国道339号
part1

R7運動公園入口交差点〜R101交差点
弘前市→藤崎町→板柳町→鶴田町→五所川原市

1.R7・R102・R394・青森r109運動公園前交差点 2.高田陸橋の側道を走る 3.「青森41km 藤崎7km」
 青森県弘前市の市街地の南東に位置するR7・R102R394・青森r109運動公園入口交差点がR339の起点だが、R7に重複しているため案内標識におにぎりは表記されていない。R102に重複しているR394も同様である。交差点からR7青森方面に進むと高田陸橋の側道を約300m進んで本線に合流する。一桁国道との重複区間とあって片側2車線と整備されており、早朝にもかかわらずそれなりの交通量がある。

4.青森r3・r268高崎交差点 5.撫牛子高架橋 6.青森r41神田北側交差点
 弘前市の市街地の東を北上していると青森r3・r268高崎交差点を通過する。その後緩やかな勾配を上った後に撫牛子高架橋でJR奥羽本線と青森r260をオーバーパスし、一旦勾配を下った後に再び上り勾配となり、市道との北大大通り交差点を沖田高架橋でオーバーパスする。右にカーブしながら緩やか勾配を下った後も平坦な状態になり、程なくして青森r41神田北側交差点を通過する。

7.街路樹の桜は既に葉桜になっていた 8.青森r41交差点 9.おにぎりはR7のみ
 神田北側交差点を過ぎると沿線の建物が少なくなり、街路樹として桜が植えられている状態の片側2車線道路を走る。弘前城の桜の開花時期は例年ゴールデンウィークの前半までのようだが、ここの桜は既に散っており葉桜となっていた。桜並木の片側2車線道路を走っていると緩やかな右カーブが始まった所で青森r41交差点を通過してさらにカーブが続く。

10.平川橋 11.藤崎町に入る 12.R7・青森r110舟場交差点を左折
 右カーブを曲がり終えて緩やかな勾配をを上っていると青森r260百田交差点を通過して平川橋を渡る。平川は市町境であり橋の北東は藤崎町である。橋を渡り終えて平坦な片側2車線道路を走っているとR7・青森r110舟場交差点を左折してR7から分岐して単独区間となる。運動公園入口交差点からの距離は約6.4kmである。

13.「五所川原22km 板柳7km」 14.青森r239交差点 15.青森r131交差点
 舟場交差点からは対面2車線道路となり、道路の両側に家屋が建ち並んでおり歩道も狭いので若干の走りにくさを感じる。約700m走ると青森r239交差点を、さらに約200m走ると青森r131交差点を通過する。r131は藤崎停車場線という路線名ながら交差点に駅の案内標識は設置されてない。

16.歩道がなくなる 17.バイパス(?)が建設中 18.藤崎町松野木
 青森r131交差点から程なくして狭い歩道もなくなるが、すぐに沿線の家屋が途切れてりんご畑の間を走るようになる。引き続き歩道は設置されていないもののほぼ平坦でカーブが少ないため走りやすい道路状況と言える。

19.板柳町に入る 20.「五所川原18km 鶴田11km」 21.右折すればR339のバイパスに行く事ができる
 舟場交差点から約3.1km走ると板柳町に入り、その直後に片側にだけ歩道が現れる。その状態を北上しているとR339バイパスに至る町道との交差点を通過する。町道を約500m走った先にR339のバイパスがあり、舟場交差点以北の区間においてJR五能線を挟んで並走している。

22.板柳駅方面の町道は旧道と思われる 23.青森r35・r125交差点 24.青森r35交差点を道なりに進む
 いくつかのカーブを通過しながら2車線道路を走っていると旧道と思われる町道との交差点を通過するが、以降も道路状況に大した変化はなく歩道のない2車線道路が続いている。板柳町の中心部の西部で青森r35・r125交差点を通過し、少し北上した所でr35との交差点を左にカーブしながら通過する。r35交差点からすぐに今度は右の急カーブを通過、旧道と合流する交差点付近までは歩道のない集落内の2車線道路を走る。

25.板柳町掛落林 26.青森r35バイパス・r125交差点 27.町道が交差している左カーブを曲がる
 旧道との合流以降は沿線の家屋が少なくなり、多少なりとも走りやすくなる。岩木川の堤防らしきものの外側を少し走った後に青森r35バイパスとr125交差点を通過し、その直後には2本の町道が交差している左カーブを曲がる。案内標識が設置されているが、なくても道なりに進むだけなのでルートミスする可能性は低いだろう。

28.岩木川の堤防上を走る 29.「龍飛80km 五所川原9km」 30.青森r200・r240交差点
 岩木川の堤防の上を走っていると町境を通過して鶴田町に入り、ほぼ同時に堤防から離れて大性集落を通り抜ける。町境付近の岩木川は弘前市との境となっており、対岸は弘前市域である。歩道のないやや狭苦しい2車線道路を走っていると青森r200・r240交差点を通過する。交差点の手前には迂回路を示す工事看板が立てられていたが、これはr200の保安橋が架け替え工事中のため大型車両は北にある青森r153の鶴寿橋に迂回するようにとの内容である。

31.鶴田町菖蒲川 32.町道との交差点を左折 33.バイパスは歩道付き
 青森r200・r240交差点からもやや狭苦しい2車線道路で集落内を走り抜ける。沿線の家屋の数が少なくなってきた所で町道との交差点を左折する。直進の陸奥鶴田駅と案内されている道路はR339の旧道である。町道との交差点からは両側に歩道のある2車線道路となり、これまでよりもだいぶ走りやすくなる。

34.青森r153交差点 35.青森r250交差点 36.青森r150交差点を左折
 沿線には多くの家屋が建っているが、バイパスとあって道幅に余裕があるため走りやすい。青森r153交差点と青森r250交差点を相次いで通過した後に大きく右にカーブし、その先で青森r150交差点を左折して鰺ヶ沢方面に進む。五所川原は直進のr150に案内されているが、R339のバイパスを経由するルートである。右折の陸奥鶴田駅方面はR339の旧道である。

37.JR五能線の亀田踏切 38.亀田橋 39.青森r159交差点
 青森r150交差点からは歩道が片側だけになり、程なくしてJR五能線の亀田踏切を通過する。その後も対面2車線道路が続いており、途切れることなく続く集落の中を走る。五所川原堰に架かる亀田橋を過ぎると左にカーブして青森r158交差点、次いで青森r159交差点を通過する。r159を東に約300m走るとR339のバイパスに至り、龍飛崎もr159に案内されている。

40.五所川原市に入る 41.JR五能線と並走 42.湊橋
 青森r159交差点を過ぎてすぐに五所川原市に入り、緩やかな右カーブからはJR五能線の東を並走するようにして北上する。右にカーブして勾配を上った先で十川に架かる湊橋を渡る。

43.市道との交差点を左折 44.JR五能線 45.市道との交差点を右折
 湊橋を渡り終えた直後に市道とのT字路に突き当たり、左折して鰺ヶ沢・金木方面に進む。JR五能線のアンダーパスの直後にも市道との交差点があり、そこは右折して龍飛・金木方面に進む。2つの市道との交差点の間の距離は100m程である。

46.市道との交差点からは1.8車線幅 47.R101交差点
 JR五能線脇の交差点からはセンターラインのない1.8車線幅と少し狭くなってしまう。その状態を約400m走るとR101交差点を通過して龍飛・金木方面へと進む。R339のバイパスはここより南東でR101と交差しており、舟場交差点から続く現道とバイパスの並走区間が終わる。なお、バイパスを走れば狭苦しい道幅や右左折等とは無縁の対面2車線道路で快適に走る事ができる。また、道の駅「つるた」はバイパスの沿線にある。

国道339号 part2