国道346号
part2

R45根廻交差点〜R118砂田交差点
松島町→大崎市→美里町→涌谷町

63.R45/E45三陸道・松島北IC 64.旧道との交差点を通過してバイパスを走る 65.JR東北本線を越える
 R45根廻交差点からは単独区間になる。交差点のすぐ先でR45/E45三陸道の高城川新橋をくぐって松島北ICを通過する。松島北ICのひとつ東の鳴瀬奥松島ICから北は無料で通行できる区間である。
 高城川の左岸を走っていると旧道が交差している緩やかな右カーブを曲がって切通の間を通る。左カーブを曲がってからJR東北本線を跨線橋で越えて緩やかな勾配を下り、その後は再び上り勾配になる。

66.高寺集落 67.明治潜窟公園簡易パーキング 68.高城川の対岸には桜並木
 緩やかな勾配を上っていると高城川がトンネル内に入るのが見える。明治潜穴の出口でその名の通り、明治43年に完成した人口の暗渠である。高寺集落を過ぎると明治潜穴の入口付近を通るが、坑口付近に明治潜穴公園があり公衆トイレや簡易パーキングが設置されている。地上に現れた高城川に沿って走るが、対岸には長距離の桜並木がある。

69.宮城r241交差点 70.「気仙沼91km 迫37km 涌谷15km」 71.品井沼大橋
 高城川沿いの2車線道路を走っていると宮城r241交差点を通過する。右折の品井沼駅方面は元々は宮城r229だったが、2019年3月29日にr241に取り込まれて欠番となっている。r241交差点を過ぎると大きく右にカーブして幡谷大橋を渡り、左にカーブしてから品井沼大橋を渡りながら右カーブを曲がる。

72.吉田川の堤防上を走る 73.農業用水路(?)沿いを快走 74.大崎市に入る
 品井沼大橋からは吉田川左岸の堤防の上を走る。左右どちらも建物がなく見通しの良い快走路である。左にカーブして堤防から降りてからは農業用水と思われる水路に沿って走り、小さな水門の近くで大崎市に入る。

75.用水路沿いから離れた場所にバイパスが造られている 76.旧道との交差点を直進 77.鹿島台品井沼跨線橋
 用水路沿いを走っているとS字状のカーブを曲がる。用水路沿いに道路跡が確認できるが、ガードレールで塞がれているため進入できない。旧道との交差点を通過するが、元々は道なりに旧道へ進むようになっていたものが道なりにバイパスに進むように変更されている。鹿島台バイパスに入って直線道路を走っていると緩やかな勾配を上って鹿島台品井沼跨線橋でJR東北本線の上を通る。

78.宮城r60交差点 79.鹿島台バイパス 80.宮城r16交差点
 鹿島台品井沼跨線橋の勾配を下り切った所で宮城r60交差点を通過する。左折の大衡方面もr16に指定されていたが、R346が鹿島台バイパスに一本化されたため旧道とバイパスの間の区間は市道に降格している。ごく緩やかな左カーブを曲がって直線道路を北上する。バイパスのため沿線の建物も少なく非常に走りやすい道路状況である。旧鹿島台町の市街地の東で宮城r16交差点を通過する。r16は東西どちらも県道のままである。

81.旧道と合流 82.大崎市鹿島台木間塚 83.鹿島台町時代のソトバが残っている
 宮城r16交差点から約500mで市道との交差点を通過するが、この市道が旧道である。旧道と合流後も2車線道路である点に変化はないが、歩道と路側帯が狭くなり平坦ではなくなる。

84.感恩橋 85.美里町に入る 86.宮城r150交差点
 鳴瀬川に架かる感恩橋を渡ると美里町に入る。北詰に宮城r151が交差しているが、案内標識もソトバもないため県道との交差点には見え難い。緩やかな勾配を下って平坦になってから緩やかなカーブをいくつか曲がって宮城r150交差点を通過する。

87.国道番号を冠したパチンコ店(廃業) 88.「迫30km 涌谷3km」 89.水田の中を走り抜ける
 宮城r151交差点から少し進むと沿線の家屋が途切れて水田が広がっている中を走る。平坦でカーブもほとんどなく、見通しも良く、交通量も少ないため非常に走りやすい道路状況である。

90.R108・宮城r151交差点を右折 91.R108重複区間 92.R108砂田交差点を直進
 出来川橋で出来川を渡って涌谷町に入り、直後の田町橋の北詰でR108・宮城r151に至る。案内標識にR346のおにぎりは表記されていないが、右折してR108との重複区間を気仙沼・石巻方面に進む。
 R108重複区間に入ると両側の歩道が設置されたバイパス然とした2車線道路を走る。左カーブを曲がって緩やかな勾配を上って砂田高架橋でJR気仙沼線を越えた直後の砂田交差点を直進するとR108との重複区間が終わる。重複している距離は1km程度である。

国道346号 part3