国道354号
part1

R17君が代橋東交差点〜R407西矢島町南交差点
高崎市→玉村町→伊勢崎市→太田市

1.R17・R18・R406君が代橋東交差点(R17渋川・前橋方面) 2.R17・R18・R406君が代橋東交差点(R17熊谷・本庄方面) 3.並榎町西交差点
 群馬県高崎市の中心部の北西に位置するR17・R18R406君が代橋東交差点がR354の起点である。R17の高崎第一陸橋が交差点の上を跨いでいる他に、R18・R406長野・安中方面からR17熊谷・本庄方面に向かう君ヶ代高架橋もあるため複雑な構造をしている。また、R17熊谷・本庄方面からR354へは直接行く事ができない。君が代橋東交差点から約300m先で並榎町西交差点を通過する。北から接続している道路はR17渋川・前橋方面からの出口だが、ウォっちずでは国道扱いされていない。

4.高崎市並榎町 5.群馬r25・r27住吉町交差点を右折
 対面2車線道路を走っているとごく緩やかな右カーブを曲がり、程なくして群馬r25・r27との住吉町交差点に至り、右折して館林・伊勢崎方面に進む。r27へ直進すると高崎市中心部の北部を通ってE17高崎ICに行く事ができる。君が代橋東交差点から来ていた車両の大半は直進していった。

6.左側車線が時間帯別バス優先車線 7.7:30〜9:00&16:30〜18:00は駐停車禁止、それ以外は駐車禁止 8.群馬r29本町1交差点を左折
 住吉町交差点からは中央分離帯のない4車線道路を南に向かって走る。左側車線は7:30〜9:00及び16:30〜18:00の時間帯はバス優先車線になる。それに関連して7:30〜9:00及び16:30〜18:00は駐停車禁止、9:00〜16:30及び18:00〜翌7:30は駐車禁止である。
 約500m南で群馬r29本町1交差点を左折して引き続き館林・伊勢崎方面に進む。直進のr29には高崎市役所しか案内されていないが、市役所を過ぎて道なりに進むと高崎駅に行く事もできる。

9.本町1交差点以降も4車線道路 10.本町2交差点 11.群馬r129本町3交差点を右折
 本町1交差点からも4車線道路が続いており、左側車線がバス優先車線である点も変わりない。約400m走ると群馬r129との本町3交差点を右折する。バス優先車線はこの交差点までである。また、7:00〜19:00の時間帯は大型特殊・大型・特定中型の貨物車両は左折しかできない。

12.本町3交差点以降は対面2車線道路 13.群馬r25田町北交差点を左折
 本町3交差点からは車線が減って対面2車線道路になるが、両側に歩道が設置されており道路状況だけを見れば大型貨物車両等の通行もさほど困難ではない。300m弱で群馬r25との田町北交差点を左折する。住吉町交差点からここまではr25が重複している。

14.高崎市田町 15.JR信越本線・上越線と上越/北陸新幹線 16.群馬r12・r24江木町交差点を右折
 田町北交差点からも対面2車線道路が続いており、市道との弓町交差点を過ぎるとJR信越本線と上越線、上越/北陸新幹線の下をくぐる。在来線はアンダーパス構造となっているが新幹線はそれらの上を高架橋で越えている。
 アンダーパスを出て平面道路に戻った所で群馬r12・r24江木町交差点があるが、元々は直進が国道に指定されていたが、r24に変更されているはずである。ただし、2023年3月の時点のウオッちずでは直進が国道で右折が県道(r12)のままである。r12の案内標識でR354とr24が入れ替わっている事が確認できるため、右折して高崎駅東口方面に進んでいる。

17.江木町交差点からは片側3車線 18.東町交差点 19.群馬r12栄町交差点を左折
 江木町交差点からは一気に車線が増えて片側3車線道路になる。高崎駅に近いせいもあって周辺には中高層のビルが目立つ。600m強で群馬r12栄町交差点に至り、左折して太田・伊勢崎方面に進む。高崎市中心部の右左折区間はこの交差点で終了である。なお、右折方向に高崎駅東口が案内されているが、交差点が駅前ロータリーの出入口となっている。

20.片側2車線道路 21.中央分離帯の歩道は高崎芸術劇場まで 22.左端車線が減少
 栄町交差点の直後は片側2車線だが、すぐに車線が1本増えて片側3車線になる。中央分離帯の上にある構造物は歩道橋であり、高崎駅と高崎芸術劇場とを結んでいる。普通の片側3車線道路を東進していると高崎環状線という市道との交差点を通過し、それから程なくして左端車線が減少して片側2車線道路になる。

23.群馬r133下大瀬町西交差点 24.沿線の建物は少ない 25.群馬r13綿貫町北交差点
 旧道である群馬r24と並走しながら東の方角に向かって平坦な片側2車線道路を走る。高崎市の中心部から離れる方向のため沿線の建物はどんどん少なくなっていく。栄町交差点から約5.5kmで群馬r13との綿貫町北交差点を通過する。左折の前橋方面、右折の藤岡方面ともにR354の旧道であり、ウォっちずでは江木町交差点〜綿貫町北交差点のr24&r13を国道と表記している。一方で江木町交差点〜栄町交差点は県道と表記されている(2023年2月時点)。なお、これより東は群馬r142が旧道である。

26.E17関越道・高崎玉村SIC(新潟・宇都宮方面) 27.E17関越道・高崎玉村SIC(東京・長野方面) 28.道の駅「玉村宿」
 綿貫町北交差点から程なくして井野川に架かる岩滝大橋を渡るが、その西詰の下には群馬r401が通っている。橋下の県道という事からも想像できるようにr401は高崎伊勢崎線自転車道線という自転車道である。
 岩滝大橋を渡り終えてすぐにE17関越道の高崎玉村SIC(下り線/新潟・宇都宮方面)を通過し、E17関越道の本線の下斉田橋の先で高崎玉村SIC(上り線/東京・長野方面)を通過する。上り線のSICに隣接する場所に道の駅「玉村宿」があり、E17関越道本線付近で市町境を越えて玉村町に入っている。

29.群馬r40福島南交差点 30.群馬r40バイパスとの文化センター入口交差点は立体交差点 31.伊勢玉大橋
 平坦な片側2車線道路を走っていると玉村町役場の北で群馬r40福島南交差点を通過し、次いでr40のバイパスの文化センター入口交差点を通過する。後者はにしきの跨道橋で交差点の上を通っている。さらに東へ走ると左カーブを曲がって伊勢玉大橋を渡って伊勢原市に入る。下を流れているのは利根川で右岸に自転車道があるが、群馬r401ではなく群馬r416(利根川自転車道線)である。

32.群馬r104田中町南交差点 33.交通量は多い 34.R462ひろせ町交差点
 伊勢原市に入って程なくして群馬r104田中町南交差点を通過する。さらに東の群馬r24韮塚町交差点付近からは周辺の建物が増え始め、建物に囲まれた中を走っていると群馬r18今井町北交差点を通過する。伊勢原市の中心部の南でR462ひろせ町交差点を通過する。

35.茂呂大橋 36.伊勢崎市茂呂町 37.伊勢崎高校西交差点以降は沿線の建物は少ない
 ひろせ町交差点から少し走ると茂呂大橋を渡る。東詰で交差している自転車道は群馬r401(高崎伊勢崎自転車道線)である。緩やかな右カーブの先で群馬r295茂呂町2中央交差点を通過し、さらに走ると群馬r293伊勢崎高校西交差点を通過する。以降は沿線の建物が少なくなるものの片側2車線という道路状況に変化はない。

38.境木島跨線橋 39.群馬r14境木島交差点 40.群馬r312境西今井交差点
 東武伊勢崎線を越える境木島跨線橋は歩道が設置されておらず歩行者と軽車両は通行する事ができない。跨線橋からの勾配を下り切った直後に群馬r14境木島交差点を右にカーブしながら通過する。旧境町の中心部の北を走っていると群馬r312境西今井交差点を通過する。R354の南側はかつての町の中心部に近いため多くの建物があるが、北側には田畑が広がっている。旧道の群馬r142は旧境町の中心部を通り抜けている。

41.三ッ木大橋 42.R17上武道路との境三ッ木交差点
 短い勾配を上って三ッ木大橋を渡った直後にR17上武道路との境三ッ木交差点を通過する。起点の君が代橋東交差点もR17が交差していたが、こちらは上武道路と呼ばれるバイパスである。バイパスと言いつつも場所によってはかなり離れている。

43.群馬r312小角田北交差点 44.交通量は多い 45.新南跨線橋
 境三ッ木交差点からは太田市に入り、程なくして群馬r312小角田北交差点とr312交差点を相次いで通過する。沿線の建物は少なく田畑の方が多いが、交通量が多く長閑とは言い難い。新南跨線橋で東武伊勢崎線を越えて左にカーブしながら下る。

46.群馬r311バイパスとの交差点 47.群馬r311現道との交差点 48.太田市中根町
 新南跨線橋から平面道路に戻ると同時に直線道路になり、群馬r311との交差点を2ヶ所通過する。西側がバイパスで東側が現道であり、現道は木崎駅の出入口に当たるが停車場線ではない。

49.群馬r275下田島交差点 50.「大雨時冠水注意」 51.大規模な工場の傍を通る
 群馬r275下田島交差点を過ぎると「大雨時冠水注意」という警告がなされているが、アンダーパスでもなければ凹地でもなく平坦である。大中小の工場群の南を直線道路で走り抜ける。

52.群馬r301福沢町北交差点 53.「古河42km 館林19km」 54.R407西矢島町南交差点
 新蛇川橋を渡った先で群馬r301福沢町北交差点を通過する。平坦な片側2車線道路をで真東に方角に向かって走っているとR407西矢島町南交差点を通過する。立体交差化されており、R354の矢島跨線橋が交差点の上を越えている。約1.0km南にある旧道(群馬r142)とは平面で交差している。

国道354号 part2