国道349号
part3

R289大犬平交差点〜R49上三坂交差点
鮫川村→古殿町→平田村→いわき市

114.R289・R349串刺しおにぎりあり 115.大犬平集落 116.R289青生野交差点を左折
 大犬平交差点からはR289との重複区間を西の方角に向かって走る。R289とR349の串刺しおにぎりが設置されており、センターライン付きの2車線道路だが、300m程走るとセンターラインがなくなり1.8車線幅道路になってしまう。大犬平集落を通り過ぎるとセンターラインが復活するが、すぐにR289青生野交差点に至り、左折してR289から分岐して古殿・鮫川方面に向かう。

117.連続雨量120mm超で通行止 118.センターラインがなくなる 119.長閑な風景だが道幅は狭い
 青生野交差点からはセンターライン付きの2車線道路で緩やかな勾配を上る。交差点の近くに青生野小学校があるが、R349を挟んで西に校舎と体育館、東にグラウンドとプールと別れている。さらに北上すると雨量通行規制区間に入る。規制雨量は連続雨量120mmである。その後センターラインがなくなって2.0車線幅になった後に1.8車線とさらに狭くなる。

120.「棚倉25km 古殿20km 舘山公園11km」 121.村道との交差点を道なりに右へカーブ 122.鮫川村大字赤坂東野
 緩やかなカーブとアップダウンを繰り返しながら1.8車線幅の道路を走る。規模の小さな集落をいくつか通り抜けており、風景は非常に長閑である。狭路ではあるが交通量が少なく走りにくさはあまり感じない。

123.小崩落箇所あり 124.戸草集落 125.中央左に見えるのはSLの車両か
 いくつかの村道と交差しながら、いくつもの集落を通り過ぎながら少々狭い道路を淡々と北上する。山間部だがなだらかな高原のような地形のため勾配は緩やかである。カーブが多いが急なものは少ない。大竹集落は急カーブながらセンターライン付きの2車線道路で通過する。

126.蕨ノ草集落 127.幅員減少 128.見慣れた1.5車線幅道路
 大竹集落を過ぎるとセンターラインがなくなってしまうが、すぐに復活して2車線道路で蕨ノ草集落を通り抜けるが、家屋がなくなると同時にセンターラインがなくなって道幅も1.5車線程と狭くなってしまう。

129.滝ノ下集落は1.0車線幅 130.滝ノ下集落を過ぎると1.5車線幅 131.福島r71・r242交差点
 次の滝ノ下集落ではさらに道幅が狭くなり離合のできない1.0車線幅の箇所もある。さらに見通しの悪いカーブが連続しており、交通量が少ないとは言え走りにくさを感じる。滝ノ下集落を過ぎると1.5車線幅と少し広くなり、カーブも少なくなる。鮫川の流域を北上していると旧道との交差点付近でセンターラインが現れて2車線道路になり、程なくして福島r71・r242交差点を通過する。右折してr71を100m弱走ればR349との旧道との交差点に至る。

132.新宿トンネル 133.福島r25交差点 134.福島r71交差点
 福島r71・r242交差点を過ぎると緩やかな勾配を上りながら左にカーブして新宿トンネルをくぐる。トンネルを出て緩やかな勾配を下り切った所で福島r25交差点を通過し、そのすぐ先でr71交差点を通過する。前回(2009年)走行時にはこのr71交差点から北の区間は供用されていないにも関わらず、スーパーマップルには道路が記載されていたが、2013年3月に中野トンネルを含むバイパスが開通している。

135.中野トンネル 136.中野トンネル以降も快走路 137.雨量通行規制区間に入る
 福島r71交差点を過ぎると緩やかな勾配を上って中野トンネルをくぐる。トンネルを出ると緩やかな勾配の2車線道路を走る。鮫川沿いの旧道との交差点を通過してからも2車線道路が続いているが、強滝付近で雨量通行規制区間に入る。これまで通った規制区間と同じく、連続雨量120mm超で通行止になる。

138.鮫川沿いの谷筋を走る 139.馬場集落 140.福島r275交差点
 雨量通行規制区間に入ってすぐにセンターラインがなくなるが、道幅は2.0車線程度あるので特に狭い訳ではなくその距離も600m程度と短い。センターラインが復活すると谷筋を脱して農村風景となり、福島r275交差点を通過する。交差点の手前の戸倉川に町村境があり、交差点から北は古殿町である。

141.古殿町鎌田 142.福島r14交差点を右折
 古殿町に入ってからも道路状況や周辺の風景に変化はなく、佐目川に沿ってカーブしている2車線道路を走る。鮫川の支流の組矢川を渡った直後の福島r14交差点を右折していわき・小野方面に進む。r14が重複しているのだが、案内標識にヘキサは表記されていない。

143.「いわき39km 小野36km」 144.道の駅「ふるどの」 145.古殿町役場の前を通過
 福島r14との交差点からも引き続き鮫川の左岸を走る。交通量が増えるが、これは重複しているr14のそれが多いと考えるべきだろう。やや急な右カーブ部分に道の駅「ふるどの」があり、ホームセンターとドラッグストアが近接している。その後は古殿町役場の北を通り抜けるが、町の中心部のため沿線の建物が多い。

146.福島r14交差点を左折 147.「小野31km 三和18km」 148.2車線快走路を北上
 古殿町の役場付近を通り過ぎてから程なくして福島r14交差点を左折して小野方面に進む。多くの車両は直進してr14をいわき方面に進むため交通量は少なくなるが、道路状況は走りやすい2車線道路が続いている。大平川を何度か渡りながら、緩やかな勾配を上って行く。

149.百目鬼・大久保方面は旧道 150.福島r63交差点 151.センターラインが消えているが2車線道路
 緩やかなカーブが連続している緩やかな上り勾配の2車線道路を走っていると福島r63交差点を通過する。r63には須賀川と案内されているが、案内標識の線の幅が示す通り、狭い区間もある。R349はその後も走りやすい2車線道路が続いている。

152.竹貫田集落 153.緩やかなアップダウンとカーブの快走路 154.上り9.5%勾配
 蛇行している大平川とは異なりR349は大部分が改良されてカーブの少ない良好な線形となっている。道路状況が良い割に交通量は非常に少なくハイペースで走る事ができる。古殿町を出る直前にヘアピンカーブと9.5%の急勾配がある。

155.町村境の手前はセンターラインなし 156.バイパスが建設中 157.福島r285交差点
 9.5%の勾配を上った後にセンターラインがなくなり、左にカーブすると平田村に入る。町村境の直後こそセンターラインがあるがすぐになくなり、大きく左にカーブした先で再びセンターラインが現れる。古殿町と平田村の境を含む区間はバイパス工事が進行中であり、開通すれば古殿町側の急勾配・急カーブをパスできるようになる。とは言うものの2.0車線程度は確保されているのでさほど走りにくい道路状況ではない。
 平田川に沿って北上していると福島r285交差点を通過する。ちなみに平田川は阿武隈水系であり、福島県・宮城県境付近ではR349が阿武隈川沿いを走っており、終点の交差点は阿武隈川の河口からさほど離れていない位置にある。

158.いわき市に入る 159.いわき市内も快走路 160.福島r20交差点
 緩やかな勾配を上って名もなき峠を越えるといわき市に入る。古殿町の福島r14交差点ではr14にいわきと案内されていたが、R349が通っているのは北東の端であり、中心部から離れた場所である。そのいわき市に入ってからも走りやすい2車線道路が続いている。

161.センターラインは消えかけているが2車線道路 162.R49上三坂交差点
 福島r20交差点を通過してから程なくしてR49上三坂交差点を直進して小野方面に進む。一見すると突き当たりに見えるが、R349は右斜め前方に延びているためである。どの方向も右折車線が設置されておらず、単純な十字形状ではない事から各方面の青信号のタイミングが異なるのかもしれない。ちなみにこの上三坂交差点がR349の距離的な中間点と言える。

国道349号 part4