国道333号
part4

R39日東交差点〜R12 4条通7・4条通6交差点
上川町→愛別町→比布町→当麻町→旭川市

156.留辺志部橋 157.おにぎりはR39のみ 158.北海道r300・r849交差点
 R39・R273日東交差点からはR39との重複区間を旭川方面に向かって進む。二桁国道と重複しているが、交通量は僅かに増える程度である。留辺志部橋を渡って左カーブを曲がって少し走った所で北海道r300・r849交差点を通過する。右折してr300を北上すれば上川町の市街地に、左折してr849を南下すればE39/R450旭川紋別道の上川層雲峡ICに行く事ができる。

159.上川町の市街地の南部を走る 160.石狩川の右岸を快走 161.上川大橋
 上川町の市街地の南端部を走っているが、南側は石狩川が流れているため沿線の家屋は多くない。氷の美術館付近を過ぎると市街地区間を出るため沿線には畑が目立つようになる。ほぼ平坦な2車線道路を走っていると左にカーブして上川大橋を渡る。

162.右側にはJR石北本線が並走している 163.E39/R450旭川紋別道の東雲橋 164.北海道r223交差点
 JR石北本線と隣接した状態で並走していると東雲駅の南を通過する。駅の西に踏切が存在しているものの車両での通行はできない。安足間発電所の放水路に架かる放水橋と安足間川に架かる安足間橋を渡った先で北海道r223交差点を通過する。

165.愛別町に入る 166.E39/R450旭川紋別道の愛山跨線橋 167.送水橋
 北海道r223交差点を過ぎてすぐに町境を越えて愛別町に入り、程なくしてr223交差点を通過する。r223を少し走った所にJR石北本線の安足間駅があるが、r223は停車場線ではなく愛山渓上川線という路線名の道道である。石北本線と並走しながら北西の方角に進んでいると旭川紋別道の愛山跨線橋の下をくぐる。その直後に送水橋を渡るが、その下には愛別発電所の送水管が通っている。

168.E39/R450旭川紋別道の愛山上川IC 169.直線道路を快走 170.愛別町字中央
 E39/R450旭川紋別道の愛山上川ICを通過するが、このインターチェンジは旭川方面としか接続しておらず、上川・北見方面に行く事はできない。愛別駅の近くを通り過ぎた後に右カーブを曲がり、中愛別橋で石狩川を渡って北海道r640中愛別橋交差点を通過する。その後中愛別駅の南を通過するが、沿線にはこれまでの区間に比して多くの家屋が建っている。

171.中愛別跨線橋 172.新愛橋 173.交通量は少ない
 緩やかな勾配を上って中愛別跨線橋でJR石北本線をオーバーパスし、少し走った先で新愛橋を渡る。その後しばらくは平坦な直線道路となっており、交通量が少ない事もあって非常に走りやすい。

174.愛別頭首工の横を通る 175.北海道r101・r140本町1区交差点 176.堤防上を快走
 左カーブ以降は山裾を走っており、その反対側には石狩川が流れている。愛別頭首工の横を通って少し進むと北海道r101・r140本町1区交差点を通過する。右折してr101を北上すると愛別町役場へ、左折してr140を南下すると愛別駅やE39/R450旭川紋別道の愛別ICに行く事ができる。愛別町の中心部を過ぎると沿線の建物は少なくなり、石狩川の堤防上を走る。

177.E39/R450旭川紋別道の愛別大橋 178.比布町に入る 179.「深川55km 旭川22km」
 石狩川の右岸を走っているとE39/R450旭川紋別道の愛別大橋の下をくぐる。さらに進むと愛別川に架かる金富橋を渡り、その先で比布町に入って引き続き石狩川に沿った2車線道路を走る。

180.比布大橋 181.当麻町伊香牛 182.北海道r11227条通交差点
 左の急カーブを曲がった後に比布大橋で石狩川を渡って当麻町に入る。左岸で北海道r1136の上を通っているが、これは旭川層雲峡自転車道線という大規模自転車道である。JR石北本線の手前で右カーブを曲がって線路の西側を南に向かって走る。車線が増えて片側2車線道路になった直後に北海道r11227条通交差点を通過する。

183.片側2車線道路を走る 184.道の駅「とうま」 185.旭川市永山町
 片側2車線道路になってからは若干交通量が増えるが、流れが悪くなる程ではない。北海道r11224条通交差点の直後に道の駅「とうま」を通過する。4条通交差点を左折してr1122を走ると当麻町の中心部に行く事ができる。中央分離帯のない4車線道路となるが、交通量は増えていく一方である。平坦な直線道路を走っていると旭川市に入る。

186.牛朱別大橋 187.北海道r331永山3条19・永山2条20交差点 188.R12旭川新道・R39永山3条12・永山2条13交差点
 北海道r761交差点を通過して少し走ると牛朱別大橋を渡る。この橋以降は旭川市の市街地と言える場所に入るため周辺の建物が増える。石狩川の対岸にはR40が並走しているが、R333(実質R39)の交通量も多い。
 北海道r331永山3条19・永山2条20交差点、北海道r37永山3条18・永山2条19交差点を相次いで通過する。r331は永山停車場線という路線名だが、永山駅はこれまで並走していたJR石北本線ではなくJR宗谷本線に所属している駅である。交通量が多くなった4車線道路を走っているとR12旭川新道・R39永山3条12・永山2条13交差点を通過する。案内標識にR333のおにぎりは表記されていないが、直進して引き続きR39との重複区間を走る。

189.永山3条12・永山2条13交差点からは片側2車線道路 190.永山跨線橋 191.北海道r140大雪通2交差点
 永山3条12・永山2条13交差点からは中央分離帯のある片側2車線道路になる。緩やかな勾配を上って永山跨線橋でJR石北本線を通り、以降は中央分離帯がなくなる。新旭川駅の西側を通過するが、新旭川駅はJR宗谷本線に所属しており、石北本線の起点でもある。宗谷本線の西側を走っていると北海道r140大雪通2交差点を通過する。この辺りまで来ると沿線には商業施設が多く賑やかな雰囲気で交通量も多い。

192.境橋 193.4条通19交差点を右折
 牛朱別川に架かる境橋を渡ってすぐに北海道r140 9条通18交差点を通過するが、こちらはバイパスと思われる。交通量の多い4車線道路を走っていると市道との4条通19交差点を右折して深川・旭川駅方面に進む。

194.JR宗谷本線 195.「バス2輪軽車両専用 日曜・休日を除く7:30-9」 196.北海道r204条通8・4条通9交差点
 4条通19交差点の直後にJR宗谷本線のガードをくぐる。国道のすぐ南には旭川四条駅がある。旭川市の中心部と言える場所を通っているため交通量は多く、左側車線はバス・2輪・軽車両の専用車線(日曜・休日を除く午前7:30〜9:00)になっている。北海道r20 4条8・4条通9交差点を通過するが、r20は二桁道道ながらその延長は旭川駅までの500m程度しかない。

197.旭川市の中心部を走る 198.R12・R39・R40・R2334条通7・4条通6交差点
 4条8・4条通9交差点を過ぎてすぐにR12・R39・R40・R2334条通7・4条通6交差点に至る。この交差点がR333の起点であり、他にR12の終点、R39とR40、R233の起点になっている。案内標識に表記されていないR233はR12に重複している。なお、R12・R233重複区間を600m程進んだ先の4条通2交差点はR237の起点かつR452の終点である。