国道351号
part1

R17木津交差点〜R403大島交差点
小千谷市→長岡市

1.R17木津交差点 2.起点から単独区間 3.JR上越線を越える
 新潟県小千谷市の中心部から見て南東に位置するR17木津交差点がR351の起点である。300番代中ほどの国道だが起点から単独区間で始まっている。木津交差点から走り始めるとしばらくは緩やかな勾配を下る。上りに転じた先でJR上越線の上を通過する。

4.右にカーブしながら下る 5.旭町交差点を左折 6.さらに下る
 JR上越線を過ぎると右にカーブしながら勾配を下る。勾配が終わって平坦になった2車線道路を走っていると旭町交差点に至り、左折して十日町方面に進む。直進に長岡が案内されているが、そちらはR351ではなく市道である。なお、その市道はR17の旧道に当たり、R291を経てR17ひ生ICに行く事ができる。旭町交差点からは緩やかなカーブを描きながら下り勾配の2車線道路を走る。

7.山本山大橋 8.R117山本山大橋西交差点を右折
 勾配を下り切った所で山本山大橋で信濃川を渡る。橋を渡り切るとR117山本山大橋西交差点に至り、右折して柏崎方面に進む。T字路に突き当たるかに見えるが、案内標識には右前方に道路が描かれており実際に道路も存在している。右折と直進が兼用車線になっている事からも市道に出入りする車両は多くないと推測される。

9.旧道との山本交差点 10.歩道は設置されていないが快走路 11.新潟r49上ノ山四交差点
 山本山大橋西交差点のすぐ先に山本交差点があるが、小千谷市街に向かう道路はR117(R351?)の旧道に当たる。山本交差点からは平坦で見通しの良い2車線道路を走る。沿線に家屋は少なく非常に走りやすい。ごく緩やかな右カーブを曲がりながら新潟r49上ノ山四交差点を通過する。

12.R351・R403上村交差点 13.新潟r520交差点 14.R291・R351・R403桜町上交差点
 上ノ山四交差点を過ぎても緩やかな右カーブを曲がり、R117・R403上村交差点を通過する。R351は直進して引き続きR117と重複区間を走るが、さらにR403も重複しており、3国道重複区間となる。
 3国道重複状態になってすぐに新潟r520交差点を右にカーブしながら通過する。r520交差点からは直線道路となり平坦な2車線道路を走っていると周囲に商業施設が点在するようになる。上村交差点から約1.4kmでR117・R291・R403桜町上交差点を通過する。R291は交差するだけで、R117とR403の重複は続く。

15.路側帯に余裕のある2車線道路 16.新潟r10平沢町交差点 17.旧道との千谷川4交差点を直進
 桜町上交差点からは雪国らしく路側帯の幅に余裕のある2車線道路となっている。大きく右にカーブした後に新潟r10平沢町交差点を通過し、イオン小千谷店等が建ち並ぶ南側を通る。緩やかな勾配を下っていると千谷川4交差点に至るが、左折側の市道はR117の旧道である。

18.千谷バイパス 19.旧道との千谷交差点を直進 20.R17・R117・R403・新潟r211三仏生交差点を左折
 千谷川4交差点を直進して千谷バイパスを走る。信濃川の堤防の手前で左に90度カーブし、以降は堤防の外側を走る。勾配がなく直線的で非常に走りやすい。茶郷川を渡った直後に千谷交差点を通過するが、左折側の道路が旧道である。千谷バイパスの開通は2016年11月14日と最近の事だが旧道は既に降格しているようである。なお、旧道と言っても2車線道路であり酷道的要素はほとんどない。
 千谷交差点を過ぎて緩やかなカーブを曲がった先でR17・R117・R403・新潟r211三仏生交差点に至る。R351は左折してR17との重複区間を長岡方面に進む。R117はこの交差点が終点のため重複は解消されるが、R403は引き続き重複している。

21.新潟r547交差点 22.二桁国道ながら流れは良い 23.R17・R403高梨交差点を左折
 三仏生交差点からはR17・R403との重複区間を走る。二桁幹線国道と重複しているため対面2車線ながらバイパスのような道路状況である。新潟r547交差点を過ぎて大きく右にカーブしてしばらく直線道路を走った後に再び右カーブを曲がる。緩やかな勾配を下った先、越の大橋の手前のR17・R403高梨交差点を左折してR17から分岐する。案内標識にR403のおにぎりが表記されてないが、引き続きR351に重複している。

24.高梨交差点からは普通の2車線道路 25.新潟r221交差点 26.水田の間を走る
 高梨交差点からは歩道のない2車線道路で集落を走り抜ける。程なくして歩道が現れるが、片側にしかなく一部狭い箇所もある。沿線に家屋の数が減ってきた所で新潟r221交差点を通過する。五辺集落はやや狭苦しいが、それを通り過ぎれば水田の間を走る快走路になる。

27.「この先 登坂不能車多発 チェーン着用」 28.そこまで急勾配には見えない 29.長岡市に入る
 水田の中の直線道路を走っていると宮田島橋を渡った直後にやや急な右カーブを曲がる。カーブからは上り勾配となっており、冬季は登坂不能車が多く発生するようでチェーンを着用するようにとの看板が立てられていた。
 上り勾配が緩やかになった所で市境を通過して長岡市に入る。終点のある長岡市に入ったが、この地域は旧越路町でありまだ半分も走っていない。そもそも終点は旧栃尾市であり、長岡市の東に位置する自治体であった。

30.前方に見えるのが岩野集落 31.市道との交差点を右折 32.岩の集落の北部はやや狭苦しい
 長岡市に入ってからも快走路が続いているが、岩野集落に入ると沿線に家屋が密集しているせいもあって狭苦しく感じる。集落の中ほどで市道との交差点を通過するが、R351(とR403)に一旦停止の義務がある。案内標識には右折となっているが、右折する別の道路も交差しており右斜め前方に進む感じである。逆方向からの走行であれば右カーブを走っている途中に左折という感じである。市道との交差点からも集落内を通っており家屋が密集しているため見通しが悪く走りにくさを感じる。

33.新潟r236岩野交差点 34.焼田川の左岸を走る 35.浦集落は走りやすい
 車線幅が広くなって走りやすくなった所で新潟r236岩野交差点を通過する。その後しばらく焼田川の左岸を走った後に浦集落に差し掛かる。浦集落内は歩道は設置されていないが比較的走りやすい2車線道路に改良されている。

36.新潟r23浦交差点 37.JR信越本線のガードは狭い 38.家屋の密集地を走る
 新潟r23浦交差点を通過してからも2車線道路が続いているが、交差点の南に比べて若干狭い。交差点から約300mでJR新設本線のガードをくぐるが、幅が狭く3.0m制限幅規制が敷かれている。高さも決して高くないが規制は敷かれていないようである。信越本線のガードから北も家屋が密集した中を走っており車線幅に余裕のない2車線道路を走る。

39.新潟r112神谷交差点を右折 40.神谷交差点以降は走りやすくなる 41.長岡市越路中沢
 狭苦しい2車線道路を走っていると新潟r112神谷交差点を右折し、以降は集落内ながら改良された2車線道路を走る。家屋が途切れると左カーブを曲がり、以降は水田の間を直線道路で走り抜ける。

42.新潟r166中沢交差点を右折 43.西野集落 44.西野集落以降は快走路
 沿線に家屋が現れた所で新潟r166中沢交差点を右折する。以降も直線的な2車線道路が続いているが、西野集落は短距離とは言え家屋が密集しているため若干の走りにくさを感じるかもしれない。西野集落を通り過ぎれば緩やかなカーブが連続する2車線快走路となる。

45.永盛橋 46.R404フェニックス大橋の下を通る 47.下山交差点
 緩やかな勾配を上った後に渋海川に架かる永盛橋を渡り、右にカーブしながらR404フェニックス大橋の下を通る。長岡市中心部の南部を東西に走るバイパスとしての建設されたR404長岡東西道路だが、西端が現道に接続しておらず盲腸線状態となっている。ただし、イパスとしては機能しており交通量は多い。
 フェニックス大橋から程なくして市道との下山交差点を通過するが、長岡東西道路のフェニックス大橋が供用される以前はこの交差点から西に延びている道路がR404に指定されていた。

48.長岡市北山 49.R403・R404・新潟r69大島交差点を右折
 下山交差点からは住宅地の中を走っており沿線には多くの家屋が建ち並んでいる。歩道は狭いものが片側にしかなく交通量が多いので走りにくく感じる。R403・R404・新潟r69大島交差点に至ると右折して長岡駅方面に進む。大島交差点からはR403に加えてR404とも重複するようになる。なお、R404喜多町方面は長岡東西道路の供用に伴って指定された現道としての区間で、集落内を通る狭苦しい区間がある。

国道351号 part2