その直後の坊金橋は架け替え工事が行われており仮設橋を渡らなければならなかった。

301.坊金橋以降は1.5車線幅狭路 302.センターラインが復活 303.崩落箇所あり
 坊金橋からは1.5〜1.8車線幅の狭路を走る。センターラインが引かれた区間もあるが僅かな距離だけである。右のヘアピンカーブからは北側の視界が開けるようになり、センターラインも復活する。2車線道路を走っていると崩落したと思われる場所を通過する。立入禁止措置は取られているが、復旧工事はまだ始まっていない様子であった。

304.小黒川流域に向かって下る 305.旧安塚町の中心部を走る 306.新潟r13・r43安塚交差点を左折
 ヘアピンカーブを含む急カーブの多い2車線道路を下っていると旧安塚町の中心部に差し掛かる。平坦になるのと同時にセンターラインがなくなって道幅も1.8車線幅と少し狭くなる。
 新潟r13・r43安塚交差点は左折して須川方面に進む。大島区でも交差していたr13だが、安塚区にかけての区間は重複区間ではなく須川方面が重複区間である。右折してr43を浦川原方面に約1.4kmでR253上沼道の安塚ICが、約2.8kmでR253現道との交差点がある。

307.上越市安塚区総合事務所の東を通過 308.かつての町の中心部を過ぎると快走路になる 309.緩やかなアップダウンのある快走路
 安塚交差点からはセンターライン付きの2車線道路に戻って旧安塚町の中心部を南へ走る。かつての町の中心部の割に沿線の家屋は少ない。上越市役所安塚区総合事務所の東を通過してさらに走ると下り勾配になり、以降は小黒川の流域を走る。アップダウンはあるもののカーブは緩やかなものばかりで走りやすい。

310.R405和田交差点 311.新潟r13交差点 312.上越市安塚区本郷
 信号機が設置されていないR405和田交差点を通過する。案内標識に表記はされていないがここから南はR405が重複している。約600m走ると新潟r13との交差点を通過してr13が大島方面に分岐する。その後も2車線道路が続いており、一部はセンターラインが消えかけているものの走りやすい道路状況である。

313.道の駅「雪のふるさとやすづか」 314.R405樽田交差点
 右にカーブした緩やかな勾配を下った先で道の駅「雪のふるさとやすづか」を通過する。規模の小さい道の駅だが、周辺にスーパーやコンビニがないため休憩や補給に重宝すると思われる。道の駅を過ぎて約400m走ると樽田交差点を通過してR405が津南方面に分岐する。R403に案内されている須川は上越市に属する集落である。

国道403号 part7