国道290号
part4

R7三日市交差点〜R7石原交差点
新発田市→胎内市→関川村→村上市

154.R7の下をくぐる 155.三日市交差点への道路との交差点を左折
 R7から分岐してぐるりと一回転してR7の下をくぐった後の右カーブの先の突き当りを左折して菅谷方面に進む。R290菅谷方面からR7新発田市街方面は三日市交差点を左折できるが、R7村上方面に右折はできない。そのため手前のT字路右折して逆方向に走行してR7の下をくぐって一回転して合流するルートを通る必要がある。

156.姫田川の右岸を走る 157.「←〆切」 158.新潟r60〆切交差点
 R7分岐後は姫田川の右岸の堤防上を走る。川の反対側に集落があるものの堤防の内側のため国道から直接出入りできる家屋はほとんどない。左カーブ付近で支流の坂井川沿いとなるが道路状況に特に変化は見られず、新潟r60〆切交差点を通過する。

159.川から離れると水田の間を走る 160.道路改良工事中 161.坂井川沿いを快走
 〆切交差点を過ぎて程なくして坂井川から離れて水田の間を走り抜ける。改良工事箇所を過ぎると集落が途切れて山が川に迫った場所を走る。そのような場所でも道路状況は良く走りやすい。

162.新潟r535交差点 163.左前方に見えるのは水管橋 164.思案橋
 菅谷郵便局付近の右カーブの先で新潟r535との交差点を通過する。r535の約200mの区間はR290の旧道と思われる。以降は菅谷橋、寺内川橋、思案橋と次々に橋を渡って行く。菅谷橋と思案橋は坂井川に架けられた橋だが、寺内川橋は支流の寺内川に架けられている。

165.下中山集落 166.胎内市に入る 167.胎内市坂井
 思案橋からは坂井川から少し離れて山裾を走っているが、勾配は非常に緩やかでカーブも少ないため走りやすいという点に変化はない。ごく緩やかな上り勾配の2車線道路を走っていると胎内市に入る。胎内市に入ってからも上り勾配が続いている。

168.長閑な風景が広がっている 169.旧道との交差点 170.新潟r53鼓岡交差点
 ハイペースで流れている2車線道路を淡々と走る。鼓岡集落の手前で右カーブを曲がるが、左側には旧道と思われる市道が接続している。新潟r53鼓岡交差点を通過するが、鼓岡方面のr53の一部にR290の旧道区間がある。

171.鼓岡大橋 172.栗木野新田交差点 173.山間部の快走路
 鼓岡大橋で胎内川を渡って栗木野新田交差点を通過して右カーブを曲がる。旧道はカーブ部分に接続していたが、通り抜けはできず栗木野交差点を経由する必要がある。旧道と合流して以降も見通しが良く走りやすい2車線道路が続く。

174.新潟r494交差点 175.沢田川橋 176.西山川橋
 前後ともに緩やかな勾配の梨ノ木峠を越えて須巻川の流域を下る。鍬江沢川沿いを走っていると新潟r494交差点を通過する。旧道らしき市道との交差点を通過してからは集落を離れた場所を通っており沿線の家屋がほとんどない。鍬江沢川に流れ込む支流を沢田川橋や西山川橋で渡りながら交通量の少ない2車線道路を快走する。

177.関川村に入る 178.旧道と合流 179.越後大島駅方面は旧道
 鍬江沢川橋を渡ると関川村に入り、左にカーブして平面道路になった所で旧道との交差点を通過する。鍬江沢川の右岸を走っていると越後大島駅方面に向かう旧道との交差点を通過する。

180.快走路が続く 181.土沢跨線橋 182.R113交差点を左折
 片側にだけ歩道のある2車線のバイパスを北上していると土沢跨線橋でJR米坂線を越える。緩やかな下り勾配の先でR113との交差点に突き当たり、左折してR113との重複区間を新潟・村上方面に進む。

183.R113重複区間 184.R113高田橋入口交差点を左折 185.大島跨道橋
 R113重複区間を走っていると大島跨道橋をくぐった先の高田橋入口交差点を左折して単独区間に戻る。重複区間の距離は僅か500m弱である。越後大島駅を通る旧道は約500m西の大島交差点で交差しており、バイパスが供用された事によって重複区間は高田橋入口交差点の西から東に移動している。高田橋入口交差点を左折すると同時に左にカーブして進行方角を北へと転じて大島跨道橋で先ほど走ったR113重複区間の上を通る。

186.高田橋 187.高田橋の北詰にS字カーブ 188.藤沢川沿いを走る
 高田橋で荒川を渡り切ると左の急カーブを曲がって下った先で右カーブを曲がって高田集落を通り抜ける。その後は平坦な2車線道路を走っていると荒川の支流の藤沢川沿いを走る。川から離れる辺りはセンターライン付きながら若干狭い。

189.関川村上野新 190.新潟r273交差点を左折 191.小野新集落以降は下り勾配
 見通しの良い直線道路を走っていると新潟r273との交差点に突き当たり、一旦停止した後に左折して村上方面に進む。交差点周辺の小野新集落を通り過ぎると下り勾配が始まり、藤沢川に近付くと勾配は少し急になる。

192.新潟r273交差点 193.令和4年8月の大雨による被災と思われる 194.緩やかな勾配を上って行く
 藤沢川川に架かる女川橋の北詰で新潟r273が大栗田方面に分岐する。その後は桃川峠に向かって緩やかな勾配を上る。路肩から車線の中ほどにかけて仮設バリケードが設置されている箇所がいくつかあるが、2022年8月の豪雨で崩れたものと思われる。土嚢が置かれてブルーシートが掛けられているものの通行そのものはできるためか、復旧工事はまだ始まっていなかった。

195.桃川峠 196.村上市側にも被災箇所あり 197.仮補修箇所は通行不能になったのだろうか
 桃川峠を越えると村上市に入る。村上市側にも豪雨による被災箇所があるが、仮とは言え補修されている箇所もあった。おそらく被災時は土砂が路面に流れ出て通行に支障があったのではなかろうか。

198.桃川多伎神社の前を通過 199.桃川集落 200.新潟r142交差点
 桃川多伎神社の前を通過した後に落合橋を渡ると谷筋を脱するため視界が開けるようになる。蛇行している百川の流域の桃川集落を通り抜けた後に右カーブを曲がりながら新潟r142交差点を通過する。

201.防雪柵が設置されている 202.殿岡集落 203.直線道路を快走
 新潟r142交差点を過ぎてからも平坦でカーブのほとんどない2車線道路が続いている。交通量が少ない事もあって非常に走りやすい。殿岡集落は比較的家屋が多いものの走りにくいと感じる程ではない。殿岡集落を過ぎると平坦な直線道路になる。

204.R7・新潟r286村上瀬波温泉IC入口交差点を右折 205.E7日本海東北道の丸山橋 206.牛沢交差点
 村上市の中心部の南でR7・新潟r286村上瀬波温泉IC入口交差点に至る。村上市内にあるR7との交差点という事でここが起点と思ってしまうかもしれないが、実はR7の酒田・鶴岡方面に重複している。よって村上瀬波温泉IC入口交差点は右折しなければならない。
 村上瀬波温泉IC入口交差点を右折した直後にE7日本海東北道の丸山橋をくぐる。一桁国道との重複区間だが交通量はさほど増えなかった。市道の牛沢交差点付近からは沿線の商業施設が多くなる。

207.新潟r207仲間町交差点 208.新町交差点 209.R7・新潟r3石原交差点
 商業施設が建ち並ぶ中を走っていると新潟r207仲間町交差点を通過する。臥牛山の東側を走り市道との新町交差点を通過した後にR7・新潟r3石原交差点に至る。このR7の重複区間にある交差点がR290の起点である。