国道291号
part5

R17稗生交差点〜R8日吉町交差点
小千谷市→長岡市→柏崎市

232.新潟r519稗生本村交差点 233.JR上越線と並走 234.小千谷駅前交差点を右折
 R17稗生交差点を過ぎて緩やかな勾配を上っていると新潟r519稗生本村交差点を通過し、その後はJR上越線と並走する。ただし、これまでの並走区間とは逆にR291の進行方向が群馬県の高崎駅方向である。小千谷駅のロータリーに接続している小千谷駅前交差点を右折するとR17の旧道区間から離れる。小千谷駅前交差点から南に約700m行った所の旭町交差点から先の区間はR351に降格している。

235.中央通商店街 236.2本の市道が交差している右カーブを通過 237.旭橋
 小千谷駅前交差点からは中央通商店街を通っており両側の歩道にアーケードが設置されている。2本の市道が交差している右カーブを曲がり、商店街が終わると同時に旭橋で信濃川を渡る。小千谷駅は右岸にあるが、市役所は左岸にある。

238.元町交差点 239.平成商店街 240.新潟r10・r49平成2交差点
 旭橋の西詰で元町交差点を通過するが、ここから北に向かう道路はR117の旧道である。元町交差点からもアーケード街となっているが、こちらは平成商店街という名称である。小千谷市役所の出入口に当たる本町2交差点から南に延びる道路もR117の旧道である。新潟r10・r49平成2交差点を過ぎると右カーブを曲がり、以降はアーケードのない通常の2車線道路をとなる。

241.平成2交差点以西はアーケードなし 242.R117・R351・R403桜町上交差点
 平坦な2車線道路を走っているとR117R351R403桜町上交差点を通過する。案内標識が立てられていた場所で工事が行われていたためか、案内標識は一時的に撤去されており看板に置き替わっていた。おにぎりはR117とR291しか表記されていないが、R351とR403はどちらもR117の両方向に重複している。

243.E17関越道・小千谷IC 244.緩やかな勾配を上る 245.桜町トンネル
 桜町上交差点からは緩やかな上り勾配となり、程なくしてE17関越道の小千谷ICを通過する。S字状のカーブを通過した先で桜町トンネルをくぐって2回目の長岡市に入る。旧道の桜町隧道は既に廃止となっており通り抜ける事はできない。

246.上栗川沿いの快走路 247.「下り6%勾配」 248.セブンイレブンまで711M
 桜町トンネルからは長岡市の旧小国町域をゆっくりと下って行く。沿線の集落もなくひたすら下って行くだけである。2〜3km南にR403が並走する形で小国隧道で小千谷市と旧小国町を結んでいるが、こちらは冬季には閉鎖される区間であり、それ以外も災害で通行止になる事が多い。走行した日(2021年9月13日)も災害のため通行止であった。集落に差し掛かると同時に平坦になり、新潟r357上栗交差点を通過する。

249.R404七日町交差点 250.昭和橋は大型車の離合不可 251.新潟r171武石交差点
 平坦な直線道路を走っているとR404七日町交差点を通過する。約3.5km南にR404とR403相野原交差点がある。七日町交差点のすぐ先に昭和橋が架かっているが、センターライン付きの2車線道路ではあるものの車線幅が狭く橋上で大型車両の離合ができない。橋を渡ると新潟r11が交差している左カーブを曲がり、その先で新潟r171武石交差点を通過する。

252.緩やかな上り勾配が続く 253.交通量は少ない 254.武石トンネル
 武石交差点からも上り勾配が続いている。武石集落を通り過ぎると沿線の家屋がなくなる。カーブは多いもののセンターライン付きの2車線道路であり走りにくさはさほど感じない。小千谷市と柏崎市を最短で結ぶルートだが交通量は少ない。右カーブの先で武石トンネルをくぐる。

255.柏崎市に入る 256.柏崎市はやや急な勾配 257.下り8%勾配
 武石トンネルからは柏崎市に入り、トンネルを出ると下り勾配となる。長岡市側よりも勾配は急で最大で8%勾配の区間が存在している。とは言うものの交通量が少なく急なカーブも少ないため概ね走りやすい道路状況と言える。

258.小田集落 259.JR信越本線の武石踏切 260.新潟r72鹿島交差点を左折
 小田集落に差し掛かった所で勾配が緩やかになるためさらに走りやすくなる。北条小学校と北条中学校の南を通った後にJR信越本線に武石踏切を通過し、その直後に新潟r72鹿島交差点に突き当たる。一旦停止した後に左折して柏崎方面に向かう。

261.JR信越本線と並走 262.新潟r252交差点 263.柏崎市安田
 鹿島交差点からはJR信越本線に沿って走って北条駅の前を通過する。新潟r252交差点を通過するが、手前の案内標識にはr252の八王子方面が冬期間通行止である旨も記載されている。なお、八王子とは長岡市小国町八王子を指しており、市境の石川峠を越えた先にある。r252交差点付近からは信越本線に沿って右にカーブして進行方角を西に変える。

264.R252鳥越交差点を右方向に進む 265.新潟r116安田駅前交差点 266.新潟r73安田交差点
 家屋が密集した中を走っているとR252鳥越交差点に突き当たる。案内標識にR291のおにぎりは表記されていないが、右折してR252との重複区間をR8・柏崎方面に向かう。ここから終点の交差点までは全てR252に重複している。
 鳥越交差点からは交通量が増大する。歩道のない2車線道路のため若干の走りにくさを感じる。新潟r116安田駅前交差点を通過した後に緩やかな右カーブを曲がりながら新潟r73安田交差点を通過する。

267.平坦な直線道路が続く 268.E8北陸道の田尻橋 269.E8北陸道・柏崎IC
 安田交差点からも2車線道路が続いているが、歩道が設置されているため多少なりとも走りやすくなる。車線が増えて片側2車線道路になると同時にE8北陸道の田尻橋をくぐる。ランプ橋の両田尻橋の下で柏崎ICへの側道が分岐する。

270.R8柏崎バイパスとの茨目交差点 271.柏崎市の市街地に近付く 272.R8・R252日吉町交差点
 柏崎ICから少し走るとR8柏崎バイパスとの茨目交差点を通過する。2021年9月の時点ではR252(R291重複)とR353との間の区間しか供用されていないが、R353以西は2022年度に開通予定で、R252以東は測量や遺跡の発掘調査が行われている。
 茨目交差点以降も片側2車線道路を走っていると約700mでR8・R252日吉町交差点に至る。この交差点がR291の終点である。なお、現在のR8も元は柏崎バイパスと呼ばれたバイパスで、旧道は市街地の中や海沿いを通っていた。