国道325号
part2

R3中央通り交差点〜R57新阿蘇大橋交差点
山鹿市→菊池市→大津町→南阿蘇村

52.熊本r301上広町交差点 53.市街地ながらアップダウンあり 54.R325・R443串刺しおにぎり
 中央通り交差点からはR3から分岐してR443が重複している状態となり、山鹿市の中心部を東の方角に向かう。市街地を通っていながら緩やかとは言えアップダウンが多い。沿線の家屋は多いが改良された2車線道路のため走りにくさは感じない。

55.古閑交差点 56.直線基調の2車線道路が続く 57.熊本r9・r138来民交差点
 市道との古閑交差点を左にカーブしながら通過する。家屋と商業施設が混在する間を走っていると熊本r198御宇田交差点や熊本r197交差点、次いで熊本r9・r138来民交差点を通過していく。

58.「阿蘇48km 菊池8km」 59.片側2車線道路になる 60.道の駅「水辺プラザかもと」
 来民交差点を過ぎて右カーブを曲がり、程なくして車線が増えて片側2車線道路になる。長閑な風景の中を走っていると梶尾橋と水島橋の間で道の駅「水辺プラザかもと」を通過する。水島橋の下を流れている内田川は市境の河川のため菊池市に入り、水島橋の上で右側車線が減少するる。

61.熊本r37交差点 62.熊本r139辺田交差点 63.道の駅「七城メロンドーム」
 水島橋を渡り終えて緩やかな勾配を下った先で熊本r37交差点を通過する。その後熊本r139辺田交差点を通過してから少し走ると道の駅「七城メロンドーム」を通過する。所属する自治体が異なるとは言え、「水辺プラザかもと」との距離は僅か1.6km程度である。

64.水次橋 65.菊池市の市街地に近付く 66.R387・R443・熊本r18下北原交差点
 やや急な右カーブを曲がって水次橋を渡り、その先で左カーブを曲がる。以降は平坦かつ直線的な2車線道路を走って菊池市の市街地に向かう。沿線の建物が増えた所でR387・R443・熊本r18北原交差点を通過する。

67.R387のおにぎりは未設置 68.R387・R443北原交差点を右折
 北原交差点からはR387も重複しており串刺しおにぎりも立っているのだが、R325とR387ではなくR325とR443となっている。案内標識の中のおにぎりもR325とR443のみである。R325・R387・R443の3国道重複区間を約400m走って北原交差点を右折するとR387との重複が終わる。R443の重複はまだ続いている。

69.大琳寺交差点 70.菊池橋 71.熊本r139赤星交差点
 北原交差点から約400mで大琳寺交差点を通過するが、ここで交差している市道は東西を結んでおり市街地を通っているR387の迂回路としても利用できる。菊池橋を渡るが、下流側に架かっているトラス状の橋は北向き車線の橋でもなければ歩行者用の橋でもなく水道管の橋である。田畑の中を走っていると緩やかな左カーブの後に熊本r139赤星交差点を通過する。

72.R325・R443串刺しおにぎり 73.片側2車線道路になる 74.熊本r204交差点
 赤星交差点から少し走ると車線が増えて片側2車線道路になる。舗装の状態から見て多車線化されてさほど時間が経過していないものと思われる。熊本r204交差点付近から南は元から片側2車線道路だったと思われる。

75.熊本r329旭志伊坂交差点 76.熊本r329交差点 77.道の駅「旭志」
 バイパス然とした片側2車線道路を走っていると熊本r329旭志伊坂交差点、r329交差点を相次いで通過する。2ヶ所目のr329が分岐する交差点の南西には道の駅「旭志」がある。

78.街路樹のある片側2車線道路 79.大津町に入る 80.熊本r49交差点
 2ヶ所目の熊本r329交差点からは上り勾配となり、その後下りに転じた後に市町境を越えて大津町に入る。関西在住者としては“おおつ”と読みたくなるが、“おおづ”が正しい読み方である。熊本r49交差点を通過して少し走ると緩やかな右カーブを曲がる。

81.交通量は多いが流れは良い 82.R57・R443室交差点を左折 83.R57に合流
 ほぼ真南の方角に向かって走っていると熊本r30とJR豊肥本線の上を通り、その直後のに左側車線がR57大分・阿蘇方面へのランプとなる。R325はこのランプに進んでR443の重複が終わると同時にR57との重複が始まる。なお、万が一右側車線を走っておりランプに進めなかったとしてもR57本線の南の交差点を左折して平面に下りた先の交差点を右折してR325をトレース可能である。

84.R57重複区間 85.熊本r202大津交差点 86.熊本r202交差点
 R57に合流してからは片側2車線道路を真東の方角に向かって走る。大津町の中心部を通っているとあって沿線には多くの商業施設が建っている。肥後大津駅の南東で熊本r202大津交差点とr202交差点を相次いで通過する。

87.大津跨線橋に向かって上る 88.熊本r30引水交差点 89.道の駅「大津」
 緩やかな左カーブを曲がりながら緩やかな勾配を上って大津跨線橋でJR豊肥本線の上を通過する。跨線橋からの勾配を下って平面道路に戻った後に熊本r30引水交差点を通過し、その直後に道の駅「大津」の前を通る。r30はJR豊肥本線の北を通っており、R57の旧道に当たる。

90.熊本r225・r339ミルクロード入口交差点 91.吹田団地東口交差点以東は4車線道路 92.熊本r208交差点
 道の駅のすぐ先で熊本r225・r339ミルクロード入口交差点を通過するが、左折して約r339を約900m進むとR57北側復旧道路というバイパスに至る。2016年に発生した熊本地震による斜面崩落で不通になったR57の代替ルートであり、2020年10月3日に開通している。同時に不通だった現道区間も供用を再開している。
 ミルクロード入口交差点からしばらくは片側2車線道路だが、吹田団地東口交差点を過ぎると中央分離帯がなくなって4車線道路になる。大津町の中心部からは離れているため沿線の建物も少なくなるが、交通量はさほど減らない。

93.上下線に高低差あり 94.阿蘇口大橋 95.立野跨線橋
 JR豊肥本線を越える跨線橋の手前で中央分離帯が現れ、その後上下線が分離して高低差のある状態となる。阿蘇口大橋を渡って南阿蘇村に入るが、橋より北は境界未定区域となっている。熊本r207阿蘇口交差点を通過してからJR豊肥本線の上を立野跨線橋で通る。この跨線橋を挟んだ区間でスイッチバックが行われている。

96.本村橋 97.R57新阿蘇大橋交差点を右折
 立野駅の出入口に当たる熊本r174交差点を通過する。立野駅からは南阿蘇鉄道が東に延びているが、2016年の熊本地震で被害を受け、2021年5月時点においても立野駅〜中松駅の間が運休している。黒川第一発電所の導水管の上を本村橋で通って緩やかな勾配を上っているとR57新阿蘇大橋交差点に至る。R325は右折して高千穂・高森方面に進んで単独区間となる。旧阿蘇大橋は600m程先に架かっていたが、熊本地震によって黒川の右岸の山の斜面の崩落によって落橋し、2021年3月7日に新阿蘇大橋が開通するまで分断されていた。

国道325号 part3